ブログの理想的な長さは7分で読めて3500文字!?
medium.comが自ブログのデータを検証した結果、「理想的なブログ記事の長さは7分で読めること」(英文)ってな結論を出していて面白かった。
ここでいう「理想的な長さ」とは、アクセス数を増やすための長さは?ってな話じゃなくて、その記事を見た人がちゃんと最後まで読んでくれるかどうか? が基準。「7分がベスト」って結論を出すために、それぞれの記事の滞在時間の平均を出したうえで、記事の長さとくらべたらしい。ちなみに、全体のポストの約7割は3分以下で読める長さだったとか。
英語の文字数に換算するとだいたい1600ワードらしいんですが、日本語の平均読書スピードが分速500文字ぐらいなんで、日本のブログだと3500文字にあたる感じ。もちろん、単純に数字を置きかえただけでいいのかはわかりませんけどね。
もちろん、これはあくまでmedium.comにとって最適な文字数の話なんで、とり扱う話題によっても理想の文字数は変わってきそう。記事数が多いブロガーは、平均の滞在時間からデータを出してみるのも楽しいかもですね。わたしは面倒なんでやりませんが(笑)。
この人の記事をもっと読む http://yuchrszk.blogspot.jp
掲載: Buzz+(バズプラス) https://buzz-plus.com
Photo: MIKA☆RIKA http://mika-rika-free.jp/