三幸製菓やるじゃん!「ひとくち新潟仕込み ゆずぽん酢味」が美味すぎる! 絶対ハマる禁断の食べ方


a-2

人気の高いおせんべいとして認知されている三幸製菓の「新潟仕込み」シリーズ。こだわりの焦がし醤油やこだわりのほんのり塩、期間限定で度々いろんなフレーバーを出しています。そんな「新潟仕込み」シリーズに、コンビニ限定でゆずぽん酢風味が発売されました。

・ひとくち新潟仕込み ゆずぽん酢
人気シリーズ「新潟仕込み」からでた期間限定の新フレーバー「ゆずぽん酢味」。大きくゆずぽん酢が描かれたインパクト強めで惹かれるパッケージなのでコンビニでもすぐに目に入りますね。冬らしいゆずぽん酢と薄くボコボコした煎餅の掛け合い、気になります。



・煎餅の領域を超えた!もはや食べるぽん酢
袋を開けると、ゆずポン酢の香りがふわっと広がります。目を瞑れば袋の中に煎餅ではなくゆずぽん酢が入っているのかと勘違いするほど。食欲をそそる香りでご飯が進みそうです。中には薄めの一口サイズのお煎餅が入っています。

新潟市込み特有のパリパリつぶつぶ食感にゆずぽん酢の芳醇な香りと味わいがとてもマッチしていて、食べだしたら止まらなくなります。もはや、食べるぽん酢!と言うくらいゆずぽん酢が強いです。固形ぽん酢があるとしたらこのお煎餅のことを言うのだろう。美味すぎます。

・ご飯と一緒に食べるべし!
食べるぽん酢こと「ひとくち新潟仕込み ゆずぽん酢味」の禁断の食べ方。それは、ご飯と一緒に食べると言う究極のアレンジ方法です。まずはそのまま、おせんべいとして食べるポン酢を堪能しましょう。

三分の一ほど残して、それを袋の外から叩いて細かく砕きます。ほかほかご飯にお好みで塩昆布などを乗せ、砕いたお煎餅を振り掛けます。お好みでネギや七味、醤油やポン酢を少し垂らせば絶品・ゆずぽん酢ご飯の完成です。蒸したお野菜と一緒に食べるのもオススメですが、ご飯と一緒に食べると、お煎餅がシナっと柔らかくなりご飯にゆずの香りが広がり、お煎餅をおかずとして100倍美味しく召し上がれます。ぜひお試しください。


まずはそのまま、食べるゆずぽん酢「ひとくち新潟仕込み ゆずぽん酢味」を味わいましょう。その次はほかほかご飯や蒸し野菜と一緒に食べるのもおすすめ!一度に二度美味しい有能煎餅です。ぜひ一度味わってみてください♪

執筆:コンビニ×コンビニ

コンビニxコンビニ!

売れ筋!新商品!ATMの使い方!コンビニ情報が満載