【緊急事態】ラーメン二郎 小滝橋通り店が2017年から急激に激ウマ化 / マニア衝撃「こんなに美味しい小滝橋は小滝橋じゃない!」

Respected RAMEN JIRO


ramen-jiro-otakibashi8

ラーメン二郎の小滝橋通り店が、2017年から急激に激ウマ化したと評判だ。インターネット上では、心ないラーメン二郎マニア(ジロリアン)が「歌舞伎町店はダメ」「小滝橋通り店はダメ」と書き込みをするケースがあったが、今後はそんなネガティブなコメントは書き込みできなくなるだろう。

・ジロリアンに衝撃が走る
もともと歌舞伎町店と小滝橋通り店はラーメン二郎のなかでも厳しい評価が下されていたのは確かで、特に小滝橋通り店は目立たない店舗だったのは事実。しかしながら歌舞伎町店は移転と同時に凄まじく味が向上し、ジロリアンも大絶賛。そして小滝橋通り店は2017年の営業開始とともに驚くほど激ウマ化し、ジロリアンたちを驚かせているのだ。単に美味しくなったのではない。激ウマ化だ!

ramen-jiro-otakibashi12

ramen-jiro-otakibashi9

・常識が覆るほど美味
実際に小滝橋通り店でラーメンを食べた男性は取材に対して「こんなに美味しい小滝橋は小滝橋じゃない! いままでの常識が覆るほど美味しかったので、ちょっと頭が混乱しています」と語る。明確に美味しさが増しているというのである。

・本当に美味しい!
記者も食べようと思ったが、今まで見たこともないほどの大行列! 仕方ないのでやや夜遅くに出向いて行列がなくなったころ入店し、ラーメン(ニンニクアブラマシマシ)を食べた。その感想だが、これ、本当に美味しい! いままでの小滝橋通り店も美味しいと感じていたが、ここまで一気に美味しくなるのはどういうマジックがあったのだろうか。

ramen-jiro-otakibashi8

ramen-jiro-otakibashi3

ramen-jiro-otakibashi2

ramen-jiro-otakibashi1

・赤身も脂身も旨味たっぷり!
特にビックリしたのがモヤシをメインとした野菜だ。モヤシがほのかに甘く、そして微細な塩分がたまらなくウマイ! ここまで美味しいラーメン二郎の野菜は初めてである。旨味たっぷりのアブラが野菜に浸透しているからだろうか。

そしてもっとも驚いたのが、チャーシューだ。柔らかくホロホロと崩れて、甘くて、赤身も脂身も旨味たっぷり! 極上チャーシュー!

・インターネット上の声
「まさかの長蛇の待ち列www」
「普通に美味くて笑う」
「来るたびに一段と美味くなってるなw」
「関内を彷彿とさせる柔らかさの豚 昨年までとは違う小滝橋を見せてくれた」

・ラーメン二郎界に大きな革命
いったい小滝橋通り店に何が起きたのか。どうすれば、ここまでラーメンを美味しく昇華させることができるのだろうか。店主は今まで見たこともないほど笑顔でハイテンションで、店員にも客にも優しく元気に話しかけていた。

いろいろありすぎる小滝橋通り店の変化! これは別の世界線なのか!? 絶対に何かあったに違いない。この味の変化は、ラーメン二郎界に大きな革命をもたらすだろう。

もっと詳しく読む: ラーメン二郎 小滝橋通り店が2017年から急激に激ウマ化(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2017/01/04/ramen-jiro-otakibashi-umai/

ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店
住所: 東京都新宿区西新宿7-5-5
時間: 11:00~25:00 日祝11:00~22:00
休日: 無休(元旦は休み)

東京都新宿区西新宿7-5-5
Google Mapで開く

yamashiro

繊細見にえて、実はぶっきらぼうな男子。カメラを持って街を歩くのが好き。