【衝撃】Twitterツイート数を取得するcount.json終了 / 代わりにツイート数を取得する『count.jsoon』開始

count.jsonに代わりツイート数を提供するサービス開始!


count-jsoon02

Twitterのツイート数を取得することができるサービス『count.json』が、サービスの終了を発表した。サービスとはいうものの、Twitterが公式に提供していたものではないため、「Twitterの非公式サービスが使えなくなる」という説明が正しい言い方になる。

・『count.jsoon』というサービスが開始
とにかく今後はツイート数がカウントできなくなってしまうわけで、『count.json』を利用していたサイトは困りもの。特に「ツイート数で記事の人気度を可視化していたサイト」は死活問題になるかもしれない。しかし、『count.json』に代わって『count.jsoon』というサービスが開始されたのをご存知だろうか?

・『count.jsoon』とは何なのか?
『count.json』より「o」(オー)がひとつ多い『count.jsoon』。このサービスは従来の『count.json』とほぼ同じで、自分のサイトやブログに対するTwitterのツイート数を取得し、表示することが可能になるサービスだ。わかりやすくいえば「Twitterの『count.json』に代わりWEBページのツイート数を提供するサービス」というわわけである。

count-jsoon01

・登録と使い方はカンタン
使い方は簡単で、『count.jsoon』の公式サイトにアクセスし、自分のサイトURLとメールアドレスを記入するだけ。登録が完了すれば「API利用可能のお知らせ」がメールで届くので、あとは従来の『count.json』のように使えばいい。気になる人は、とりあえずチェックしてみてはいかがだろうか?

・欠かせないサービス
どれだけみんなに注目されたか? どれだけみんなに拡散されたか? どれだけ認知度があるサイトなのか? そのあたりを重要視している人たちにとって、欠かせないサービスと言えるだろう。

【続報】
突然Twitterのツイート数が表示されなくなって大混乱!

もっと詳しく読む: バズプラスニュース Buzz+ https://buzz-plus.com/article/2015/11/04/count-json/

Via: ツイート数取得サービス『count.jsoon』 http://jsoon.digitiminimi.com/

yamashiro

繊細見にえて、実はぶっきらぼうな男子。カメラを持って街を歩くのが好き。