【衝撃】南あわじ市の公式YouTube動画がヤバすぎる7つのポイント / 本物の市長が登場 / 司会者の意味のないカット等

天然でツッコミどころ満載


awajikoku001

南あわじ市が公開した、地域をアピールするYouTube動画が話題になりつつある。良い意味で話題になるのであればいいが、ツッコミどころが満載すぎて注目されつつあるのだ。ある意味、それでも注目されれば御の字かもしれないが(笑)。

・天然でツッコミどころ満載
狙ってツッコミポイントを作っているのではなく、天然でツッコミどころ満載になってしまったのが見て取れる(だからこそヤバイ)。

・言葉にできない異様なムード
ぶっちゃけ、展開に台本があるのは理解できる。そのうえで面白いYouTube動画を作ろうとしているのも理解できる。しかしなんだろう、この、言葉にできない異様なムード。動画を何度もチェックして観察した結果、以下のようなポイントがヤバイ点であることが判明した。今回は「南あわじ市の公式YouTube動画がヤバすぎる7つのポイント」をまとめてお伝えしたいと思う。

・南あわじ市の公式YouTube動画がヤバすぎる7つのポイント
1. 炎上してないのに動画タイトルに「炎上」と書いてある
動画はまったく炎上していないのに、なぜかタイトルに「炎上!?」と書かれている。とりあえず「!?」があるので「炎上するかもよ!?」ということだろうか(笑)。
minamiawaji02

2. 座ってるだけなのに市長の存在感が凄まじい
とにかく南あわじ市の市長の存在感がハンパない。ただ座っているだけなのに、なぜかそこから溢れるオーラ。1000年間くらいそこに座っていたかのようである。
awajikoku01

3. 頻繁に2秒ほど入る無意味な顔のアップ
どうしてなのかわからないが、なぜか意味のないカットが頻繁に入る。何か意味があるのだろうかと思って考えたが、一時間ほど考えた結果、本当に意味がないカットだった。
awajikoku02

4. 市職員の出したパンフレット案にガチでダメ出し
女優の上沼恵美子は南あわじ市の出身ということで、市のアピールにアドバイスをしているのだが、ガチでダメ出し。パンフレットを作った職員に「パンフレット見ない」とバッサリ。
awajikoku09
awajikoku08

5. 南あわじ市のアピールなのに音楽が海外民族音楽(映像は日本 笑)
伝統的な日本の演芸シーンなのに、なぜか海外民族音楽を流している。どうしてなのか。南あわじ市由来の音楽をセレクトしなかったのなぜなのか(笑)。
minamiawaji03

6. 司会者の意味のないカットが頻繁に入る
動画へ編集した人の意図はわからないが、司会者の意味のないカットが無数に入る。どうしてなのか。なぜなのか。しかも笑顔は皆無(苦笑はある)。
awaji1
awajikoku02

7. 司会者がガチで嫌そうな顔をしている
司会者も独特の雰囲気を出しており、頻繁に意味のない司会者のカットが入るのだが、だいたいが無表情か、苦笑か、嫌そうな顔。なぜなのか。なんでなのか。
awajikoku05
awajikoku04
awajikoku03

・ツッコミどころ満載
……などなど、とにかくツッコミどころ満載の動画になっている。日本には無数に地域をアピールする動画が存在するが、ここまで「言葉にできない異様なムード」で展開する動画はあるまい。

とはいえ、「がんばって作りました!!」という感じが出ているのも確か。むしろこの天然っぷりを全開にして突っ走ったほうがアピールとして成功するかもしれない。皆さんは、この動画をどう評価するだろうか。

https://youtu.be/EaE5uyRRh1A

もっと詳しく読む: バズプラスニュース Buzz+ https://buzz-plus.com/article/2017/01/15/minami-awaji/

提供: あわじ国(南あわじ市)

yamashiro

繊細見にえて、実はぶっきらぼうな男子。カメラを持って街を歩くのが好き。