【必見】LINEで文字を書いてもスタンプ候補が表示されないようにする方法


line3

『LINE』は最近のアップデートで、文字を書くとスタンプ候補を表示するようになりました。とても親切な機能ですが、従来のやり方に慣れた人は、少々戸惑っているようです。

今までのようにスタンプ候補が出ないようにしたい人もいる事でしょう。実はこれ、設定で非表示に出来るんです。

やり方はとても簡単です。『LINE』を起動したら「その他」をタップし、次に「設定」をタップします。すると「トーク・通話」という項目が表示されるので、そこをタップしてください。

すると「サジェスト表示」という項目がありますよね? 初期状態だと、そこがオンになっているはずです。そこをタップし、オフにしましょう。すると、スタンプ候補が表示されなくなります。

その他

設定

トーク・通話

サジェスト表示

オフ

スタンプ候補の表示は、沢山のスタンプを持っている人にとって、とても便利な機能です。例えば「おけ」と記入するだけで「OK」に関するスタンプが羅列されるので、いちいちスタンプを確認しなくて良いので便利です。

記事: Buzz+(バズプラス) https://buzz-plus.com/
line2
記事: Buzz+(バズプラス) https://buzz-plus.com/

yamashiro

繊細見にえて、実はぶっきらぼうな男子。カメラを持って街を歩くのが好き。