【炎上】やよい軒のおかわり有料化に疑念の声 / 本当は儲けを増やしたいだけか「客のせいにするのは卑怯で卑劣」


yayoiken-gohan-okawari1

外食チェーンの「やよい軒」が大炎上している。今までご飯のおかわりは無料だったが、2019年4月16日から、一部店舗で実験的にご飯のおかわりを有料化すると発表。多くの人たちがブチギレ激怒し、大規模な炎上をしているのである。

・有料化に納得がいかない客が多数いる
やよい軒の有料化の理由を要約すると「おかわりをしている客もしていない客も同じ値段なのは不公平感があるとの意見が寄せられたため」というものだが、それに対して納得がいかない客が多数いるのである。以下は、消費者たちからの怒りの声である。

・インターネット上の声
「やよい軒はおかわり有料化は別にいいんだけれど、その理由を客のせいにするのが卑怯で卑劣」

「客の「俺はお替りしないのに、するやつと同じ値段は不公平だ!」ってクレームが原因ってのは理解が出来ない」

「やよい軒、人のせいにするのはよくないと子供のころ教わらなかったのか?」

「やよい軒も材料費高騰のためって言えばいいのに、なんでおかわりしないマンが不平言うからって発表するのかね」

「やよい軒のおかわり有料化について「お客さまの不公平の声」というの超絶典型的な体のいい値上げの言い訳ですよねこれ」

「やよい軒の経営陣は頭沸いとんのかおかわり有料になったら行くわけないやんけ」

・不自然な理由に「誰も損していないのに」
やよい軒は客の意見によっておかわりを有料化したとしているが、多くの客がその説明に納得していない。なぜなら、その客の意見は根本的に不自然な意見だというのだ。

そう、おかわりしない客はおかわりしないことによって損をすることはないからだ。足りないと感じたらおかわりをすれば良い。しかしおかわりをしないということは、最初の一杯で満足したからであり、何も損していない。

・有料化を客のせいにしたのでは
そんなこともあり、やよい軒が発表した有料化の理由に対して「詭弁なのでは」「有料化を客のせいにしたのでは」「儲けを増やしたいだけでは」などの意見が出ているのである。やよい軒に「不公平だ」との意見が寄せられたのが事実だとしても、その意見がおかしいとやよい軒スタッフは感じなかったのか。理解に苦しむ人たちが多いのは事実だ。

もっと詳しく読む: やよい軒のおかわり有料化に疑念の声 / 本当は儲けを増やしたいだけか「客のせいにするのは卑怯で卑劣」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2019/04/15/yayoiken-gohan-okawari-news/

Another Writer

世の中のあらゆる情報を、提携した世界中の記者がお届けします。