【衝撃事実】男の多くがネットゲームで女のふりをしてる事が判明「世界中の男が優しくしてくれて嬉しい(笑)」

衝撃的な事実を激白


ladybeard

インターネットを介して世界中のプレイヤーと遊ぶことができるネットゲーム。ここ最近では、WiiやWiiUで人気のオンラインRPG「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」や、プレイステーション4の「メタルギアソリッド5 ファントムペイン」のオンラインマルチモードなどが人気だ。

・衝撃的な事実を激白
スマホが普及し、誰もが手軽にアプリゲームで遊べるようになったことから、ネットゲームの敷居が低くなり、老若男女がネットゲームで遊ぶ時代となった。たとえば女装男子として人気のパフォーマー、レディビアード氏もネットゲームにハマっているようで、みずからスマホゲーム「クラッシュ・オブ・キングス」の動画に出演。なんと、衝撃的な事実を激白したのだ。

・レディビアード氏のコメント
「私は女性の名前で、女性アイコンにしているので、世界中の男性ユーザーがチャットで優しくしてくれます(笑)。そのたびに嬉しいでええええぇぇぇーす(笑)!」

ladybeard1

・男性ユーザーから優しくされる
なんと! レディビアード氏はネットゲームで女性ユーザーのふりをしてプレイしているというのだ! 男性ユーザーが優しくしてくれることを想定した作戦なのか? それとも天然なのか?

どちかというと後者っぽいが(笑)、とにかく女性のふりをすると男性ユーザーから優しくされるのは事実のようだ。

12405239_991890497548877_145625850_o

・ネカマ経験者は多いのか?
それにしても、どれくらいの男性ユーザーが女性のふり、いわゆるネカマをした経験があるのだろうか? そこで今回、男性100人にアンケート調査をし、「ネットゲームで女性のふりをしてプレイしたことはありますか?」という質問をしてみた。その結果は以下のとおりだ。

・ネットゲームで女性のふりをしてプレイしたことはありますか?
ネカマしたことない 72(72%)
ネカマしたことある 28(28%)

・アンケート回答者の声
「掲示板などに女言葉で書くことはある」
「ですます調で書いていたら勝手に女と勘違いされたことはある」
「敬語でプレイしてたら勝手に女認定されてプレゼント贈りまくられ」
「ストーキングされた挙句に男だと気付いた相手にネカマだ詐欺だと罵られた」
「自分のキャラは基本的に女性キャラにしてる。ゲーム中ずっとおっさんの後ろ姿を見てても楽しくないし」
「本当の漢とはそういう事はしないのだ。よって切腹を申しつける」
「女の子をプレイキャラにして遊ぶの結構一般的になってるよね。どこからがネカマなのか」

netgame1

・実は男だったという可能性
なんと! 男性の約1/3がネットゲームでネカマをしていた事が判明した! あなたが気にかけているネットゲームのあの女性ユーザー。あなたが一方的に「カワイイなぁ♪」「好きになっちゃったかも♪」と思っていても、実は男だったという可能性は0ではない。

カワイイ女子キャラのプレイヤーに会うためゲームのOFF会に行ったらオッサンが来た……。なんてことにならないためにも、ネットゲームの「出会い」はあまり期待しないほうが良いかしれない!? ちなみに、以下のような女性の声もある。

・ネットゲームの女性ユーザー
「私は完全に男子になりきってネットゲームをプレイしてるんですけど、明らかに男子ユーザーからの対応が冷たいというか粗いんです(笑)。リアルな私はタイトなミニスカばかりはいてるし、リップジェルで唇をヌメヌメのツヤツヤにするくらいフェミニン系な女子なんですけど、男子同士のワイルドで雑な付き合い方が好きで、あえて男子のふりしてネットゲームしています」(49歳 / デパートトイレ清掃員)

・変身願望がそうさせる?
そういう女性の声があるのも事実なので、女性なのに男性のふりをしてプレイしている人も多くいそうである。あなたは、自分と違う性別になりきってネットゲームをプレイしたことがあるだろうか?

https://youtu.be/MaoOxE7RfGk

もっと詳しく読む: 男の多くがネットゲームで女のふり(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2016/06/29/net-game/

marie

関西出身で歌うのが何よりも好きな20代女子