【衝撃】マスク拒否男の本名をTBSが誤って放送か / 飛行機で絶対マスクしないマンに猛烈バッシング
新型コロナウイルス
ピーチアビエーションが運行している釧路から関西国際空港まで飛んでいる飛行機内で、衝撃的なトラブルが発生した。離陸前にマスク着用を拒否した男性が、その後、飛行中にCAらの業務を妨げる行為をしたとして、新潟空港に緊急着陸。マスク拒否男は飛行機から降ろされ、機内は拍手喝采となった。
・Twitterアカウントを開設
この騒動はインターネット上でも問題視され、その後、複数のテレビ局がワイドショーなどで大々的に報じた。このマスク拒否男は自身の考えを世に知ってもらうべくTwitterアカウントを開設し、そこで自分視点の状況説明をした。
現在のところ、マスク拒否男の考えに対して賛同したり同情している人は少なく、大多数が「マスク拒否男の考えが間違っている」「考えがねじれている」「マスク拒否男が悪い」的な意見となっている。
MM126便(9月7日釧路ー関空)においてマスク着用拒否により途中降機を強いられた乗客です。ピーチ社との見解の相違、事実誤認に基づく不正確な報道に対して、こちらの見解をご説明すべくアカウントを作成しました。宜しくお願いします
— マスク未着用途中降機乗客 (@mask_passenger) September 8, 2020
新潟空港での不当かつ誤った判断により途中降機を強いられ、9月7日に新潟空港近辺で宿泊した後、翌日に陸路にて関西空港に到着しました。その後、ピーチ社に対しては空港スタッフを通してご質問を提出し担当部署からの回答を待っています。
— マスク未着用途中降機乗客 (@mask_passenger) September 8, 2020
1,機内での乗客間のトラブルについて
報道では「他の乗客」への威嚇がなされたと一方的な決めつけがなされますが、真相は異なります。— マスク未着用途中降機乗客 (@mask_passenger) September 8, 2020
搭乗時に機内で当初近隣する座席の乗客の方から私に対し不適切な発言がありました。
その乗客の方々への中止と謝罪の促しを客室乗務員に依頼しました。
私の尊厳を傷つける乱暴な発言があったことは看過できないことであり、正当な手段および第三者(CA)を介して抗議を行っております— マスク未着用途中降機乗客 (@mask_passenger) September 8, 2020
この際の客室乗務員の対応については、離陸後、機内のチーフ乗務員にその是非をご質問致しました。それを誤解されることは大変残念に思います。
— マスク未着用途中降機乗客 (@mask_passenger) September 8, 2020
2、マスク着用をめぐるお願いについて
搭乗後に機内にて客室乗務員よりマスク着用の「お願い」を受けましたが、こちらは「お願いは承るが答えはノーです」と返答してます。ピーチ社の公開情報において機内でのマスク着用は「お願い」事項にとどまることは確認し、その理解に基づいた対応をしています— マスク未着用途中降機乗客 (@mask_passenger) September 8, 2020
強制力を持った規約が存在しない中で、あくまで任意のお願いに強制的なニュアンスを感じさせることは、当該乗務員が社の対応方針を逸脱しているとも捉えられます。
— マスク未着用途中降機乗客 (@mask_passenger) September 8, 2020
お願いである以上、その働きかけに対して判断をする主体は当人ですが、事の趣旨からして理由の提示は不要なはずです。ただ今回は「もし理由の提示等が必要であれば書面にて一筆書きます」と付言しています。
— マスク未着用途中降機乗客 (@mask_passenger) September 8, 2020
当該乗務員が乗客の申し出に聞く耳を持たずに不明な対応に終始したことが、その後の議論の前提になっています。最大限の真摯な対応を心掛けましたが、乗客の意をきちんと汲み取った対応がなされず、乗務員から一方的な言動が行われたことは残念です。
— マスク未着用途中降機乗客 (@mask_passenger) September 8, 2020
・絶対マスクしないマンの存在
マスク拒否男のようにマスクをしない人たちは「絶対マスクしないマン」「絶対マスクしないウーマン」などと呼ばれているが、マスクをしない行為自体は悪いことではない。メンタル面や病気で着用できない人もおり、そういう人たちは最低限のマナーとして、フェイスシールドなどをして他人や自分の感染リスクを減らしている。
・CAの業務に支障が出ると考えて緊急着陸
だがしかし、今回のマスク拒否男はマスクを着用しなかったことが飛行機から追い出された直接的な原因ではなく、コミュニケーション時にCAの業務に支障が出ると考え、安全な飛行ができない可能性を感じ、機長判断で緊急着陸し、飛行機から降ろされたといわれている。
マスク拒否男の影響によって離陸が遅れ、さらに新潟空港に緊急着陸し、大幅に数時間の遅延が発生したピーチアビエーションの飛行機。それゆえ、多くの人たちに怒りの感情が芽生え、マスク拒否男が飛行機から降ろされる際は拍手喝采になったという。
しつこく乗務員に絡んでクレーム言い続けたんだからかなり業務妨害です。
— Kachoong (@flzhd) September 16, 2020
機長の命令はあったのでしょうか?
