【話題】新元号が令和に決定で赤ちゃんの名前を令和にする人続出か / 令和ちゃんだらけになる

新元号 令和


reiwa1

令和という新元号が発表されたが、インターネット上ではその新元号名に対して賛否両論が発生しており、大きな話題となっている。そんななか、新年号である令和が新たなブームを起こすことになりそうだ。

・赤ちゃんの名前に令和
2019年5月1日から平成が終わり令和元年がスタートするが、これから生まれる赤ちゃんの名前に令和という名をつける親が続出するのではないかと予測されているのである。

・万葉集「梅花謌卅二首并序」が出典
新元号として決定した令和は、日本最古の和歌集である万葉集「梅花謌卅二首并序」が出典で、「初春の令月にして気淑く風和らぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす」という言葉の意味を持つ。

reiwa

・新たな芽吹きと息吹を感じさせる
それゆえ「令和」は爽やかで暖か、そして新たな芽吹きと息吹を感じさせる素晴らしい文字だが、多くの人たちが令和という名を赤ちゃんにつけることにより、令和ちゃんだらけになる可能性があることも懸念されている。

・同名の人が続出か
たとえば佐藤や鈴木や田中など、日本人に多い苗字の赤ちゃんに令和と名付ければ、同じ学年、同じクラス、同じ職場に佐藤令和や鈴木令和という名の人が複数いる状態になる可能性がある。

・同名が多すぎて区別が難しくなる
そうなれば「メガネの佐藤令和さん」などと区別されることもできるが、メガネをしている佐藤令和さんが複数いることも考えられるため、「メガネをしつつ埼玉生まれの佐藤令和さん」などと呼んで区別することもあり得そうだ。

・性別関係なく令和ちゃんが続出
また、令和という名前は女性にも男性にも使用できるハイブリッドな名前であり、性別関係なく令和ちゃんが続出する可能性がある。素晴らしい名前ではあるが、名前を付ける際はより慎重にしたいものだ。

もっと詳しく読む: 新年号が令和に決定で赤ちゃんの名前を令和にする人続出か / 令和ちゃんだらけになる(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2019/04/01/reiwa-baby-name-news/

Another Writer

世の中のあらゆる情報を、提携した世界中の記者がお届けします。