【話題】米国がファーウェイを嫌う理由か / 中国がブロックしてる海外サイト一覧がヤバイ「今までなぜ欧米がこれを許してきたのかが不思議」


china003

エコノミストでありポーカープレイヤーでもあるエミン・ユルマズ氏が、中国がブロックしている海外サイトやサービスを紹介し、大きな話題となっている。

・なぜ欧米がこれを許してきたのか
エミン・ユルマズ氏は中国がブロックしている海外サイトやサービスの一部を紹介し、「今までなぜ欧米がこれを許してきたのかが不思議」ともコメントしている。以下は、その海外サイトやサービスの一覧である。

・中国がブロックしている海外サイトやサービスの一覧
Google
Gmail
Google Maps
Facebook
Youtube
Nintendo
Wikipedia
Twitter
Blogspot
Instagram
GitHub
Pinterest
Daily Motion
Rakuten
Amazon Japan
Dropbox
Vimeo
SoundCloud
Slack
Scribd
Bloomberg
Nikkei
Sony
Sony Music
Flickr
Periscope
Tumblr
SlideShare
Wall Street Journal
Reuters
WhatsApp
DeviantArt
Netflix
Microsoft OneDrive
Reddit
Bing
Quora
Goodreads
Changeorg
BBC
Badoo


china-google-facebook

・中国旅行時には注意が必要
中国旅行をしたことがある人ならばわかるかもしれないが、基本的に中国ではGmailやFacebookなどが使用できない。国家レベルで使用できないようにしており、情報を制御していると言われている。

・中国人が自由にサービスを使用できる日はくるのか
どうしても中国でそれらのサービスを使用したいという人は、香港でSIMカードを購入して中国国内で使用すればよい。中国人が自由に世界のサービスを利用できる日はまだまだ先かもしれない。

もっと詳しく読む: 中国がブロックしている海外サイト一覧がヤバイ「今までなぜ欧米がこれを許してきたのかが不思議」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2019/05/23/overseas-service-not-china-news/

小中高とプラモデルとテニスに没頭していたもののセンスのなさを実感し、地味に記者としての毎日を過ごす。フライドポテトとレタスが大好きです。