【衝撃】大阪関西万博ロゴが合体失敗したキャラメルコーン風で大好評「シテ…コロシテ……」「いのちの輝き」
大阪関西万博ロゴマーク
2025年に開催される予定の日本国際博覧会(大阪関西万博)のロゴマーク最優秀作品が発表され、大きな話題となっている。このロゴデザインはアートディレクターとして活躍しているシマダタモツ氏代表のTEAM INARIの作品で、世間の評価も上々のようだ。
・合体に失敗したキャラメルコーン?
ロゴマークは「いのちの輝き」がテーマになっているという。そんなロゴマークだが、キャラメルコーンのパッケージキャラクターに印象が似ているとの声があがっており、まるで合体に失敗したキャラメルコーンのようだと言われているのである。
・概ねロゴデザインは好評
パクリという声ではなく、あくまで印象が似ているという展開であり、炎上するような流れにはなっていない。あくまで合体に失敗したキャラメルコーンなのである。「合体に失敗したキャラメルコーン」というとネガティブな印象を持つかもしれないが、むしろ逆で、概ね、このロゴデザインは好評だ。
一部からは合体に失敗したキャラメルコーンが「コロシテ…コロシテ……」と言っているようだとの声も出ている。
キャラメルコーン「コロシテ…コロシテ…」 pic.twitter.com/p7X4vM3YCS
— パスワードが間違っています (@errorightn) August 25, 2020
大阪万博のロゴのアレな感じが好みだったので
取り急ぎSF漫画風に仕立てました。コロシテくん… pic.twitter.com/Wen6OyOurH
— 森ゆきえ@漫画家 (@medakanoyukie) August 25, 2020
大阪万博のロゴ あだ名罵倒集
「シテ…コロシテ…」
クリーチャー
キャラメルコーン
SCP-066
R-TYPEに出てきそう
クリーチャー
SANチェック
沙耶の唄
魔神柱
ショゴス
メイドインアビスで呪い受けた?
ポンデリング亜種
血のポンデリング
肉塊
なんでこれ選んだん…?— ジリシア🦊♊🦊 (@Zirishia_) August 25, 2020
オタクの意見
「…シテ…コロシテ…」
「SF映画のクリーチャー」
「錬成失敗したポンデリング」
「錬成失敗したキャラメルコーン」
「バイオハザード」
「廃棄物13号」 pic.twitter.com/YRHzN4rhou— K.H (@zdv300) August 25, 2020
Twitter開いて私が5分ぐらいで集められた大阪万博のロゴの呼称は以下の通りです
「コロシテくん」
「ポンデリングの悪魔」
「クリーチャー」
「クリーチャーコロシテくん」
「SCP-066」
「赤いショゴス」
「のちの輝きくん」
「沙耶の唄」
「人体錬成失敗作」
「醜悪なキャラメルコーン」— ユウ (@No107GEtachyon) August 25, 2020
「大阪万博のロゴマークが発表されたのはいつだっけ?」
「ええと…ついさっきだね」
「もひとつ質問いいかな」「俺のキャラメルコーン どこに行った?」
「……君のような勘の良いガキは嫌いだよ」
「…シテ……コロシテ……コロシテ……」 pic.twitter.com/bA58puSRqk
— Miyamura (@Miyamura200606) August 25, 2020
大阪万博の命の輝きのロゴ、TLが今のところ「セルリアン」「邪悪なポン・デ・リング」「肉片」「コロシテくん」「キャラメルコーンだったもの」「捨て案が採用された結果」「Twitter評価満点世間の評価減点」とかで散々すぎておもろい このまま行ってくれ
— 田中 るぅき。 (@R_uki_nj3) August 25, 2020
最初はキャラメルコーンのコロシテくんとか騒がれていた大阪万博のロゴマークも、「太陽の塔だって最初はアレだったじゃないか!」などと既に肯定的な意見が出てきている。
人類の適応力の速さを目の当たりにしているかようで目に熱いものが込み上げてくる。
— スズキショー (@wotagiri_sho) August 25, 2020
コロシテって、えらい物騒なワードがトレンド入りしてると思ったら、なるほどキャラメルコーンの成れ果てが、大阪万博のロゴマークに決定したのか。いのちの輝き… https://t.co/2RznIVvOGF
— ウラケン・ボルボックス📕『なんてこった!ざんねんなオリンピック物語』好評発売中 (@ulaken) August 25, 2020
大阪万博のロゴマーク
ボンドルドの実験で成れ果てになった人
ブラッドボーンの敵
バイド
シン・ゴジラ
チーバくんの成れの果て
人体錬成失敗したやつ
ムックの成れの果て
シテ……コロシテ……
キャラメルコーンの成れの果て
SCPひどい言われようで草生える
— 水無月 (@Minaduki_1100) August 25, 2020
いのちの輝き君を見て「シテ…コロシテ…」って言いたくなるのはわかるけど
個人的には『声帯に相当する部位は存在しておらず、肉が蠢くときに発されれるモノと、消化吸収の際にぐちゃぐちゃと言った生理的な音のみ響いている』って方が良いと思います pic.twitter.com/FU2qWvzOqW— 🌈超ボルボックス🌈 (@vol__vol) August 25, 2020
・心がホッと温かくなるようなデザイン
今回の大阪関西万博のロゴマークだが、非常にユニークかつ奇抜でありながら、心がホッと温かくなるようなデザインをしているように思える。まさにオリジナリティあふれる作品だ。
・大阪関西万博に協賛することになるかも
今回、ロゴマークとキャラメルコーンにデザインの共通点があったことで、キャラメルコーンが食べたくなった人もいるのではないだろうか。ときどき急に食べたくなるキャラメルコーン、もしかすると大阪関西万博に協賛することになるかもしれない!? コラボにも期待だ。
もっと詳しく読む: 大阪関西万博ロゴが合体失敗したキャラメルコーン風で大好評「コロシテ…コロシテ……」「いのちの輝き」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/08/25/osaka-kansai-banpaku-caramel-corn/