【悲報】TBS番組でヤラセと盗用が発覚か / ゲーム開発者が不快感を示す「誠意なければ放送倫理・番組向上機構行き」
テトリス
2019年7月22日(月曜日)に放送されたTBSのバラエティ番組「1番だけが知っている」(司会者: 坂上忍 森泉)でヤラセと無断盗用をしていた可能性が浮上した。番組内で人気ゲーム「テトリス」が紹介されたのだが、その内容がヤラセであり、しかもゲームコンテンツが無断盗用されていると指摘されているのだ。
・世界でも数人しか使えない神業か
問題視されているのは番組内で放送された「テトリスで世界一の天才」というコーナー。そこでは、わずか0.2秒で落ちてくる超高速テトリスをプレイする世界一のテトリスの天才として、吉備弘純さんを紹介。世界でも数人しか使えない神業なのだという。
・番組がヤラセ演出か
確かに吉備さんのテトリスのテクニックは凄い。賞賛すべきテクニックと才能といえるだろう。しかしながら、問題は番組内容にあるようだ。今回の番組を放送するにあたり、ゲーム開発者の三原さんに番組から連絡があったという。そしてヤラセ演出に加担する流れになったため、協力を断ったという。その後に番組が放送され、その内容は許せないものになっていたようだ。以下は、三原さんのTwitterコメントである。
明日、とあるバラエティ?番組の放送があるんだけど、ヤラセ演出を断ったらその後連絡なかったので、どうなったのか?楽しみである。
放送後に全部暴露してやるつもりですが。— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年7月21日
ほんと「怒り新党」以外はデタラメだったんだけど今回も、な。
今回も、俺に俺がそう思ってないのにそうですよね?ということを前提に番組を作っていたので。
制作下請けも、プロデューサーに逆らえずプロデューサーの決定した方向に従わざるをえなかったんでしょうけどね。
— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年7月21日
まぁ白々しいことをつぶやいている奴もいるけれど、そこら辺既にログとってるんで、自作自演の売名行為が暴かれることに震えてたらいいのよ。
番組の企画書全部手元にあるから。といっても、今、ムカついてるだけで明日になったらスルーしてるかもしれんけどね(笑
— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年7月21日
番組を制作している下請けの会社さんは、すごい誠実なんだけれどね。
結果、監修とか要望とかは全てプロデューサーによって捻じ曲げられるのね。— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年7月21日
最初にムカつき案件の時まで知らんかったんですけど、多くのTV番組ってのは局から下請けに出されてて、我々一般人はその下請けさんと話をしてるだけで、局で編集する時にプロデューサ判断で「意図的に」編集されるので、下請けさんもクレームが入っても謝ることしかできないのな。
今、その状態。— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年7月22日
いや〜、全部聞いたのでそんなものを放送したらコンプライアンス問題にもなりますよ?具体的に何が問題なのか全て説明して止めたんですが全く無視していますよね。
だからテレビ番組は嫌いなんですよ(笑
— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年7月22日
ヤラセ。
まず1番簡単なところから。Q:テトリスで1番うまい人って誰ですか?
A:今なら、あめみやたいようさんですね。
Q:…●●さんじゃないんですか?世界一ですよね?
A:オフィシャルの大会なんて1度も開かれてないので世界一なんてものは存在しないんじゃないですか?— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年7月22日
Q:●●さんは中国で優勝したんですよね?
A:その映像を使ったら(説明)コンプライアンス的に問題ありますよね?使ったら、SEなどの音源を無断使用されてる弊社が黙っていませんよ?まで伝えたんですがね。
音声録ってますので反論あればどうぞ。
— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年7月22日
まぁそれ以外には、1番と言うことにしてくださいだとかアリカが公開しているYouTubeの映像をその人がやってる体で使いませんか?とかまぁ無茶苦茶だったので最終的にはキれて一切協力できないと伝えたんですかね。
— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年7月22日
なお今日の出来事は、明日ライセンサーとテレビ会議で問題を共有し、どのように対処するか検討していきたいと思います。
要約すると、ライセンス許諾もなく、無断で音源等を盗用しているプログラムを、テトリスと言う商標を使ってTV番組で流した。
そのことを事前に伝えているのに流した。— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年7月22日
正直、今テトリスをやってる立場だから、あんまりテトリス業界で騒ぎ起こしたくなかったんだけど、ひどすぎるからね。
— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年7月22日
TV会議「1回目」終了。
俺の予定があるので続きはまた明日。
俺の方から放送倫理・番組向上機構にレポートを出すという動きになりそう。
なんで俺の方からやねん?w
中国の件は、クローンを使う番組に誰が出たのか?という話になって、名前(プレイヤーネーム)の時点で「確信犯」認定だってさ。— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年7月23日
俺は制作会社さんに連絡をしてクレームを入れる。
誠意ある対応がなければ放送倫理・番組向上機構行きでいいと思う。
プレイヤへの処分というのもアレだけど是正が確認できるまで来年の公式大会への参加を認めません。
是正って何さ?と言われてもねぇ。
つかなんだよ公式大会って?タイミング悪いな。— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年7月23日
すごい残念なのは、本物の天才かどうか疑わしくなってしまうと言う大変失礼な状況ですね。
— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年7月22日
・テトリス世界一はオフィシャルに存在しない
三原さんの指摘は「ヤラセ演出」と「テトリスの無断盗用」、そして「注意喚起の無視」を問題視していると思われる。番組では「テトリスで世界一の天才」として紹介されているが、テトリスのオフィシャル大会は今まで開催されたことがないらしく、そもそも「テトリス世界一」という概念や存在を決定づけることはできないようである。
・新たな展開がありそう
この出来事が事実ならば、三原さんのからさまざまな指摘、注意喚起、アドバイスをしたにもかかわらず、番組はスルーして「ヤラセ演出をして素材も無断盗用」したことになる。三原さんは「誠意ある対応がなければ放送倫理・番組向上機構行きでいいと思う」としていることから、今後、新たな展開がありそうだ。
・気になる人はプレイしてみて
テトリスはいまだに多くのプレイヤーが楽しみ、新たな演出がプラスされて発売され続けている人気ゲームだ。PS4やニンテンドースイッチで毎日のようにプレイしているプレイヤーもいるほど。気になる人はプレイしてみてはいかがだろうか。特にニンテンドースイッチの「テトリス99」は複数のプレイヤーと対戦できるため激アツだ。
もっと詳しく読む: TBS番組でヤラセと盗用が発覚か / ゲーム開発者が不快感を示す「誠意なければ放送倫理・番組向上機構行き」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2019/07/23/event-considered-to-be-a-problem/
※冒頭画像はイメージです