心の知能指数が高い人は年収も高くなることが判明!


kokoro

心の知能指数こと「EQ」が流行ったのは、もう20年も前の話。これは、心理学者のダニエル・ゴールマンが提唱した概念で、自己コントロール能力や他人への共感力の高さをあらわしております。


あまり日本では聞かなくなった言葉ですが、海外ではまだまだ研究が続いてまして、近ごろ出た論文(英文)でも「心の知能指数が高い人は年収も高くなる」ってデータが出た模様。

これは独ボン大学の研究で、142名の男女を対象にしたもの。まずは共感力テストで全員のEQを出したうえで、彼らの同僚や上司に「普段はどんな働きをしているか?」のアンケートをとったんですね。

すると、アンケートで「デキるヤツだ」と評価された被験者は、同時にEQも高い傾向があり、さらには年収も高かったんだそうな。

研究者いわく、「年収の高さには、さまざまな要素がからんでくる。たとえば、性別、年齢、労働時間、社内での地位などだ。しかし、これらの要素をとりのぞいたうえでも、他人の感情をつかむ能力と年収の高さには強い相関関係がみられた。他人の感情をつかむ能力が高い人ほど、組織内での立ちまわりがうまく、仕事での対人関係もよかった。その結果、より多くかせぐことが可能なのだ」とのこと。

EQが高い人は、行動を見るだけで上司のニーズを判断できるので、自然と社内での評判もよくなっていくんだそうな。

では、EQを高めるにはどうすれば?って話ですが、そのへんに関して力を入れてるのがGoogle。EQを高めるために、社内研修としてマインドフルネス瞑想を取り入れてるんですね。

実際、瞑想をすると親切になるってデータは結構ありまして、どうも瞑想で「物事を起きたとおりに受け取る」機能が高まった結果、他人の心をバイアスなしで把握する能力もアップするってことらしい。

とはいえ、年収アップが目的で瞑想をするってのは、どうにも本末転倒な話になっちゃいますんで(笑)、まずはゲーム感覚で気軽に取り組んでみたらよいかと思います。

執筆: Yu Suzuki http://yuchrszk.blogspot.jp
詳細を読む: バズプラスニュース Buzz+ https://buzz-plus.com/article/2015/02/07/kokoro/

パレオな男

海外旅行とグルメが大好きなライターです