【衝撃】シン・エヴァンゲリオン劇場版:||に碇シンジが2人登場か / Qで碇シンジ初号機シンクロ率0%の理由判明「渚カヲルはすべて熟知」

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||


eva2

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||は、いままで謎にされてきた秘密や伏線がすべて回収されるといわれている。つまり、今まで意味が分からなかった部分や語られなかった部分が、シン・エヴァンゲリオン劇場版:||によって明らかになるというわけだ。そんな謎のひとつに、碇シンジと初号機のシンクロ率の謎があるだろう。

・碇シンジは14年の永い眠りから覚めた

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの冒頭で、碇シンジは14年の永い眠りから覚めた。すると世界の状況が変化しており、碇シンジが忌み嫌われる存在に。家族ともいえる存在だった葛城ミサトにも冷たくされる状態であり、碇シンジのフラストレーションは爆発。葛城ミサトに逆らって、アヤナミレイ(仮名)のエヴァに乗り立ち去った。

・シンクロ率は0.00パーセントで起動しません

このシーンで注目したいのは、碇シンジが赤木リツコに「あなたの深層シンクロテストの結果が出ました。シンクロ率は0.00パーセント。仮にあなたがエヴァに搭乗しても起動しません」と断言された点だ。

・碇シンジと初号機は相性が悪いのではない

多くのファンは「どうしてシンジとエヴァ初号機がシンクロ率0パーセントなんだ?」「初号機の中身はシンジの母親なんだから相性バツグンに良いはずだよね?」と思ったはずだが、その答えがひとつ導き出されている。碇シンジと初号機は相性が悪いのではなく、相性が良すぎてシンクロ率0パーセントと表示されてしまうというのだ。

<展開>
「破」から14年後に碇シンジが目覚める

みんなに嫌われていることに気がつく

「エヴァに乗るな! 乗っても起動しない」と言われる

なぜかエヴァ初号機とのシンクロ率が0パーセントになる

・綾波レイ「碇君がエヴァに乗らなくてもいいようにする」

確かにエヴァ初号機の中身は碇シンジの母親である碇ユイという設定になっている。しかし、とある出来事が原因で、エヴァ初号機が碇シンジを受け付けないようになったのだ。その出来事とは、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破で第10使徒と綾波レイが戦う際、「碇君が、もう、エヴァに乗らなくてもいいようにする!」という強い想いを込めて突撃したシーンの事だ。

・エヴァ初号機にユイとレイの想いが込められた

最終的に第10使徒にエヴァごと捕食されてしまった綾波レイだが、碇シンジの強い想いによりコアからサルベージされた綾波レイ。全身がコア化したかのように真っ赤になり、そのままエヴァ初号機に取り込まれていった。よってこの時点でエヴァ初号機は碇ユイと綾波レイの「ふたりの想いが込められた存在」となった。

・綾波レイの想いがそうさせている

そう、エヴァ初号機は母親としての碇ユイの想いだけでなく、綾波レイとしての「碇君が、もう、エヴァに乗らなくてもいいようにする!」という想いも含まれる存在となったのである。よって、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qで碇シンジがエヴァ初号機に乗れないのは、綾波レイの想いがそうさせているというわけだ。まさに、碇シンジがエヴァ初号機(ユイ&レイ)と相性が良すぎて乗れなくなったといえよう。

<碇シンジがQでエヴァ初号機に乗れない理由>
綾波レイが碇シンジに好意を持つ

碇シンジ「エヴァに乗りたくない!」

綾波レイが碇シンジの悩みを取り除こうとする

エヴァに乗らなくていい → 嬉しいはず

綾波レイが初号機に取り込まれ「乗れないようにする」想いを果たす

Qで碇シンジと初号機のシンクロ率が0パーセントになる

また、すでに碇シンジが使徒化しており、アダム(アダムス)の魂により受肉している可能性がある。そのため、リリスの魂により造られたエヴァ初号機に乗れない可能性もあると言われている。