きっかけに関係なく、飛行中の機内において機長の命令に従わなかったら、それが機内の秩序を乱す行為とされ、安全阻害行為であると判断される可能性は高いと思います
そのあたりの経緯を踏まえて弁護士なりとご相談された方が良いと思います— ごく普通のモブキャラ (@Character1Mob) September 16, 2020
「安全阻害行為があった」というのは、あなたがどう感じたかではなく、他の乗客およびクルーがどう感じたかです。そしてその行動について警告がなされたにもかかわらずあなたは、「安全阻害行為があった」と相手に感じさせる行動をやめなかった。結果緊急着陸が実施された。これ以上の説明いるの?
— Kitasen_XRP(2020) (@JoyKitasen) September 16, 2020
質問するだけでブロックされるみたいね。この質問、よほど都合の悪い質問なんだろうね。
でも、自らTwitter開設したんですよね?何がしたいのか意味不明なマスク男。顔出しインタビューにも応じてる訳だし。#マスク拒否男#ピーチ#飛行機#トラブル#絶対マスクしないマン#ブロック https://t.co/q0heNoBhqa
— ひかる🇯🇵 (@hikaruamato) September 15, 2020
レポートありがとうございます。私は基礎疾患者なので『絶対マスクしないマン』のような、秩序より自分勝手を貫き通す人は、怖いです。
気になさらない方の目から見ても、明らかに異常な雰囲気だった事が伝わりました。
新潟県警が男を連行したとき、乗客から拍手喝采だったのが答えだと確信します。
— ひかる🇯🇵 (@hikaruamato) September 15, 2020
正直ちょっとだけ絶対マスクしないマンのこと応援してたりする。
若い頃に電車の優先座席付近で携帯使ってて、乗務員にペースメーカーつけてる人に影響が過去に出たことが実際にある、という嘘を理由に電源を切れと言われ、めちゃくちゃ揉めたことがある。— レオ (@Reonce) September 14, 2020
ピーチの絶対マスクしないマンTwitterで何か色々言ってるけど、自分が正しいと思っていても退け。
空の上で我が通ると思うなよ。— TK♂ (@ALDILA0813) September 13, 2020
行き過ぎたマスク警察も辟易するが
絶対マスクしないマンや擁護する連中にもウンザリ
同乗してたら迷惑でしかない— なるほろ (@naru_horo) September 13, 2020
あおり運転みたいにここまで騒ぎが大きくなったら業務妨害で逮捕や損害賠償請求しないとまた飛行機が飛ばなくなりますね。
【衝撃】絶対マスクしないマンと同じ飛行機の乗客 / 公開されぬ裏話を暴露「報道ちゃんとされるかな」 バズプラスニュース https://t.co/D5kGvwFToa
— もはんてきしみん君 (@heresyfinger) September 13, 2020
マスク未着用で緊急着陸して警察に連行された絶対マスクしないマン
航空会社側は「業務妨害のため」って書いてあるのに、マン側は「マスク未着用のため」って主張繰り返してるし
謎のマスク自論展開してて久々にくせぇやつを見つけてしまったから仕事の昼休憩があっという間に終わってしまった🙄— take東 (@takeaduma_mrch6) September 13, 2020
・マスク拒否男は本名非公開でインタビュー
このピーチアビエーションの件だが、前述したようにテレビ局でも大々的に報じており、TBS番組「グッとラック!」ではマスク拒否男にオンラインでインタビュー取材をした。そこでマスク拒否男は本名非公開でインタビューに応じていたのだが、そこで驚くべき事態が発生した。
