鳥越俊太郎事務所が週刊文春編集部に抗議文を送付 / ネット上ではさまざまな意見
ネット上ではさまざまな意見
武蔵野市議の川名ゆうじ氏の公式ブログによると、鳥越俊太郎事務所が、週刊文春編集部に対して抗議文を送ったとのこと。内容は、鳥越俊太郎氏に関する記事に対する抗議で、抗議文には「東京地検に刑事告訴すべく準備を進めている」とも記載されている。
・飛ばし記事は特派記者にとって末代の恥
鳥越俊太郎氏にとって、許しがたいデマを記事にされたということだろうか。しかし週刊文春は「飛ばし記事は特派記者にとって末代の恥」というポリシーを持っているといわれており、どちらが正しいのか、今後の展開に注目したい。以下は、抗議文を引用したものである。
・抗議文(引用)
週刊文春編集部 御中
弁護団抗議文 東京都知事候補である鳥越俊太郎について、明日発売の週刊文春が、『疑惑』と見出しを打った記事を掲載することがわかった。
記事にある『疑惑』と称する案件については、事前にFAXによる取材があり、本人に確認の上、弁護団から事実無根であると文書で明確に否定する回答をするとともに、無責任に記事化すれば選挙妨害になると強く警告した。しかしながら、記事は、一方的な証言だけに基づき、『疑惑』がいかにも真実であるかのごとき印象を与えるものとなっている。
記事は、『疑惑』が事実であるとは断定せず、一方的な証言と思わせぶりな記述だけで、あたかも『疑惑』が真実であるかのような印象を与えるものとなっている。こうした手法で有権者に事実と異なる印象を与えようとする行為は、明確な選挙妨害であり、公職選挙法148条1項但書によって禁止される「虚偽の事項を記載し又は事実を歪曲して記載する等表現の自由を濫用して選挙の公正を害」する行為に他ならず、同法235条の2に規定する罰則の対象にもなりうる行為である。また、刑法230条1項の名誉棄損罪を構成する。
弁護団は、週刊文春に対し、強く抗議する。また、明日にも東京地検に刑事告訴すべく準備を進めていることを申し添える。
なお、本件に対する問い合わせなどの一切は、弁護団が対応する。くれぐれも、鳥越本人の選挙運動に対し、これ以上の妨害とならないよう、求める。
2016年7月20日
弁護士 弘中 惇一郎
弁護士 藤田 謹 也(引用ここまで)
・文春「記事には自信あり」
今回の件について朝日新聞が週刊文春に取材をしたところ、「記事には十分自信を持っている」との返答を受けたという。
・ネット上ではさまざまな意見
この件についてインターネット上では「曖昧に終わらせたら絶対だめですよ」や「水掛け論になろうが泥仕合になろうが旗幟鮮明にせねば」「鳥越さんのスキャンダルは週刊新潮や週刊朝日も記事出すみたいなんですよ」など、あらゆる意見が飛び交っている。
@minorucchu
これはもう刑事告訴で白黒はっきりさせないといけないですね!
曖昧に終わらせたら絶対だめですよ!
原告が真実隠してるかもしれないですけどね・・— コイヘルペス(今こそ日米英三国同盟) (@numericnamusa) July 20, 2016
@kakitama 結局、刑事告訴するんや(笑)長い道のりであろうが、時間がかかろうが、水掛け論になろうが、泥仕合になろうが、旗幟鮮明にせねば・・・。担いでくれた人たちにも失礼でしょうが、と、思います。以上でおしまい。
— K.Hisamatsu (@PopeyeCityboy) July 20, 2016
もっと詳しく読む: 鳥越俊太郎事務所が週刊文春編集部に抗議文を送付(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2016/07/21/defense_counsel/
画像と抗議文引用元: 武蔵野市議川名ゆうじ公式ブログ