【衝撃】100日後に死ぬワニの本が35万部突破で大人気 / 作者コメント発表「読んでいただけて嬉しい」
100日後に死ぬワニ
100日後に死ぬワニを知らない人はいないだろう。自分が命を失うことを知らないワニが普通の日常を過ごし、最終的に他界してしまう漫画だ。1日1話がTwitterで公開されていく連載漫画で、作者であるきくちゆうき先生が自身の経験をふまえて描くストーリーとなっている。
・「いきものがかり」とコラボレーション
そんな「100日後に死ぬワニ」はさまざまなマルチメディア展開をしており、人気アーティストグループ「いきものがかり」とコラボレーションして楽曲を公開したり、キャラクターの魅力を生かした100日ワニカフェをオープンしたり、UFOキャッチャーのグッズを作るなど、大きな注目を集めてきた。
・35万部を突破するほどの人気っぷり
そんな「100日後に死ぬワニ」だが、書籍化も決定し、インターネット上で大々的に発表。読者が最終回の余韻に浸る間もなく書籍化を発表したため、多くの人たちから猛烈なバッシングの声が出ていた。そんな「100日後に死ぬワニ」のコラボ展開に賛否両論あったものの無事に書籍が発売。なんと、35万部を突破するほどの人気っぷりだというのだ。
おかげさまで「100日後に死ぬワニ」が35万部突破しました。たくさんの方に読んでいただけて嬉しいです。ありがとうございます🐊 https://t.co/0nkwS5HMF8
— きくちゆうき (@yuukikikuchi) May 22, 2020
㊗️🐊✨
おかげさまで、
『100日後に死ぬワニ』が累計35万部を突破しました!たくさんのお手紙、応援、本当にありがとうございます…!
一通一通、全て読ませていただいております。もし何かの拍子に見かけたら、ぜひ一度手にとってもらえると嬉しいです🐥 pic.twitter.com/flCBni1BjI
— ゲッサン編集部 (@gessanofficial) May 22, 2020
ワニとネズミとモグラを描きました。
たくさんの方に読んでいただき嬉しいです!ありがとうございました🐊🐀🦦 pic.twitter.com/gTl1p2Kwb9— きくちゆうき (@yuukikikuchi) May 22, 2020
・描き下ろし漫画が28ページも掲載
小学館から発売された「100日後に死ぬワニ」の書籍には、いままでTwitterで公開されてきた全漫画が掲載されているだけでなく、描き下ろし漫画が28ページも掲載されているという。まさにファンにとって嬉しい書籍に仕上がっているといえよう。
・バッシングする人は少数派なのか?
インターネット上では多くの人たちから猛烈なバッシングを受けていたが、書籍が35万部も発行されていることを考えれば、バッシングしている人たちよりも絶賛している人のほうが多かったという事なのだろうか。
すご〜!!おめでと!
— しおひがり (@shiohigari114) May 22, 2020
印税3500万円も入ったんですね。
何に使うんですか?— ニカン (@zikannoou) May 22, 2020
35万部突破おめでとうございます!
— まりんちゃんすぐ泣く🐊 (@love_ruri) May 22, 2020
どの層が買っているんだ?話題になったから取り敢えず買っただけなのか?
— 暗黒亀帝国小川町龍雲寺一最強 (櫻井) (@9va8pbocply18WS) May 22, 2020
ありがとうございます!🐊
— きくちゆうき (@yuukikikuchi) May 22, 2020
・部数を水増ししているかどうかは不明
部数の件に関して元書籍編集者に話を聞いたところ「実際の発行部数よりも多く公表することがよくあります。あと発行部数と実売部数は全く別物なので勘違いしないようにしましょう」と話していたが、今回の「100日後に死ぬワニ」が部数を水増ししているかどうかは不明だ。
・人の心に染み入る作品だった
少なくとも「100日後に死ぬワニ」はかなりの部数が出ているようなので、ファンが書店やインターネット通販などで購入している人は多くいるようだ。それほど、人の心に染み入る作品だったという事だろう。
https://t.co/BQlQkjZck3 pic.twitter.com/23emYRYxSn
— 100日後に死ぬワニ 公式 (@100waniOfficial) March 20, 2020
『100日後に死ぬワニ』本日発売です🐊✨
書店さんはもちろん、一部のコンビニやWEBでも購入することができます。
外出自粛が続きますが、もし見かけた時は、ぜひ手に取っていただけると嬉しいです😌
▼購入はこちらからも!https://t.co/Z5D3s1Z1bT pic.twitter.com/FZpODwpqeP
— ゲッサン編集部 (@gessanofficial) April 8, 2020
「100日後に死ぬワニ」の本が発売されました。
外出自粛する毎日です。
もしもどこかで見かけたら手に取ってくれると嬉しいです。https://t.co/8G9N3bOqvY pic.twitter.com/6lLWgII3JY— きくちゆうき (@yuukikikuchi) April 8, 2020
「100日後に死ぬワニ」
100日目 pic.twitter.com/r0Idn9I7mR— きくちゆうき (@yuukikikuchi) March 20, 2020
・ワニの命を奪ったのはネズミ説
ちなみに「100日後に死ぬワニ」には多くの謎が残されている。ワニの命を奪ったのはネズミ説があったり、最終回の最後のコマにヒヨコが描かれている説もある。しかしどれも噂レベルであり、実際にどうなのか、作者は語っていないため、このまま不明なままかもしれない。
・続編が公開される可能性は低い
すでに「100日後に死ぬワニ」は終わっており、今後、続編が公開される可能性は低いと考えられる。しかしコラボレーション展開や、きくちゆうき先生の他作品の展開が楽しめるかもしれないので、ファンは今後も注目すべきかもしれない。
もっと詳しく読む: 100日後に死ぬワニの本が35万部突破で大人気 / 作者コメント発表「たくさんの方に読んでいただけて嬉しい」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/05/23/crocodile-dies-after-100-days-book/