【衝撃】履歴書写真と実際の表情が違うと就活に悪影響! 第1印象で失敗しないための「第0印象」攻略セミナー開催


01_DSC_3246

皆さんは“第0印象”という言葉をご存知でしょうか。第0印象とは、実際に対面する前に写真や動画などを見てその人をイメージしたときに持つ印象のことです。

昨今ではSNSが発達し、また恋活・婚活アプリなども普及したことで、対面する前に写真を見ることが当たり前になりました。それだけ第0印象が大切な要素になりつつあるのです。

02_DSC_3211

・マンダムが「第0印象攻略の男子就活生応援セミナー」を開催
そんな現状を踏まえ、若者の男性向けコスメブランド「GATSBY」(ギャツビー)を展開する株式会社マンダムが、第0印象コンサルタントの堀岡桂子さんを招いて「第0印象攻略の男子就活生応援セミナー」を開催。

これから就活が控えている現役男子大学生たちに第0印象の重要性をアピールしました。

03_DSC_3219

・写真を盛りすぎると第1印象に悪影響
TwitterやInstagramなど、SNSに画像を投稿する機会が多い現役大学生たち。写真加工アプリが充実している背景もあり、今や男性でも約半数がネット上に写真を投稿する前に画像加工をしているそうです。この現状に堀岡さんは「写真を盛りすぎると実際に対面したときの第1印象が悪くなってしまう」と警笛を鳴らしています。

確かに、SNS上ではものすごく顔が整っている写真を公開していたのに、実際に対面してみたら肌荒れがひどかったり、暗い表情を浮かべていたりしたら、第1印象が悪くなってしまうのにも納得ですよね。写真と第1印象が違いすぎると、採用担当者たちは「信頼感が損なわれる」「騙された気になる」「即座に不採用を決める」などと思ってしまうこともあるのだとか。

05_DSC_3250

・写真加工に頼らず第0印象を上げる方法
では、写真加工に頼らず、どのようにすれば第0印象を上げることができるのでしょうか。堀岡さんは「表情、髪型、服装、姿勢、そして肌のコンディション次第で第0印象を自然にアップさせることができ、第1印象とのギャップをなくすことができる」といいます。

写真を加工する際も肌から加工していくのがスタンダードであるように、普段から肌のケアに配慮していれば自然と第0印象も第1印象も高めることができるのです。

04_DSC_3241
06_DSC_3277

そこで役に立つのがGATSBYの男性向けコスメの数々。引き続きマンダム広報部の五嶋善晃さんが現役男子大学生たちに「男の就活身だしなみセミナー」として、GATSBYの商品の使い方を直接レクチャーしました。

・「デコ活」で肌の質を改善し第0印象も第1印象もアップ!
面接時に採用担当者が肌のどの部分を見ているかというと、実は「おでこ」も注視されやすいというデータがあるそうで、五嶋さんは「デコ活」の重要性をアピール。正しい洗顔や保湿を行い、おでこの質を良い状態に整えることが就活成功への第一歩だといいます。

まず洗顔や保湿時に大事なのは、ヘアバンドを使用して髪を上げ、おでこもしっかり洗顔・保湿するということ。学生たちが用意されていたヘアバンドを一斉に手に取り、五嶋さんのアドバイスのもと、実際にその場で洗顔・保湿の方法のレクチャーを受けました。

07_DSC_3288
08_DSC_3298
09_DSC_3305
10_DSC_3311

洗顔を効果的に行うためには、30~35度くらいのぬるま湯で、しっかり泡立てて優しく洗うことが重要とのこと。お湯の温度が高いと皮脂が取れすぎて感想・肌荒れを促進してしまうのだとか。また、すすぎも10回以上を目安に丁寧に行うことで、洗顔料をしっかり落として肌荒れを防ぐことができるそうです。

セミナーに参加した学生たちは全員が普段から洗顔・保湿をしていると回答していましたが、正しい知識を得られたからか、多くが納得したような表情を浮かべていました。

・おでこを露出した髪型で印象アップ!
肌のコンディションが整ったら、あとは就活にはおでこを見せる髪型がおすすめだとアドバイスする五嶋さん。おでこを露出すると積極性・行動力・リーダーシップがあるような印象を与えることができ、就活にプラスに作用しやすいのだとか。

11_DSC_3336
12_DSC_3345

ここで、この日前髪を下ろしていた学生を壇上に上げ、五嶋さんが直接髪型をセットすることに。

大胆におでこを上げるとやはり印象は大幅にアップ。

13_DSC_3350
14_DSC_3364

この変化ぶりを見て、ほかの学生たちもおでこを出す髪型にセットチェンジ。それぞれ恥じらいも感じられますが、自信に溢れているような表情に見えてきます。

学生たちはそれぞれの表情を見比べ、就活においてはおでこを出すことが重要なポイントになるということを確認したようでした。

15_DSC_3366
16_DSC_3371
18_DSC_3378
17_DSC_3382

しかし、せっかくおでこを露出させても肌が荒れていたら逆効果。採用担当者に「生活が乱れていそう」という悪印象を与えることになってしまいかねません。肌ケアをしっかりした上で、自身を持っておでこを出す。これこそが就活を成功させるメゾットなのです。

・就活生に限らず第0印象アップは重要!
今回のセミナーは就活を前にした現役男子大学生を対象に開催されましたが、SNSなどで自らの写真を投稿する機会が増えた昨今では、男女問わず誰でも第0印象が重要だと意識しておくべき。

身近なところでは、恋活・婚活などを行っている人は掲載する写真をつい盛ってしまいがちですが、実際に顔合わせをした際にギャップが生じないよう、普段からスキンケアに力を入れ、自然体で第0印象をアップできるように心がけましょう。

19_DSC_3231

もっと詳しく読む:【衝撃レポート】履歴書の写真と実際の表情が違うと就活に悪影響! 第1印象を失敗しないための“第0印象”攻略セミナーが開催(バズプラス Buzz Plus)

清瀬市太郎

くだらないことばかり考えています。