【感動】新聞配達員の配達ルートを可視化したサイトがマジでカッコ良すぎる! 長崎新聞

長崎新聞の配達員2285名


shinbun00

雨の日も、風の日も、雷の日も、雪の日も、台風の日も、雹の日も、カエルの日も、どんな気象状況だろうと、絶対に毎日家に届くのが新聞である。私たちがスヤスヤと眠りながら夢を見つつピクンピクンと震えたりしているころ、新聞にチラシをはさみ、自転車、バイク、そして自分の足で新聞を届ける配達員。

・インターネット上で高い評価
新聞配達員の苦労は、実際に新聞配達をしてみないと分からない。とにかく、どんなときだろうと、毎朝、新聞を届けてくれる新聞配達員は偉大なのだ! そんな新聞配達員の配達ルートを可視化したサイトが、インターネット上で高い評価を得ている。

shinbun02

shinbun01

・長崎新聞の配達員2285名
このサイト名は『The Way ~長崎新聞配達ルート データMAP化プロジェクト~』。長崎新聞の配達員2285名にGPS受信機を持たせ、新聞配達をしてもらい、どんなルートで配達しているのかを記録。その道のりをわかりやすいように可視化したものが、このサイトなのだ。

・とにかく感動だ!!
単にルートを表示するだけでなく、時系列順にどういう順番で道を進んでいくのか、その点を確認できるのが興味深い。マウスで操作することによって、どの時間に、どのあたりにいるのか確認できる。無数のドットが描く、新聞配達員のルート、とにかく感動だ。

もっと詳しく読む: バズプラスニュース Buzz+ https://buzz-plus.com/article/2015/09/12/nagasaki-theway/

Via: The Way

yawatasan

食べ歩きと音楽を趣味とする現役の音楽雑誌編集者。