【大炎上】和田政宗にCBC中部日本放送の公式Twitterが不適切ツイート「小突かれただけで暴行事件とは売名行為」
CBC報道部
路上で街頭演説をして商店街を歩行していた元NHKアナウンサーの和田政宗氏(44歳)が、見知らぬ男性に暴行を受けたとして物議を醸している出来事で、新たに問題視されてる出来事が発生した。
・小突かれただけで暴行事件とは売名行為
和田政宗氏が自身の公式Twitterに「練り歩きの際 私が暴行を受けた」と書き込みしたところ、CBC(中部日本放送 / JNN系列)公式Twitterが「ちょっと小突かれただけで暴行事件とは売名行為」と書き込み。放送局の公式Twitterとして不適切すぎる書き込みだとして、インターネット滋養で大炎上している。以下は、和田政宗氏のTwitterコメントである。
・和田政宗氏のTwitterコメント
「官房長官が私の応援に来仙。長官と街頭演説→商店街練り歩きをしたが、練り歩きの際、私が暴行を受けた。近寄る人がいたので握手を求めてきたのかと思い手を差し出したところ、胸をかなりの勢いで2度小突かれた。候補者に対する暴行は民主主義で最も重要な選挙に対する挑戦であり絶対に許してはならぬ」
「商店街練り歩きの際、暴行を受けた件。気に食わない意見に対し暴行を加えるということなどあってはならない。私はメンタルが強いが、そんなに強くない候補者であれば暴行に衝撃を受け、選挙運動が鈍る可能性もある。民主主義への挑戦であり断固戦う。被害届を出す予定だが、警察も捜査をしているようだ」
官房長官が私の応援に来仙。長官と街頭演説→商店街練り歩きをしたが、練り歩きの際、私が暴行を受けた。近寄る人がいたので握手を求めてきたのかと思い手を差し出したところ、胸をかなりの勢いで2度小突かれた。候補者に対する暴行は民主主義で最も重要な選挙に対する挑戦であり絶対に許してはならぬ pic.twitter.com/49vmZiw92Z
— 和田 政宗 (@wadamasamune) 2019年7月10日
商店街練り歩きの際、暴行を受けた件。気に食わない意見に対し暴行を加えるということなどあってはならない。私はメンタルが強いが、そんなに強くない候補者であれば暴行に衝撃を受け、選挙運動が鈍る可能性もある。民主主義への挑戦であり断固戦う。被害届を出す予定だが、警察も捜査をしているようだ pic.twitter.com/O2HoN6SEUd
— 和田 政宗 (@wadamasamune) 2019年7月10日
候補者に対する暴行をこのようにこじつけて否定しようというのは考えられない。
報道各社も私に向こうから近づいてきた人物による暴行を目撃しており、私が発信するより先にニュースで報道された。
明らかな暴行を、否定するような言説は、暴力を助長することになる。
民主主義に対する重大な挑戦だ。 https://t.co/OK3jnOPTvg— 和田 政宗 (@wadamasamune) 2019年7月11日
絶対許せない 💢💢
和田政宗先生への暴行事件❗️ pic.twitter.com/mjgpR3Hhus— 珠里【水脈先生💕頑張れ‼️】 (@Juri_Tigers) 2019年7月12日
私の練り歩き中に対する暴行事件で、別角度の映像が公開されています。
私に暴行した人物が明らかに私めがけて近づき危害を加えた様子が映っています。この後秘書が追いかけましたが、取り逃がしました。
「私が握手を求めたから振り払われた」などとネット上で言っている人は何と言うのでしょうか? https://t.co/wfcHkhbMVa— 和田 政宗 (@wadamasamune) 2019年7月12日
・CBC報道部のTwitterコメント
「ちょっと小突かれただけで暴行事件とは売名行為」
「本日午後、当アカウントより不適切な書き込みが行われました。現在、詳細を調査中です」
「昨日午後、当アカウントより、参院選比例代表に立候補している自民党現職の和田政宗氏が街頭活動中に受けた暴力、妨害を肯定するような不適切な書き込みが行われた件について、当該者の方に大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫びいたします」
「(1)当該書き込みは、弊社報道部の意思に基づくものではありません。
調査を進めておりますが、現状、アクセス権のある報道部員が投稿した形跡は確認できません。当アカウントの運用につきましては、パスワードの変更等、運用管理の見直しを行いました」
