【衝撃】会計直前に煙草吸うお客さんに飲食店が悲鳴 / 機会損失「小さな積み重ねが死活問題」

新型コロナウイルス


izakaya-image

この情報、できれば少しでも多くの愛煙家に届けてほしい。煙草を吸う人が減り、そして吸える場所も限られてきている昨今、もうひとつ喫煙に関する問題が浮上している。会計直前に外に出て「食後の一服」をしているお客さんの影響で、飲食店が機会損失をしているようだ。

・愛煙家の多くはマナーを守っているはずだが

いったいどういうことだろうか? 愛煙家の多くはモラルを保ち、マナーを守って喫煙していると思われるが、それでも問題があるのだろうか。どうやら問題は「喫煙」そのものではなく「会計直前の食後の一服」が問題のようだ。以下は、東京都板橋区の焼肉店さんのTwitterコメントである。

・コメント

「お夕バコをお吸いになられる方。ー食後の一服を店の外でして、席に戻ってお会計! その間に来店できなかったお客さん。できれば、お会計して一服してもらえれば、お断り、断られないでよかった。店はその一組を取っていかないとやっていけなくなる。小さな積み重ねが死活問題に…。がんばろ!」


・新規のお客さんを店内に招くことができる

会計直前に食後の一服をするため外に出て喫煙。そしてまた席に戻って会計し店を出る。……その行為により、喫煙中に店を訪れたお客さんが満席で店に入れず、帰ってしまう。どうせ喫煙後にすぐ会計をするならば、会計後に外に出て喫煙してもらえれば、新規のお客さんを店内に招くことができるので店としては助かる。

なにより、店としても「会計を済ませたお客さんは間もなく帰る」という判断ができるため、「もうすぐ席が空きます」と新規のお客さんに伝えることも可能だ。

<会計直前喫煙のデメリット>
いつ席が空くかわからないので新規のお客さんを帰すしかない

<会計直後喫煙のメリット>
席がもうすぐ空くことがわかる
新規のお客さんを入れる(待たせる)判断ができる

izakaya-image2

・助け合いの精神で考えれば会計後に外で喫煙すべき

重ねて言うが、喫煙のタイミングが会計後であれば店にとって「お客さんを新たに入れる判断」がしやすく、「新規のお客さんを入れる機会」が得られる可能性がある。お客さんとしても食後の一服なのであれば、会計前にしても、会計後にしても、喫煙という点において「得られるリラックス」はほぼ同じだ。そもそも、助け合いの精神で考えれば、会計後に外で喫煙すべきである。

コロナ禍で多くの人たちが生活に困りつつあるなか、特に大打撃を受けている飲食店はお客さんを一人入れなかっただけでも死活問題になり得る。それぞれが、それぞれのことを考えて生活していきたいものだ。


もっと詳しく読む: 会計直前に煙草吸うお客さんに飲食店が悲鳴 / 機会損失「小さな積み重ねが死活問題」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/09/09/omise-shikatsumondai-kaikei-news/

※画像はイメージです

Another Writer

世の中のあらゆる情報を、提携した世界中の記者がお届けします。