【衝撃】ドラゴンクエストXIの世界名「ロトゼタシア」の秘密判明か / ロトをたどる未来から過去への物語という意味

DQ11 / ドラクエXI


dqxi

「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」(以下DQ11)の発売が2017年に決定し、新たな映像や画像が公開され、世界中のDQファンたちが歓喜している。特に注目を浴びているのが、DQ11の舞台となる世界「ロトゼタシア」だ。

・とんでもない秘密を発見
ファンの間では「アレフガルドの地図を左に90度回転させたもの」や「DQ3の上の世界の未来が舞台」などの噂が流れているが、公式にそれらの情報は出ていない。そんななか、生粋のDQマニアがとんでもない秘密を発見。ロトゼタシアは「ロトの未来から過去へ」という意味だというのである。

dq112

・DQマニアのコメント
「ロトゼタシアは英字で書くとRotozetasiaとなるのですが、これを分解すると Roto z etasi a の4つになります。これをところどころ日本語読みにすると ロト ゼット タシ エーになります。ロトは勇者を表し、ゼットは終わりを意味するZ、タシは+を意味し、エーは始まりを意味するAになります。ロトZ+Aです。よって、ロトゼタシアには「ロトの未来から過去への物語」という意味が込められているのです。厳密には「ロトをたどる未来から過去への物語」という感じでしょうか。つまりZがロト伝説でいちばん未来の時代を意味し、DQ11の世界、ロトゼタシアの世界なのです」

ロトゼタシア = ロトZ+A = ロトの未来から過去への物語

・発売前だというのにファンを楽しませる
これが事実ならば、「アレフガルドの地図を左に90度回転させたもの」や「DQ3の上の世界の未来が舞台」という噂も現実味を帯びてくる。発売日は明確に決定されていないが、白熱した議論がインターネット上でされているDQ11。まだ発売前だというのにファンを楽しませるとは、さすがDQシリーズといったところか。

もっと詳しく読む: DQXIの世界名「ロトゼタシア」はロトの未来から過去への物語という意味(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2016/12/26/rotozetasia-dragonquest-xi/

(C) 2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. (C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
※画像および映像には開発中のものが含まれます。

yawatasan

食べ歩きと音楽を趣味とする現役の音楽雑誌編集者。