【衝撃】ウーバーイーツの1秒で全額返金の神対応 / 利用者が驚き「しかも500円もらえた」

UBER EATS


uber-eats1

ウーバーイーツ(UBER EATS)がインターネット上で話題となっている。注文した料理が足りなかったり、違うものが届いたりした際、瞬時にして全額返金対応になるというのだ。実際に返金対応された人は「1秒で返金された」とウーバーイーツの対応を絶賛している。

・家まで運んでくれる便利なサービス

ウーバーイーツは、家にいながらスマホで飲食店の料理をオーダーできるサービス。注文を受けて店が作った料理を配達員が自転車などで家まで運んでくれる便利なサービスだが、その便利さとは違う便利さで絶賛されているのだ。

・すぐに全額返金対応された人が続出

ウーバーイーツで注文した際、料理が足りなかったり、トッピングが足りなかったり、別の料理が届くというトラブルが少ない確率ながら発生する。利用者はスマホから「別の者が届いた」等の連絡をウーバーイーツ運営に連絡することができるのだが、連絡した瞬間、すぐに全額返金対応された人が続出しているのである。


・スマホから「別の料理が届いた」と報告

たとえば、500円のチーズバーガーを注文したにもかかわらず、テリヤキバーガーが届いた場合、スマホから「別の料理が届いた」と報告をすると、瞬時に500円(と送料等)が全額戻るというわけだ。実際に全額返金対応された利用者は以下のように語る。

・コメント

「届いた料理の一部が別の料理だったので、証拠の写真を撮ってスマホからウーバーイーツに連絡したところ、連絡ボタンをタップした直後、すぐに全額返金されました。ボタンをタップした1秒後ですよ。実際は1秒も経っていないかもしれません。しかも500円のクーポンも届きました。神対応すぎる」



・全額返金されている人が多数いるのは事実

すべての人たちが同様のケースで全額返金になっているかどうかは不明だし、返金まで時間を要している人がいるのも事実だが、少なくとも瞬時に全額返金されている人が多数いるのは事実であり、その対応を絶賛する声が出ているのも確かだ。

ではどうして瞬時に全額返金という対応が可能なのか? グルメメディアの記者は以下のように語る。

・コメント

「ブランドイメージが落ちないようにするためなのはもちろんですが、クレームに対してひとつひとつ時間をかけて対応していると、人件費のコストがかかってしまいます。だったら全額返金したほうがコストもブランドも守ることができるので、最善の方法なのです。もちろん、悪用して無料で食べようとする詐欺もありえますから、その点はウーバーイーツ側も注意が必要です。頻繁にウーバーイーツを利用している人だけ瞬時に返金するとの噂もありますが、そのあたりは不明です」



・コストもブランドも守ることができて一石二鳥

注文した料理とは違うものが届いた利用者にとって、瞬時に全額返金という対応はストレスがたまらず最善の対応といえる。そしてウーバーイーツとしてもコストをかけず、ブランドも守ることができるという一石二鳥。

・利用者のモラルが保たれているからできる対応

しかし、このようなウーバーイーツの素晴らしい神対応を悪用して、タダで料理を食べようとする詐欺が現れてもおかしくない(犯罪であり逮捕される可能性が高い)。すでに存在するかもしれない。利用者のモラルが保たれているからこそ、瞬時に全額返金という対応が可能であることも忘れてはならない。

もっと詳しく読む: ウーバーイーツの全額返金に利用者が驚きの声 / 神対応すぎる「トッピング足りないだけで全額返金」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/08/28/uber-eats-henkin-news/

Another Writer

世の中のあらゆる情報を、提携した世界中の記者がお届けします。