【衝撃】マスク拒否男の本名をTBSが誤って放送か / 飛行機で絶対マスクしないマンに猛烈バッシング

新型コロナウイルス


abema-news1

ピーチアビエーションが運行している釧路から関西国際空港まで飛んでいる飛行機内で、衝撃的なトラブルが発生した。離陸前にマスク着用を拒否した男性が、その後、飛行中にCAらの業務を妨げる行為をしたとして、新潟空港に緊急着陸。マスク拒否男は飛行機から降ろされ、機内は拍手喝采となった。

・Twitterアカウントを開設

この騒動はインターネット上でも問題視され、その後、複数のテレビ局がワイドショーなどで大々的に報じた。このマスク拒否男は自身の考えを世に知ってもらうべくTwitterアカウントを開設し、そこで自分視点の状況説明をした。

現在のところ、マスク拒否男の考えに対して賛同したり同情している人は少なく、大多数が「マスク拒否男の考えが間違っている」「考えがねじれている」「マスク拒否男が悪い」的な意見となっている。



・絶対マスクしないマンの存在

マスク拒否男のようにマスクをしない人たちは「絶対マスクしないマン」「絶対マスクしないウーマン」などと呼ばれているが、マスクをしない行為自体は悪いことではない。メンタル面や病気で着用できない人もおり、そういう人たちは最低限のマナーとして、フェイスシールドなどをして他人や自分の感染リスクを減らしている。

・CAの業務に支障が出ると考えて緊急着陸

だがしかし、今回のマスク拒否男はマスクを着用しなかったことが飛行機から追い出された直接的な原因ではなく、コミュニケーション時にCAの業務に支障が出ると考え、安全な飛行ができない可能性を感じ、機長判断で緊急着陸し、飛行機から降ろされたといわれている。

マスク拒否男の影響によって離陸が遅れ、さらに新潟空港に緊急着陸し、大幅に数時間の遅延が発生したピーチアビエーションの飛行機。それゆえ、多くの人たちに怒りの感情が芽生え、マスク拒否男が飛行機から降ろされる際は拍手喝采になったという。



・マスク拒否男は本名非公開でインタビュー

このピーチアビエーションの件だが、前述したようにテレビ局でも大々的に報じており、TBS番組「グッとラック!」ではマスク拒否男にオンラインでインタビュー取材をした。そこでマスク拒否男は本名非公開でインタビューに応じていたのだが、そこで驚くべき事態が発生した。

・ローマ字で人名が表示されていた

なんと、マスク拒否男と思われる人名がローマ字で小さく表示されていたのである。TBS側はパソコンまたはタブレット等で取材をしたと考えられるが、その画面に発言中の人物名としてローマ字で人名が表示されていたのである。

これがマスク拒否男の人名なのか、それともスタッフ側の人名なのか、そのあたりは不明だが、マスク拒否男とインタビュアーが2人で取材を実行していたと考えれば、1/2の確率でマスク拒否男の人名の可能性がある。

また、マスク拒否男が発言している最中、「発言中」の欄にその人名があったため、マスク拒否男の名前である可能性が高いと推測している人が多くいるようだ。


・マスク拒否男の生活が不条理に脅かされる

マスク拒否男が多くの人たちに迷惑をかけていたとしても、彼のプライバシーを侵害する行為は許されるものではなく、今回のテレビ局による名前流出が本当にマスク拒否男の名前なのであれば、マスク拒否男の生活が不条理に脅かされる可能性が出てくる。

・法的な問題に発展する可能性

もし誤って表示した名前がマスク拒否男のものなのであれば、テレビ局はこのようなミスを二度としないよう徹底して気をつけなくてはならない。そして、マスク拒否男に対して怒りがあったとしても、この名前を拡散する行為は、なんらかの法的な問題に発展する可能性があるので、絶対に避けるべきだ。

・最終的な判断を司法に任せるのが得策

現在、マスク拒否男の言い分に対して、賛成意見を出している人は限りなく少ない。多くの人たちがマスク拒否男の意見に対して、「屁理屈」「論点のすり替え」「筋が通ってない」「言っていることがピーチや他の乗客と違う」などの反対意見が大多数となっている。しかし冷静に客観視し、最終的な判断を司法に任せるのが得策かもしれない。

【続報】
【話題】マスク拒否男がホテルでも拒否で大炎上 / 顔だけでなく本名も特定か「猛烈な怒りの声」





もっと詳しく読む: 飛行機マスク拒否男性の本名をTBSが誤って放送か / 絶対マスクしないマンに猛烈バッシング(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/09/16/mistake-publish-realname-broadcast/

Another Writer

世の中のあらゆる情報を、提携した世界中の記者がお届けします。