【革命】ついに骨伝導スピーカー内臓サングラスきたあああああ! 音楽を骨から脳に響かせろ!

耳周辺の骨を振動


001

画期的なサングラス……いや、画期的なヘッドホンと捉えるべきプロダクトかもしれません。

・ペアリングすれば音楽が楽しめる
LA発のスタートアップメーカー ZUNGLE が開発した Zungle Panther は骨伝導スピーカーを内蔵したサングラスです。Bluetoothを搭載しており、マイクも内蔵。スマホなどとペアリングすれば音楽が楽しめるし、ハンズフリー通話もできます。

00

・耳周辺の骨を振動
改めて骨伝導スピーカーの仕組みを説明すると、耳周辺の骨を振動させることで音を届けるというもの。ポイントとなるのが耳の穴をふさがないことで、これによって周囲の生活音などを遮断することなく、スピーカーからの音を聴くことができるのです。ユーザーにだけ音が届くつくりではありますが、音量が大きいと一般的なヘッドフォン同様に音漏れが起きたりもします。

・ルックスはガジェット感なし!
Zungle Panther の操作ボタンは、つるに配されたジョグダイヤルひとつのみ。これでBluetoothのペアリング、電源のオンオフ、選曲とヴォリューム調整を行うことができます。USB経由で充電する仕様で、1時間の充電で4時間の音楽再生が可能。USBポートはつるのヒンジの部分に設けられているので、かけている時は見えません。ルックスはガジェット感がまったくなく、スタイリッシュなサングラスそのものです。

02

03-1

・骨伝導スピーカーとしての使いやすさ
重さは45gと、一般的なサングラスよりも軽いくらいに落とし込まれています。フレームは5色展開。また、Oakley の定番アイウェア Frogskinsのレンズが対応するとのこと。ユニークなドッキングを成立させたプロダクトですが、個人的には骨伝導スピーカーとしての使いやすさが評価できると感じました。

・ストレスなし!
一般的な骨伝導スピーカーは、メガネと併用すると結構なわずらわしさを感じますが、この Zungle Panther ならそのストレスはないでしょう。それから、ごく普通のアイウェアにしか見えないので、いかにも骨伝導スピーカーを装着してますよという「ドヤ感」がないのも、小心者な編集子としては魅力的です。

04

001

・日本への発送にも対応
周囲の自動車などの音をさえぎらないので、ランニングの用途にはぴったりでしょう。重いわけでもないので、単なるサングラスとして使えるのも良いですね。

これからの暑い季節に用意したいところですが、現在 Kickstarter でプレッジを募集している Zungle Pantherのデリバリーは、残念ながら最速で今年11月。日本への発送にも対応します。


執筆: Geared(Facebook)

もっと詳しく読む: 骨伝導スピーカー内臓サングラス(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2016/06/22/zungle-panther/

geared(ギアード)

人生を変えるツールを見つけるメディア