【話題】仮面ノリダーはジオウに出ないと言う人いるが「仮面ノリダー」は東映が商標登録してる公式作品だからな?
平成時代に放送された仮面ライダー、つまり平成ライダーが集結して出演している「仮面ライダージオウ」が、年齢性別問わず大絶賛されている。
・外伝的な仮面ライダーの要素も取り入れている
基本的に正史の平成ライダーしか登場しないと言われていたが、外伝的作品「仮面ライダーG」のヒロインを演じた釈由美子(40歳)が仮面ライダージオウに登場し、外伝的な仮面ライダーの要素も取り入れている事が判明。多くの仮面ライダーファンが歓喜した。
・仮面ライダーGを意識して釈由美子を起用
仮面ライダーGのモチーフとなっていたワインだが、仮面ライダージオウに登場した釈由美子も体臭だけでワインのニオイであることを認識できる超人で、さらにワインの銘柄まで当てるという才能を発揮した。これはスタッフが仮面ライダーGを意識して釈由美子を起用したことがほぼ確定と言える。
・完全否定している人が続出「出るはずがない」
お笑いコンビ「とんねるず」の木梨憲武(57歳)が演じた人気作品「仮面ノリダー」も仮面ライダージオウに登場する可能性があると言われているが、一部から「出るわけがない」「ありえない」などの声が出ており、完全否定している人が続出。しかしエンタメに詳しい芸能関係者は以下のように語る。
・芸能関係者のコメント
「仮面ノリダーがジオウに出る可能性、仮面ノリダーの出演者がジオウに出る可能性、もしくは仮面ノリダーのオマージュやイメージなどの要素がジオウ出る可能性は十分にあります。もちろん出ない可能性もありますが、「ノリダー要素がジオウに出るのはありえない」と思っている人は、仮面ノリダーが東映の商標登録名称であることを知っているのでしょうか。実は平成25年に東映が商標登録をしているのです。つい最近のことですよ。つまり仮面ライダーの商標を持っている東映は、仮面ノリダーも受け入れており、正史ではないにしても外伝として存在を認めているのです。石ノ森章太郎先生もノリダーを認めていますからね。ですからノリダー要素がジオウに出たとしてもなんらおかしなことではないのです。チビノリダーも可能性としてあり得ます。確かにありえないと思ってしまう気持ちは理解できます。でも意外性やサプライズなど、視聴者のために不可能を可能にするのが仮面ライダースタッフの凄いところだと思いませんか?」
アナザーノリダー pic.twitter.com/QGuYTwzdDy
— はるちゃんちゃんちゃん (@haru_debo_noba) 2018年10月2日
・存続期間満了日は令和5年10月25日
実際に商標を調査してみたところ、東映株式会社により平成25年6月11日に商標出願されており、平成25年10月25日に登録されていた。ちなみに存続期間満了日は令和5年10月25日となっているが、それまで無使用で商標だけ保持するのかどうか、そのあたりは不明だ。
・ウィザードの扱いがアッサリ?
ちなみにこの芸能関係者に仮面ライダージオウについて感想を聞いたところ「ウィザードの扱いがアッサリすぎて泣いている」とのこと。皆さんが好きな仮面ライダーは仮面ライダージオウに登場しただろうか? ちなみに令和最初の仮面ライダーは「仮面ライダーゼロワン」になるといわれている。
もっと詳しく読む: 仮面ノリダーはジオウに出ないと言う人いるけど「仮面ノリダー」は東映が商標登録した公式作品だからな?(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2019/05/16/kamen-norider-zi-o-news/