【衝撃】スマホを充電できるヤカン発売! お湯も沸かせて電気も得られる凄いヤツだよ

KettleCharge


yakan-1

発電するヤカンです。その名も「ケトルチャージ」(KettleCharge)。熱電発電装置が底面に内蔵されていて、水を入れて火にかけるとお湯が沸くと同時に発電されて、内蔵バッテリーに蓄積されます。その電力でスマホやタブレット、アクションカムなどなど、USB経由で給電するデバイスの充電ができるというわけです。

・充電池の容量は1250mAh
出力は10 W(5V、2A)。KettleChargeで15分の発電・充電を行えば、スマホで5時間の通話や動画再生、20時間のオーディオ再生ができる電力が得られるとメーカーは申しております。内蔵している充電池の容量は1250mAhあります。

yakan-2

・火の力で電力発生!
BioLiteの代表作CampStoveは小枝などのバイオ燃料が必要ですが、このKettleChargeの場合は、お湯を沸かせる火力が得られさえすればよいので、手持ちのガスストーブでもアルコールストーブでも焚火台でも、熱源は自由に選べるのがいいところでしょう。

・自宅での利用が可能
気になる水の容量ですが(あれ?気にならないですか)、750ml。カップを温めて、ペーパードリップで3人分のコーヒーを煎れても余裕の容量ですね。(あるいはカップめん2個分)。けっこう入ります。直径は19cm、重量907gなので、登山やハイキングにはちょっと大きめ・重めかもしれません。自宅での利用や、仲間とのキャンプといったシチュエーションなら最適かと思われます。

執筆: geared(ギアード)

もっと詳しく読む: バズプラスニュース Buzz Plus https://buzz-plus.com/article/2016/03/25/yakan-sumaho/

geared(ギアード)

人生を変えるツールを見つけるメディア