あなたがもっと積極的に夜ふかしすべき3つの理由


yoru

「朝活」や「エクストリーム出社」など、とかく早起きがもてはやされる昨今の風潮に対し、早起きが苦手なわたしが「夜ふかしにもいいところがあるよ!」と自己弁護するための話を書きます(笑)。

1. 夜ふかしのほうが頭がいい
アメリカの若者を対象にした調査(英文)では、早寝早起きよりも夜ふかし型のほうがIQが高いとのデータが出ております。なんでこういう結果になるかは不明なんですが、なんでも「人類は夜中の活動に適応できるように進化していないので、知性が低いと夜ふかしに対応できないからではないか?」って仮説があるらしい。

yoru1

2. 夜ふかしのほうが年収が高い
マドリッド大学が1,000人の学生を調査(英文)したところ、夜ふかし型のほうが成績がよく、いい会社に入る確率が高く、年収も良い傾向があったそうな。というのも、夜ふかし型は帰納的な思考が得意で、ものごとを分析するのが上手い人が多いらしい。この能力が、結果としてよいキャリアに結びつきやすいんだそうで。

3. 夜ふかしのほうがモテる
夜ふかしの男のほうがモテる! と論じたのが、ハイデルベルク大学が2012年に行った研究(英文)

その要点を抜き出しますと、「男性における「モテ」要素は、第一に外向的であることだ。次に、年齢、夜ふかしができる能力が続く」とのこと。まぁ夜ふかしではあるものの、アラフォーで内向的なわたしには、あまり関係のない話ですが。

・まとめ
そんなわけで、夜ふかしのメリットを3つご紹介しました。「早起きは三文の得」などと言いますが、夜ふかしだって得があるんだよってことで。

この人の記事をもっと読む http://yuchrszk.blogspot.jp
詳細を読む: バズプラスニュース Buzz+ https://buzz-plus.com

パレオな男

海外旅行とグルメが大好きなライターです