【炎上】美人グルメライターが「常連の定位置などに気を使って飲まなければ失礼」と発言し炎上 / ネットの声「そんな考えで酒場に来るな」
※冒頭画像はイメージです
安くて美味しい居酒屋、いわゆる「センベロ」(1000円でベロベロになるまで酔えて楽しめる)のお店を巡ってレポートしているグルメライターの江口まゆみ先生(年齢不詳)がインターネット上で炎上している。
・考えに不快感を示している
Twitter上で「常連って、専用席が用意されてるのですか?」というコメントが投稿され、それに対して江口まゆみ先生は「そんなことも知らないんですか?」と返答。そしてさらに「常連さんは、来る時間や店での定位置が決まっています。一見の客は、それを乱さないよう、気遣って飲まなければ店に失礼です」と発言し、多くの人たちがその考えに不快感を示しているのである。
以下は、江口まゆみ先生の発言とそれに対するインターネット上の反応である。
・話題になっているTwitterコメント
Twitterユーザー「常連って、専用席が用意されてるのですか?」
江口まゆみ先生「そんなことも知らないんですか?」
江口まゆみ先生「常連さんは、来る時間や店での定位置が決まっています。一見の客は、それを乱さないよう、気遣って飲まなければ店に失礼です」
>満席で常連が座れなくても知らん顔
常連って、専用席が用意されてるのですか?
— ぺ (@afro_pe) 2019年5月8日
そんなことも知らないんですか?
— 江口まゆみ(酔っぱライター) (@yoppawriter) 2019年5月12日
常連さんは、来る時間や店での定位置が決まっています。一見の客は、それを乱さないよう、気遣って飲まなければ店に失礼です。
— 江口まゆみ(酔っぱライター) (@yoppawriter) 2019年5月12日
・インターネット上の声
「逆でしょ。常連ならお店のことを考えて席を譲るのでは」
「あなたの行くお店の常連さんは随分と傲慢ですね。私も贔屓にしている店が何軒かありますが、常連の方が席を譲りますよ」
「あんたは一生宅飲みしてろ そんな考えで酒場に来るな」
「定位置なんて知らないことに対して空気読めってお金払って楽しみに行ってるはずなのに何でブラック企業みたいな感じになってるのw」
「へえ、オレは常連は店に気を使って一見の客を大事にさせるように動くもんだと思うがな。 じゃなきゃ多分店は常連面した困った客って思ってるぜ、きっと」
「それは完全なる間違いです。常連さんは一見さんに気を遣えるお客様の事を指します。座る場所や来店時間でとやかく言う客は単なる常連ヅラした迷惑客に多いです」
「ある店の常連ですが、一見さんが入店してて自分が入れなくても、お客さん増えて良かったなぁ、もっと繁盛してほしいなぁって思いますけどね」
「純粋にご質問です。一見さんは、常連の方の顔もいつも座っている席も知りません。なにせ一見なので。 その状況で、どうやって常連の方を見分け、なおかついつも座っている席を知れば良いのでしょうか?」
「中々、独善的なご意見ですね。 生前親が店を営んでいましたが、常連ばかりを大切にする店は潰れるとよく言っていました」
あなたの行くお店の常連さんは随分と傲慢ですね。私も贔屓にしている店が何軒かありますが、常連の方が席を譲りますよ。混んでる時に行ったら出直すし、混んできたら早めに退散する。好きな店には流行ってもらいたいから新規のお客さんには優しくする。それが真っ当な常連ってもんだと思いますがね。
— はた坊 (@kashiwabito) 2019年5月13日
あんたは一生宅飲みしてろ
そんな考えで酒場に来るな
— 飲みだおれ太郎 (@smilyjoker2) 2019年5月13日
純粋にご質問です。
一見さんは、常連の方の顔もいつも座っている席も知りません。
なにせ一見なので。その状況で、どうやって常連の方を見分け、なおかついつも座っている席を知れば良いのでしょうか?
— のりっち@療養生活中 (@noricchi01) 2019年5月13日
定位置なんて知らないことに対して空気読めってお金払って楽しみに行ってるはずなのに何でブラック企業みたいな感じになってるのw
そんなのもう椅子に名札つけとけばいいよw— るりたん@May'n4/11熊本13大分14福岡 (@MaynRuri) 2019年5月13日
へえ、オレは常連は店に気を使って一見の客を大事にさせるように動くもんだと思うがな。
じゃなきゃ多分店は常連面した困った客って思ってるぜ、きっと。— lranslot (@lranslot) 2019年5月13日
確かに初めての店に入って座る時、店の人に「この席で大丈夫ですか?」って聞けたらスマートな人だなって好感持てるけど、常連さんの席をキープするように配慮すべきは店側であって、一見さんじゃないですよね?
あとはお互い楽しく飲めるように、思いやりさえ忘れなければいいのでは?
— Vo.水琴~Mikoto~ 5/31チャラヲタバー@Bar Kisi (@Mikoto_DiesK) 2019年5月13日
言い方に棘があるように見えます。普通にお店の方がどこの席に座ったらいいか、促してくれると思いますし、どこでも良ければ先に、お好きなところへどうぞって言って頂けそうなもんですけど。
— ちょこ@課金ガチャ禁79日目 (@chocosaya) 2019年5月13日
それは完全なる間違いです。
常連さんは一見さんに気を遣えるお客様の事を指します。
座る場所や来店時間でとやかく言う客は単なる常連ヅラした迷惑客に多いです。
真の常連さんはお店の状況を把握した上で来店してくれるもんですよ?
変な噂拡めないで頂きたい。
BAR店主— 猫が怒ってます!!@WILDCAT (@izackbarWILDCAT) 2019年5月14日
中々、独善的なご意見ですね。
生前親が店を営んでいましたが、常連ばかりを大切にする店は潰れるとよく言っていました。— 毎日 (@V2lQ7lUFJeEfht4) 2019年5月14日
・しっかりと議論すれば理解し得る?
インターネット上では猛烈にバッシングを受けている江口まゆみ先生だが、彼女や居酒屋のスタンスが間違っているということではなく「そういう考えもある」ととらえ、しっかりと議論すれば理解し得るはずだ。
・多くの人たちが敵視し不快感を受けている
しかしながら今回は炎上してしまい、多くの人たちが猛烈に反発している。おそらくだが、江口まゆみ先生の言葉にはトゲのあるような表現が含まれていたり、誤解を受ける言い方をしていたり、言葉が足りなかったりしているため、多くの人たちが敵視し不快感を受けているのかもしれない。
・なぜ誤解を受けたりバッシングされる書き方
グルメライターという仕事をしている江口まゆみ先生がどうして言葉に気を使わず、誤解を受けたりバッシングされる書き方をしてしまったのか。「自分はセンベロの分野で他人より上位であるべき」というプライドや自尊心がそうさせているようにも感じる。そうでないことを願うが、「みんなが気持ちよく過ごせるように考えて飲む」と言いたかったのであれば言葉の表現を考えたほうが良いかもしれない。
ちなみに江口まゆみ先生は、インターネット上で美人だと高評価を得ており、「この江口まゆみという人はなかなかの美人なのだ!」などの書き込みがされている。老舗日本酒蔵元の司牡丹社長が「酔っぱライターとして有名な酒関係の美人ライターさん」などと彼女について書いているほどだ。
もっと詳しく読む: 美人グルメライターが「常連の定位置など気を使って飲まなければ失礼」と発言し炎上 / ネットの声「定位置なんて知らない」(バズプラス Buzz Plus)
※冒頭画像はイメージです