・碇シンジがエヴァンゲリオン第13号機に乗れた理由

ちなみに、エヴァ初号機にはシンクロ率0パーセントで乗れなかった碇シンジだが、のちに渚カヲルと一緒にエヴァンゲリオン第13号機に搭乗し、普通に操作している。相性、つまりシンクロ率は気にしなくて良いのか? 多くの人たちが疑問に思ったはずだが、実は答えがある。

・使徒化している可能性が高い碇シンジ

エヴァンゲリオン第13号機にはアダムスの魂が組み込まれていると推測されており、碇シンジはすでにアダム(アダムス)によって受肉し、使徒化している可能性が高いことから、問題なくエヴァンゲリオン第13号機を操作できるのではと推測されれている。

・激怒した際に使徒化した説

ではいつ碇シンジは使徒化したのか? そもそもヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの冒頭ですでに使徒であり、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破で激怒した際に使徒化した説がある。また別の説として有力なのが、コピーされた際に使徒化したという展開だ。この件に関して、シン・エヴァンゲリオン劇場版:||で答えが出されるかもしれない。

<初号機に乗れず13号機に乗れる理由>
1. エヴァ初号機内の綾波レイが「乗れないようにした」
2. アダム(アダムス)の魂で受肉したからリリスの魂で造られた初号機に乗れない説もある
3. アダム(アダムス)の魂で受肉した碇シンジはアダム(アダムス)の魂で造られた13号機に乗れる

・Qの碇シンジはオリジナルを模倣した存在か

そしてもうひとつ、碇シンジの明かされていない謎が存在する。すでに「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||の碇シンジはコピー人間 / 本人は「破」で他界している可能性大」というタイトルで記事になっているが、その件に関してはすでにご存じだろうか。

碇シンジはヱヴァンゲリヲン新劇場版:破のラストで命を落としており、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの碇シンジは碇シンジのコピー人間という推測である。その証拠として赤木リツコは「物理的情報ではコード第3の少年と完全に一致。生後の歯の治療痕など身体組織はニアサー時を100%再現しているわ」などと言っている。再現、つまり本物を模倣した存在だからこそ使える表現だ。

・オリジナルが存在するのはレイと同様

そのような展開になっていた事から、シン・エヴァンゲリオン劇場版:||には、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの碇シンジと、オリジナルの碇シンジが登場する可能性がある。コピーが製造された過程や方法は不明だが、オリジナルが存在するという点に関しては、綾波レイと同様の展開だ。そして渚カヲルは9人存在するともいわれている。

・「同キャラクターが複数いる」という展開

複数の同キャラクターが存在するという点に関しては、アスカに関しても「4人いる説」があるため、そもそもエヴァンゲリオンシリーズには「同キャラクターが複数いる」という展開が当たり前になっている可能性が高い。

・パラレルワールドではなく同じ世界の継続した物語

同作品内で同時に複数の同じキャラクターが存在するシーンは綾波レイ以外に描写がないことから、パラレルワールドや複数の世界線があることにより「同キャラクターが複数いるように思える現象」となっている可能性もある。しかし「旧劇場版も新劇場版もパラレルワールドではなく同じ世界の継続した物語」の可能性が高いといわれているため、謎が深まるばかりだ。

ちなみにシン・エヴァンゲリオン劇場版:||は、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの続きとシン・エヴァンゲリオン劇場版:||の2本立てになっている」ともいわれている。公式情報ではないので事実かどうかは不明だが、どうであれ公開が楽しみである。

もっと詳しく読む: シン・エヴァンゲリオン劇場版:||にシン綾波レイ登場確定か / 碇シンジ初号機シンクロ率0%の理由判明(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/07/02/evangelion-thrice-upon-a-time-ayanami-rei/

Another Writer

世の中のあらゆる情報を、提携した世界中の記者がお届けします。