【悪質】最新ゲームを発売日に買う → コピーする → すぐに売る → 逆に儲かる


okane

スーパーファミコンの時代は、まさにコピー天国でした。当時、『UFO』や『サイクロン』という名称でスーパーファミコンのゲームソフトをコピーできる装置が販売されており、それを使ってコピーしまくっていた人がたくさんいたのです。

・非常に困った状況
しかも、コピーしたことによって「逆に儲ける人」まで出てきて、任天堂や、健全にゲームを買って遊んでいた人にとって、非常に困った状況でもありました。

・購入価格より高く売れるケースも
ゲームを発売日に買い、すぐに自宅でコピー。発売日のうちに中古ゲームショップに売れば、損をしても数百円。人気のゲームの場合、下取り価格が高額となり、プレミアがついて購入価格より高く売れる場合もあったのです。

・ゲームまとめCDロムを数万円で販売
コピーしたゲームは、フロッピーディスクやCDロムに記録して保存。悪質な通販ショップもあり、スーパーファミコンのゲームがたくさん入ったCDロムが数万円で販売されていました。数万円したとしても、普通に買えば百万円単位の価格になりますから、違法行為ではありますが、激安といえます。

・バックアップという名目でゲームをコピー
そういった違法コピーが蔓延していき、ゲーム業界に少なからずダメージを与えていました。ただし、バックアップという名目でゲームをコピーしていた人もいたので、違法かどうかという点に関しては「グレーだ」という意見もありました。

・絶対にコピーされないようにする
プレイステーション4やXboxOneでは、ゲームをコピーできないよう、非常に強いコピーガードが施されています。「絶対にコピーされないようにする」という部分は、ゲーム業界にとって非常に重要なポイントなのです。

詳細を読む: バズプラスニュース Buzz+ https://buzz-plus.com

Another Writer

世の中のあらゆる情報を、提携した世界中の記者がお届けします。