「(2)なお、Twitter社のご協力による調査や内部調査も含めて、今後も調査をしっかりと進めるとともに、再発防止に努める所存です」
本日午後、当アカウントより
不適切な書き込みが行われました。
現在、詳細を調査中です。— CBCテレビ報道部公式 (@CBCNews5) 2019年7月13日
昨日午後、当アカウントより、参院選比例代表に立候補している自民党現職の和田政宗氏が街頭活動中に受けた暴力、妨害を肯定するような不適切な書き込みが行われた件について、当該者の方に大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫びいたします。
— CBCテレビ報道部公式 (@CBCNews5) 2019年7月14日
(1)当該書き込みは、弊社報道部の意思に基づくものではありません。
調査を進めておりますが、現状、アクセス権のある報道部員が投稿した形跡は確認できません。当アカウントの運用につきましては、パスワードの変更等、運用管理の見直しを行いました。 →(2)に続く— CBCテレビ報道部公式 (@CBCNews5) 2019年7月14日
(2)なお、Twitter社のご協力による調査や内部調査も含めて、今後も調査をしっかりと進めるとともに、再発防止に努める所存です。
— CBCテレビ報道部公式 (@CBCNews5) 2019年7月14日
CBCテレビが謝罪ね。一度出た言葉は結構残り続けるもの。削除して謝罪したとしても。もしも隠蔽しているのであればタチが悪い。つまり、これは大々的に警察介入等の調査の上、犯人確保されて初めて謝罪を受け入れられる体制ができる。謝ればいい話ではない。テレビ関連は多くに影響を与えるのだから。
— 氷室サキ@闇仕様 (@sizkmai) 2019年7月15日
この仮定だと、厳しいよなぁ。初動で誤りを認め、謝罪をし、更迭扱いとして中の人交代をしておけば(実際に交代していなくても)「中の人個人が駄目だった」に落とし込めたのだけれど、もう「CBC報道部」としての問題だ。「報道機関が隠蔽しようとした」と、皆が思う。実際がどうあれ。
— tAkihiko (@ATA911) 2019年7月15日
こんなに都合よく乗っ取りなんてあり得ないから。
報道部の意思ではなくても、誰か報道部員の意思ではあるのだからそこは認めて処分した方が潔いと思うぞ。
見苦しいわ。
恥を知れ。
CBCは隠蔽体質でその内有耶無耶にしますって宣伝してるようなもの。 https://t.co/bNrjBaxkHI— てふさん (@teftef03) 2019年7月14日
乗っ取りじゃなくて、普段から公私混同してアカウント使ってる社員がいたから、その延長なツイートなのは明らかなのに、外部から乗っ取られたと嘘つくんだ。
どんな思想してようと、多少の暴言ツイートしてようとどうでもいいけど、嘘ついて隠蔽するのは報道機関として最悪なのでCBCはクソ。— バンビ (@bambi_918) 2019年7月14日
・CBC関係者が書き込みしたことは完全否定
CBCは不適切なコメントが投稿されたことは認めたものの「アクセス権のある報道部員が投稿した形跡は確認できません」と、CBC関係者が書き込みしたことは完全否定していることから、そうなればハッキング等の手法によって第三者が悪意で書き込みした可能性が出てくる。
・断言していること自体が「いいかげんな発言」
また、「アクセス権のある報道部員が投稿した形跡は確認できません」というCBC側のコメントに対して不信感を持つ人も出てきている。なぜならば、完全にアクセスログを調べるにはTwitter社の協力が必要不可欠であり、Twitter社への協力要請前に時点「アクセス権のある報道部員が投稿した形跡は確認できません」と断言していること自体が「いいかげんな発言」として受け止められているのである。
・社内の犯行であることを隠そうとしている?
さらにCBCは「Twitter社のご協力による調査や内部調査も含めて、今後も調査をしっかりと進める」とコメントしているものの、インターネット上では「うやむやにして逃げるつもりでは」「社内の犯行であることを隠そうとしているのでは」との憶測も出ている。
もっと詳しく読む: 和田政宗にCBC中部日本放送の公式Twitterが不適切なツイート「小突かれただけで暴行事件とは売名行為」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2019/07/15/cbc-fytekisetsu-news/