・ローマ字で人名が表示されていた
なんと、マスク拒否男と思われる人名がローマ字で小さく表示されていたのである。TBS側はパソコンまたはタブレット等で取材をしたと考えられるが、その画面に発言中の人物名としてローマ字で人名が表示されていたのである。
これがマスク拒否男の人名なのか、それともスタッフ側の人名なのか、そのあたりは不明だが、マスク拒否男とインタビュアーが2人で取材を実行していたと考えれば、1/2の確率でマスク拒否男の人名の可能性がある。
また、マスク拒否男が発言している最中、「発言中」の欄にその人名があったため、マスク拒否男の名前である可能性が高いと推測している人が多くいるようだ。
これがスタッフの名前ならいいんだけどマスク拒否男の名前だとしたらそこだけは同情するわ
— ゆかり@untitledを見て (@yukari_yuu_0716) September 13, 2020
ピーチマスク拒否男、名前まで出ちゃったのか😱
— えすて🌏エコヘルス (@aesthetics_SGP) September 13, 2020
マスク拒否男の人
飛行機乗った時と同じ服だからTBSの放送事故で晒された名前はスタッフではないってことがわかったっぽい?— レン・アッシュベル@リンガ泊地 (@renassyubel) September 11, 2020
マスク拒否男の映像、正面の顔はモザイクかけるのに名前消すの忘れてるし、だけど時々モザイクかけたり、グッとラックの編集さん仕事あまいな。わざとか? #グッとラック #マスク拒否男
— pizzacrust 22 (@pizzacrust22) September 10, 2020
またマスク拒否男。この人顔見せないけど小さく名前は出してるの気づいてるか?あ、今モザイク入った? #グッとラック #マスク着用拒否
— pizzacrust 22 (@pizzacrust22) September 10, 2020
・マスク拒否男の生活が不条理に脅かされる
マスク拒否男が多くの人たちに迷惑をかけていたとしても、彼のプライバシーを侵害する行為は許されるものではなく、今回のテレビ局による名前流出が本当にマスク拒否男の名前なのであれば、マスク拒否男の生活が不条理に脅かされる可能性が出てくる。
・法的な問題に発展する可能性
もし誤って表示した名前がマスク拒否男のものなのであれば、テレビ局はこのようなミスを二度としないよう徹底して気をつけなくてはならない。そして、マスク拒否男に対して怒りがあったとしても、この名前を拡散する行為は、なんらかの法的な問題に発展する可能性があるので、絶対に避けるべきだ。
・最終的な判断を司法に任せるのが得策
現在、マスク拒否男の言い分に対して、賛成意見を出している人は限りなく少ない。多くの人たちがマスク拒否男の意見に対して、「屁理屈」「論点のすり替え」「筋が通ってない」「言っていることがピーチや他の乗客と違う」などの反対意見が大多数となっている。しかし冷静に客観視し、最終的な判断を司法に任せるのが得策かもしれない。
【続報】
【話題】マスク拒否男がホテルでも拒否で大炎上 / 顔だけでなく本名も特定か「猛烈な怒りの声」
もっと詳しく読む: 飛行機マスク拒否男性の本名をTBSが誤って放送か / 絶対マスクしないマンに猛烈バッシング(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/09/16/mistake-publish-realname-broadcast/