アウディのデザインチームと共同開発した本格アウトドアカメラ / 防水・耐衝撃のプレミアムモデル「LEICA X-U」

水深15m以内で60分までの撮影が可能


camera2

LEICA X-Uは1型より大きなイメージセンサーを持つデジタルカメラとしては他社も含めて初めての防水・耐衝撃カメラ。これまでに発売されている防水デジタルカメラのほとんどがエントリーモデルというなかで、プレミアムモデルに防水性能を持たせたところがLEICAらしいカメラと言えます。

・水深15m以内で60分までの撮影が可能
LEICA初となる本格アウトドアカメラLEICA X-U は、LEICA Xシリーズの他のカメラと同様に有効1620万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーを搭載しており、4928×3264ピクセルの静止画および、フルHD(1920×1080p/30fps)またはHD(1280×720/30 fps)の動画撮影ができます。タフネス性能では、水深15m以内で60分までの撮影が可能、IP68準拠の防水・防塵性能に-10度の耐低温性、1.22mからの落下試験もクリアしています。

camera1

camera3

・シュノーケリングなどでの接写も可能
レンズは、35mm判換算で35mm相当の LEICA SUMMILUX f1.7/23mm ASPH.を搭載。開放F値1.7の非常に明るいレンズで、フォーカス合焦距離は20cmから。ISOは100~12500。20センチまで寄れるのでシュノーケリングなどでの接写も可能で、内蔵ストロボがレンズ鏡筒先端についていて近距離でフラッシュがたけるので暗い水中では有効です。

・ホワイトバランスと歪みを自動調整
操作系もXシリーズを継承。方向キーの下ボタンには UW(水中モード)が設定されていて、これを選ぶことで水中用のホワイトバランスと歪みを自動調整できます。ボタンひとつで水中モードにアクセスできるのは、水中と陸上とを撮るようなフィッシングやカヤックなどでは嬉しい機能と言えそうです。

・アウディのデザインチームと共同で開発
もちろんウォーターアクティビティ以外にも、トレッキングなどでも雨の心配なく使えるカメラです。外観デザインはLEICAのパートナーであるアウディのデザインチームと共同で開発。サイズは約140×79×88mm。重量はバッテリー込みで635g。

執筆: Geared(ギアード)

もっと詳しく読む: バズプラスニュース Buzz Plus https://buzz-plus.com/article/2016/04/10/leica-x-u/

geared(ギアード)

人生を変えるツールを見つけるメディア