【衝撃】女性Twitterユーザー橋本琴絵さんが「産後うつは甘え」「怒鳴りつけて躾けましょう」と発言し大炎上 / 多くの人たちが苦言
橋本琴絵さん
「産後うつは甘え」とインターネット上で発言した女性に対し、多くの人たちから怒りの声があがり炎上状態となっている。第三者から「うつ病の人の人権は考えないだね」「何を仰っりたいのですか?」などの声が出ているが、発言した女性は意に介さずの姿勢だ。
・「産後うつは甘え」発言が物議を醸す
問題視されているのは、第48回衆議院議員選挙に出馬したこともある著名な女性、橋本琴絵さん(31歳)。ハツラツとした笑顔がまぶしい彼女だが、その発言は第三者からすればときに過激で、今回の「産後うつは甘え」発言が物議を醸しているのである。以下は橋本琴絵さんのTwitterコメントである。
・橋本琴絵さんのコメント
「もし奥様が「産後うつ」を言い訳にして家事や育児を怠ったら怒鳴りつけて躾けましょう。私は産後3ヶ月で衆議院議員選挙を全力で駆け抜けました。「産後うつ」は「甘え」です」
「私が何故こう言うか説明しますね。「産後うつ」なる病気は地球上に存在しません。誰かが勝手にあると思い込んでいるだけ。(icdにもdsmにもない。産褥期うつ状態F530はあるが、状態であってうつではない)これからなる世界は、甘ったれた精神ではならんのです」
もし奥様が「産後うつ」を言い訳にして家事や育児を怠ったら怒鳴りつけて躾けましょう。私は産後3ヶ月で衆議院議員選挙を全力で駆け抜けました。
「産後うつ」は「甘え」です。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) September 16, 2020
私が何故こう言うか説明しますね。
「産後うつ」なる病気は地球上に存在しません。誰かが勝手にあると思い込んでいるだけ。(icdにもdsmにもない。産褥期うつ状態F530はあるが、状態であってうつではない)
これからなる世界は、甘ったれた精神ではならんのです。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) September 16, 2020
楽勝でしょう。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) September 16, 2020
言い過ぎって、「僕が考えた精神病の定義と違います」みたいな?
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) September 16, 2020
それは「うつ」であり、出産が原因とはなり得ない。内因性だから。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) September 16, 2020
内因性とは遺伝が原因であり、後天的要素は関係ない。知ったかぶりする前にちゃんと教育を受けてから一人前の口を聞きなさい。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) September 16, 2020
戦後のおぞましい事件を伝えて頂き感謝しています。
確かに鬱だから動けないと主張するのは違うと思うけど、動けないなりに頑張っても動けず空回りし自分を責めてしまうタイプは存在する。
知らないだけで色んなタイプがあるはずなので、今後は違いを理解し助け合えるようになれば良いなぁと思う。
— isuzu (@dainichigoe) September 16, 2020
「産後うつは甘えです、怒鳴りつけて躾けましょう」の橋本琴絵氏について「議員ともあろう者がなんということを」という呟きをお見かけしたのですが、この方は国会議員でも地方議会議員でもなく、当選回数ゼロ(2017年希望の党から出馬、落選)の一般人ですよ。「狙って」ガソリン撒いてると思います
— ぬえ (@yosinotennin) September 17, 2020
「自分はならなかったから産後うつは甘え」といった言葉に追い詰められる女性は少なくありませんが、デマです。
産後に発病するうつ病の有病率は日本では10%といわれ、重症の場合希死念慮を抱く場合もあり早期の治療が大切です。
産後うつは甘えでなるものではありません。
つらい時は遠慮なく受診を https://t.co/KLNIo8lQel— シオリーヌ🩸大貫詩織 (@shiori_mw) September 17, 2020
おっと、嫌なものを見てしまった。。。
「産後うつは甘え」
こんな認識は昭和や平成で終わらせてしまおう。 https://t.co/tR4LjlVsPG
— Dr.リノ🦏 (@awaguni_deko8) September 17, 2020
産後うつを"言い訳に"して家事や育児を"怠ったら"怒鳴りつけて"躾け"ましょう、って読めば読むほどすごい言葉だな。
産後うつは病気ではなく甘えで、家事や育児は全て妻の義務で、対等であるはずのパートナーから脅迫的な躾を受けても仕方ないなんて、呪いが何重にも重なってトンデモミルフィーユ。
— シオリーヌ🩸大貫詩織 (@shiori_mw) September 17, 2020
それは「産後つかれた」ですね。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) September 17, 2020
どの論が正しいかは別として、実際に「産後うつ」と思われる症状が出た人たちもおり、そのような人たちが彼女の「産後うつは甘え」発言を知れば、強い反発が発生する可能性がある。
・橋本琴絵さんの発言は受け入れがたい?
橋本琴絵さん自身は「過激な発言」または「物議をかもす発言」と感じていないかもしれないが、多くの人たちが「違うのではないか」「間違った理論ではないか」と感じてしまうことが多いようだ。
・今後も注目が続きそう
橋本琴絵さんは良くも悪くも人から注目を集める人物だ。そういう点は彼女の魅力や才能と言えるかもしれないが、それと同時に、彼女の発言に強く反発する声が複数あるのも事実で、今後も橋本琴絵さんの発言に注目が続きそうである。
もっと詳しく読む: 女性ツイッターユーザーが「産後うつは甘え」と発言して大炎上 / 多くの人たちが苦言(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/09/17/postpartum-her-claim-news/