【衝撃】「生身の美人を眺める」「カゴメのストレス軽減動画」どっちがストレスが減るか調査した結果(笑)

徹底的に疲れた男性で実験!


iyashi19

ストレス社会に生きる私たち。ストレス解消のため連休に旅行したはいいが、「渋滞つらい」「混雑厳しい」「出費が痛い」などなど、疲れてしまい、逆にストレスが溜まることもある。

・嫌でもストレスがたまる時代
現代社会において、なかなかストレスは解消しにくいものである。そもそも、ストレスをためて解消するのではなく、ストレスがたまらないように日々リラックスをして生活することが大切かもしれない。

・動画を見てストレスが減る!?
そんな現代社会に対し、カゴメが「見るだけでストレスが軽減する動画」を作成。YouTubeに掲載し、注目を集めている。本当に見ているだけでストレスが減るならば、日常的にストレスをためない生活ができることになるが、本当なのか? ということで、実際に動画を見てストレスが減るか徹底的に調査してみた。

iyashi03

・「美人を眺める」「ストレス軽減動画」どっちがストレスが減るか実験
どれだけ動画に癒やし効果があるのか徹底的に調べるため、被験者として絶望的に疲れている成人男性を用意。生身の癒やし系美人を眺めた場合と、カゴメのストレス軽減動画を見た場合、その双方でストレスの軽減を比較してみることにした。

正確にストレスの軽減がわかるように、被験者の頭部にセンサーを付けて脳波をチェック。実験前と実験中の脳波を数値化し、ストレスが軽減されれば「実験前より数値が下がる仕組み」となっている。

iyashi04

・「生身の美人を眺める」
実験前の脳波をチェックしたのち、部屋に生身の美人を投入。男性と美人は初対面で、面識はいっさいない。脳波を調べつつ、美人と50秒間見つめ合う。普段の生活ではありえない「美人と見つめあう50秒間」。

キャバクラに行けば可能かもしれないが、日常生活でそれをやったら危ない人と思われて事案に発展するかもしれない。そんな夢のような時間を過ごした男性は、はたしてストレスが軽減したのだろうか? その結果は……。

iyashi05

iyashi06

iyashi08

iyashi09

iyashi07

iyashi20

<結果>
実験前: 平均ストレス値65.4%
実験後: 平均ストレス値63.8%
ストレス軽減: -1.6%

なんと! ストレスが軽減した! 実験前と比べてストレス値が-1.6%も減っていることが判明した。やっぱり美人は偉大! 美人は正義! 美人は素晴らしい目の保養になることが判明した。次は「カゴメのストレス軽減動画」で実験。

はたして、美人よりもストレス値が下がるのだろうか? そもそもストレス値に変化があるのか!?

iyashi01

iyashi10

・「カゴメのストレス軽減動画」
まずは実験前の脳波をチェック。そのあとYouTubeに掲載されている、カゴメのストレス軽減動画を男性に鑑賞してもらい、脳波を調査してみた。動画はさまざまな野菜が登場し、カットされ、リズミカルでカラフルな内容になっている。

確かにこころが落ち着く楽しい動画ではあるが、本当にストレスを減らす効果があるのだろうか? 美人を見つめていたほうがストレスが減るんじゃないだろうか? 気になる結果は……!?

iyashi13

iyashi12

iyashi16

iyashi17

iyashi18

iyashi15

<結果>
実験前: 平均ストレス値42.1%
実験後: 平均ストレス値36.2%
ストレス軽減: -5.9%

マジかよ! 本当にストレスが軽減した(笑)! しかも美人のときよりも大幅に軽減されているゥゥゥゥゥゥゥウ! 美人と見つめ合って減ったストレス値が-1.6%、カゴメのストレス軽減動画を鑑賞して減ったストレス値が-5.9%。圧倒的に動画の勝利!

iyashi02

iyashi14

・脳はストレス軽減動画のほうが癒やされる
いったいどうして、この動画にはそんなにもストレスを軽減させる力があるのだろうか? イメージで「美人だから癒やされる」と思いがちかもしれないが、美人はストレス軽減に直結しないのかもしれない(緊張したり逆にドキドキしちゃうなど)。

脳としては「カゴメのストレス軽減動画のほうが癒やされると感じた」わけで、神秘的な力が動画に秘められているのかもしれない。皆さんも、ストレスを解消するべくカゴメのストレス軽減動画を見てみてはいかが?

もっと詳しく読む: バズプラスニュース Buzz+ https://buzz-plus.com/article/2015/10/19/reduction-stress/

モデル: たいが
提供: カラフルな野菜が変化 ストレス軽減動画(カゴメ)

yawatasan

食べ歩きと音楽を趣味とする現役の音楽雑誌編集者。