博報堂オタクマーケティング専門クリエイティブチーム 「ガリガリ編集部」サイト発足キターーー!


gari-gari18

広告代理店の博報堂が、オタクマーケティング専門クリエイティブチーム『ガリガリ編集部』を発足! 同時にサイトもオープン! オタクカルチャーのマーケティングに長けたスキルと知識を持つスタッフたちで構成されており、オタクカルチャー情報だけでなく、業界ニュースなども伝える発信サイトとなっている。

・読み物として非常に興味深い
『ガリガリ編集部』の凄い点は、単なる情報サイトではないという部分。広告の企画例などがわかりやすく掲載しており、オタクや一般人はもちろんのこと、クライアントや企業に対するアプローチも同時に行われている。読み物として、非常に興味深いのだ。

gari-gari17

・ガリガリ編集部の概要
「ガリガリ編集部は、これまでに多くのオタク関連のクリエイティブ・コンテンツクリエイティブを手がけてきた、コンテンツ領域・クリエイティブ領域の専門メンバーにより構成しています。なお情報サイトガリガリ(gari-gari.jp)では、企業の広告・プロモーション担当様向けにオタク系コンテンツを活用したプロモーション事例やトレンド情報などを随時配信いたします」(サイトより)

・成功するアニメCMのつくりかた 新海誠監督インタビュー
2014年11月5日にオープンしたばかりのガリガリ編集部サイトだが、すでに複数の記事が掲載されており、特に興味深いのが「成功するアニメCMのつくりかた 新海誠監督インタビュー」。これはオタクじゃなくても読む価値ありの必読記事である。

新海監督の作品といえば、Z会の「クロスロード」、大成建設の「ベトナム・ノイバイ空港」などが記憶に新しい。新海監督のテレビCMアニメに対するスタンスを知ることができる、貴重なインタビューである。

gari-gari24

・広告担当者のための初音ミク入門
また、各企業の広告担当者のために書かれた記事「広告担当者のための初音ミク入門」にも注目したい。単にコラボレーションすればいいという話ではなく、どう効果的に、どう進めて、どういう結果を生み出すのか、詳しく解説されている。

ガリガリ編集部は、新たなメディアのかたちであり、新たな広告モデルを知ることができるワンランク上の情報サイトといえよう。

記事: Buzz+(バズプラス) https://buzz-plus.com
Via: ガリガリ編集部 http://gari-gari.jp/

natsumi

うどん県出身の元出版社勤務・20代記者。趣味はマンガ本集めと散歩。