【絶品グルメ】北海道函館市のハセガワストア・やきとり弁当は豚肉 / 知らない人が衝撃を受ける「正しい食べ方」
北海道函館市では、焼鳥といえば豚肉を使用した豚串を意味します。たとえばハセガワストアで販売されているやきとり弁当は。そのすべてが豚肉を使用しており、鶏肉は使用されていません。
・細かいことは気にしないほうが良い
どうして豚肉なのに焼鳥なのか? 細かいことは気にしないほうが良いでしょう。実際に店舗に行ってみると、確かに、豚肉とネギが串に刺された状態で焼かれており、その豚串がご飯の上に乗せられています。
・やきとり弁当を食べやすくするミゾ
ハセガワストアでやきとり弁当を買ったなら、弁当箱の端っこを見てみましょう。ちょっとミゾがありませんか? 実はそのミゾ、やきとり弁当を食べやすくするためのミゾなのです。
・邪魔な串を取り除いて食べられる
弁当箱のフタをおさえて、串をぐっと引きます。すると、豚肉とネギだけがご飯に乗り、串だけを取り除くことができるのです。そう、邪魔な串を取り除いて食べられるのです。
・北海道の新たなグルメを体験
北海道に行ったら美味しい豚肉のやきとり弁当を食べてみてください。きっと、北海道の新たなグルメを体験できるはずですよ。
もっと詳しく読む: 北海道函館市のやきとり弁当は鶏肉じゃなくて豚肉 / 知らない人が衝撃を受ける「正しい食べ方」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2019/05/30/hokkaido-yakitori-butaniku-news/