【衝撃動画】小学生ユーチューバーが髪型変えたら先生に学校来るなと言われブチギレ激怒「俺はロボットじゃない!」
少年革命家ゆたぼんチャンネル
革命家として有名な小学生のゆたぼん君(11歳)が、金髪にして登校したところ、先生に「その髪型で来ないで」と言われブチギレ激怒。自身の公式YouTubeチャンネルで怒りをぶちまけ、多くの人たちから賛否両論の声が出ている。
・ゆたぼん君はカッコイイしルックスもイケメン
ゆたぼん君はカリスマ美容師として有名な「オーシャントーキョーハラジュク」の三科光平さんにヘアカットしてもらい、金髪にしてもらったという。ゆたぼん君も「かっこいい金髪」と自負しており、確かにカッコイイし、ルックスもイケメンだ。
・給食を食べるために金髪で学校に行った
金髪にしてもらい、クールなイケメンになったゆたぼん君は、給食を食べるために学校に行ったという。すると先生に呼び出され「その髪型では来ないでください」と注意を受けたという。以下は、先生に言われた言葉である。
・ゆたぼん君が先生に言われた言葉
「その髪型では来ないでください」
「金髪かっこいいけど、その髪型で学校に来てほしくない」
「そのまま金髪にしてるんだったらもう学校に来ないでください」
「修学旅行もこのままじゃ行けない」
ゆたぼんどうこうじゃないけど学校行くのに髪染めようがピアス開けようが自由だと思うんだよね。
なぜ制限してるのか分からないし、多分学校の先生に聞いても大した答えは返ってこないでしょ。— Sorq70 (@Sora__70) October 17, 2020
ゆたぼんの金髪が良い悪いじゃなくて、現状としてそのような髪型によって協調性が失われたり周りの考え方に大きな影響を与えることを防げないから、現状として悪とするしかないって話
— 酒井直樹 (@naoki_si14) October 17, 2020
ゆたぼんの考え方って、正しいのかな。
正しいところもあると思うし、間違っているところもあると思う。
ただの意見にすぎない— 姉舌【あねたん】 (@E7H6M) October 17, 2020
ゆたぼんが金髪で学校行ったら怒られた動画、普通にすげーと思ったしかなり元気出たんだけど私だけなのか?めちゃくちゃに叩かれてるのはなんでなんだ?
— パンもぐもぐ (@nokisan_kuma) October 17, 2020
ゆたぼんが金髪にした事を叩いてる人もいるけど、なぜ小学生で髪を染めてはいけないのか、というのが僕には分からないので、何も言えない。
— Nanashizumu/イラスト (@NNNN_illust) October 17, 2020
ゆたぼんって子、話すの上手いね。
ある種の才能はあると思う、それはネットやテレビの向こう側にいるからそう感じるんだろうな。「おれは金髪にしたい」やりたいからやる。やればいい、自分でその責任をとれるなら法の許す範囲でという条件付きで自由にすればいい。どんな人生をおくるか興味がある。— piroaki7 (@piroaki7) October 17, 2020
・これまでのルールを変えたらいいだけやん!
ゆたぼん君は「金髪がアカンっていう理由を俺が納得できるように説明できひん」「先生もなんで金髪がアカンのかっていうのが、よくわかってないんちゃうんかな?」として強く反論しており、「特にアカン理由がないんやったら、これまでのルールを変えたらいいだけやん!」とも語っている。
・俺はハイハイ聞くロボットじゃない!
さらに「俺はハイハイ聞くロボットじゃない!」とも話しており、学校側の言い分がおかしいと感じているようだ。インターネット上では、金髪を理由に学校や修学旅行に行けないというのは、さすがにかわいそうとの声も出ている。
ゆたぼんの金髪について匿名でまたゴチャゴチャ言ってる奴らがいるけど、本人がやりたくてやってるんだから自由にさせてあげればいいだけ。古くさい常識とか固定観念に縛られてる奴らが多すぎるし、子どもの頃に大人に無理やり言うこと聞かされて自由に生きられなかったヤツが嫉妬してんだろうな。
— 中村幸也@ゆたぼんのパパ (@yukiya_mind) October 17, 2020
ゆたぼんが金髪だとか修学旅行どうでもいい話で、
ネットや電卓あるから学校いらん、と言った手前
現在の学力が学年相応のものかどうかを学校は確かめればいいと思うよ。同時に、同学年で同じ条件の不登校児も対象に学力テスト実施すれば、ゆたぼんに本当に"不必要"な要素が見えてくると思う。
— Maiko Kissaka (@kissaka) October 17, 2020
もし、ゆたぼん、同じような期間登校していない子供、登校している子供、この三者間に学力差が顕著に見られないなら「学校不要論」は学力においてはある程度正しい。
不登校児は学力あってゆたぼんだけ凹むなら、学力の差は学校ではなくその他の要因。
登校児だけ学力が顕著なら学校は機能している
— Maiko Kissaka (@kissaka) October 17, 2020
ゆたぼん義務教育なんか受ける必要ないとか言っておきながら、義務教育受けてないからこその非常識さを世に知らしめててすき
— salt (@salt_314_hs) October 17, 2020
世の中ゆたぼんみたいにルールに納得がいかないからってルール守ろうとしない頑固な奴が損するよね
実際にゆたぼんも先生に金髪やめろ言われたのに髪を変えようとしないから修学旅行行けなくなったんだろ
決まりを守らないから思い出を作る機会を失ってる
そうやってルール守らない奴は不自由になるん— syugyo (@syugyo7) October 17, 2020
・若くして人生を達観したかのような思考
動画の視聴者やTwitterなどインターネット上の声を調べてみると、賛否両論あるものの、ゆたぼん君に対して賛同する声が多いようである。ゆたぼん君の件に限らず、自由な髪形で、自由に生きたほうが良いと感じている人が多いようだ。そして、若くして人生を達観したかのような思考をしているゆたぼん君に対して敬意を表している人も少なくないようである。
・多くの老若男女が彼を応援している
また、ゆたぼん君が高く評価されている点はもうひとつある。おかしいと思っていることに反論しているものの、現実を受け止め、むりやり相手に強要しないという点である。金髪は続けるようだが、「修学旅行もこのままじゃ行けない」と言われたことに対して、学校側の意向を受け入れ、修学旅行は諦めたようだ(仕方なくだと思われるが)。
今後、どのような大人になっていくのか、今から大きな注目が集まっているゆたぼん君。かなり多くの老若男女が彼を応援しているのは間違いない。
もっと詳しく読む: 小学生ユーチューバーが髪型変えたら先生に学校来るなと言われブチギレ激怒「俺はロボットじゃない!」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/10/17/yutabon-channel-blonde-news/