【決定版】いちばん美味しいラーメン二郎ランキングトップ10発表 / 実際に食べて確かめて決定!
ラーメン二郎
ラーメン二郎はラーメンという域を超越しており、魅惑の濃厚スープ、強めのガッツリ太麺、そしてアラブのごとく溢れ出すアブラが食べ物を魅了する。そこにパワフルでエネルギッシュなヤサイとニンニクがドッサリ投下され、ファンは悶絶して喜ぶ。麺をすするたびに心のなかで「にゃ~ん♪」というハッピーな声が出るのは言うまでもない。
・ラーメン二郎の店舗によって味に大きな違いが生まる
そんなラーメン二郎は人穂各地で店舗展開をしているが、ベースとなる味に共通点はあるものの、店主のスキルや独自センスによって、その味に大きな違いが生まれている。そして日にちや時間帯によっても、その味に良い意味でのブレが生じ、魅惑的で激レアなウマさを生む。
・ラーメン二郎を食べ歩いて全国制覇を遂げた記者
そこで今回は、ラーメン二郎マニアや実際にラーメン二郎を食べ歩いて全国制覇を遂げた記者らが、実際に食べて美味しかったラーメン二郎の店舗を決定。2020年現在のランキングとして発表したいと思う。あなたが通っているラーメン二郎の店舗はランクインしているだろうか。
・いちばん美味しいラーメン二郎ランキングトップ10
1位 ラーメン二郎 府中店
2位 ラーメン二郎 亀戸店
3位 ラーメン二郎 仙台店
4位 ラーメン二郎 会津若松店
5位 ラーメン二郎 新潟店
6位 ラーメン二郎 上野毛店
7位 ラーメン二郎 札幌店
8位 ラーメン二郎 神田神保町店
9位 ラーメン二郎 目黒店
10位 ラーメン二郎 八王子野猿街道店2
・最高の一杯を食べられるラーメン二郎は府中店
今回は店主の人間性や店員の態度、価格、店の居心地の良さなどは一切考慮せず、あくまで2020年5月現在までの味の総合評価のみで選定した。その結果、最高の一杯を食べられるラーメン二郎は府中店に決定した。グルメ記者は以下のように語る。
・コメント
「良くも悪くも府中店のワイルドなスープの強さは天下一品。ガツーン! とパワフルなスープが麺に吸い付いて、ズズッとすすれば味覚に最高の癒やしが流れ込みます。ほかに同レベルの店舗はなく、ラーメン二郎のなかでも優れた随一のラーメンです。あまり他店引きに出すべきではありませんが、ラーメン屋「凪」が新宿ゴールデン街で初期のころ出していた超ワイルドな強めスープのラーメンに通ずるものがあります。もう凪は変わってしまったのであの味は食べられませんが」
・まさに「ブレたってウマい!」という最強店
安定して毎日同じテイストを出し続け、それでいてラーメンとしての完成度が高い店舗がランキング上位にランクインしているようだ。しかしあまりにもベースとなるラーメンがハイクオリティすぎて、たとえ毎日味にブレが生じていたとしても「ウマすぎる」と絶賛されランクインした店舗もあるという。まさに「ブレたってウマい!」という最強店というべきか。
・ネットで人気店なのにランクインしない店があるのはなぜ?
また、インターネット上では人気店として扱われ、事実として多くのファンが行列を作っているにもかかわらず、ランクインしていない店があることに気が付いた。この件に関してラーメン二郎マニアは以下のように語る。
・コメント
「すでに味が変わっているにもかかわらず、今まで人気だったので神扱いされてる店舗があるんですよ。神扱いされていますから、リアルな味の美味しさより「神だから美味しいに決まっている」というマインド的な部分で行列に並び、客は食べておいしいと感じているのでしょう。誤解なき用に言いますが、どこのラーメン二郎も美味しいですよ。ただ、過去の人気のおかげで「あそこの店舗はラーメン二郎のなかでもトップクラスで美味い」と信じ切っている客がいるのです」
あなたが好きなラーメン二郎の店舗はどこだろうか。そしてランキングにランクインしていただろうか。
もっと詳しく読む: いちばん美味しいラーメン二郎ランキングトップ10発表 / 実際に食べて確かめた(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/05/22/ramen-jiro-umaimise-ranking-news/
※ラーメン写真は過去に撮影したものです
<一部のラーメン画像の撮影者・画像協力>
クドウ: ガジェット通信、ロケットニュース24、Pouchの初代編集長で創設者。TVチャンピオン「焼肉王選手権」「デカ盛り王選手権」に出場しどちらも準優勝。日清公認のどん兵衛士の称号を得ており、どん兵衛とラーメン二郎要素を融合させた「どん二郎」のネーミング等を考案。空条海苔助の名義で「世にも微妙なグルメレストラン」「彦龍のノリヒコさん」などを出版するB級グルメ研究家で「月曜から夜ふかし」などにも出演。イタリアをめぐりピザを食べる旅をするほどピザマニア。昭和的な「個人経営の焼肉屋」をめぐる旅をする焼肉マニア。秘境ドローンカメラマンもしている秘境グルメマニア。