【衝撃】ディズニー「ラーヤと龍の王国」がジブリ作品と酷似か / ナウシカやラピュタ的との指摘「パクリ?」「オーム?」
ラーヤと龍の王国
ディズニーのアニメーション映画「ラーヤと龍の王国」は、2021年3月12日に公開予定の作品だ。ファンタジー世界で女子がドラゴンを探すというストーリー展開で、スリリングな冒険とアクション演出が期待されているが、一部から「ジブリ要素だらけ」「ナウシカぽい」との声が出ているという。
・ジブリの世界観を彷彿とさせる部分
ポスターや公開された画像には、ジブリ要素を感じさせる部分があるという。キャラクターの造形や、舞台となる世界の雰囲気や建築物に「天空の城ラピュタ」「風の谷のナウシカ」「もののけ姫」などの世界観を彷彿とさせるものがあり、ジブリ的にも思えるとの声がある。
・ディズニーがパクるような行為をするのか!?
とはいえ、ディズニーが堂々と人気作品をパクるようなことをするのだろうか? 「ラーヤと龍の王国」がジブリ作品に酷似していると指摘している一部の業界人は以下のように語る。
・コメント
「ディズニーは「世界のディズニー」ですから、作品を丸ごとパクリはしないでしょう。パクリと言われない絶妙なラインでジブリ要素を入れているのだと思います。骨子は別物ですが、ディティールに旨くジブリ要素を取り入れた可能性が極めて高いです。特にキャラクターデザインや建築物などは顕著でしょう」
東南アジアに行って文化すごいリサーチして組み込んだって言ってたよ🥰だからすごい楽しみにしてる!あと声優さんや製作陣もアジア系沢山入れてて(ラーヤはSWのローズ役だった人!)本当に良い話であって欲しい🙏🏻SWぽいしナウシカっぽいしアメリカで人気のアニメのキャラに衣装もそっくり🤣
— Añita (@Edmmrock) October 23, 2020
そーなの???日本版は文字が多くてややこしいけどなあ ラーヤ、ジブリっぽさあるね
— 🎄あずー🎅 (@0904_azur) October 22, 2020
“アナとエルサ”以来、ディズニーのニューヒロイン「ラーヤ」お披露目!(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース
ジブリが好きな人が
ディズニーで作った
みたいな絵 https://t.co/kK8LYzHkgC— 島秋喇嘛 (@Letsworktogeth6) October 22, 2020
ディズニーのパクリなんて前からだし…。
【衝撃】ディズニー「ラーヤと龍の王国」がジブリ作品と酷似か / ナウシカやラピュタ的との指摘「パクリ?」「オーム?」 バズプラスニュース https://t.co/DStJq0CVrm
— いかライダー (@ika819rider) October 24, 2020
【衝撃】ディズニー「ラーヤと龍の王国」がジブリ作品と酷似か / ナウシカやラピュタ的との指摘「パクリ?」「オーム?」 | バズプラスニュース
え?定期的にやらかすじゃん。ライオンキングとか。
https://t.co/VuhcQAUU16— ねこがみ (@nekogami_red) October 24, 2020
【衝撃】ディズニー「ラーヤと龍の王国」がジブリ作品と酷似か / ナウシカやラピュタ的との指摘「パクリ?」「オーム?」 バズプラスニュース https://t.co/5IDOhGSJnd 海外版ポスターの方が冒険感ある。日本版はいい話だよアピールしがち
— アルティメットはんちゃん (@HYoshi517) October 25, 2020
Raya and the Last Dragon looks like Nausicaa and the Valley of the Wind as Mulan with Raiders of the Lost Ark
— Farkey! 🐺🐾🎢🎨🎬 (@FarkeyRight) October 21, 2020
Raya and the Last Dragon looks unique(?). it looks kinda Ghibli-esque, which would be cool. the trailer is really bad, but that might be a good sign. that might mean that Disney just has no idea how to market a more interesting story.
— Callie (@kazialeon) October 22, 2020
・そもそもパクリなのか?
言われてみれば、確かに少しジブリっぽさを感じる「ラーヤと龍の王国」のポスターや画像。「風の谷のナウシカ」に登場するオームっぽいキャラクターも……。しかし、現在公開されている予告編を観てみると、展開的にはジブリ的な部分を感じることはなかった。
パクる部分とパクらない部分を明確に分けているのだろうか。それとも、そもそもパクっていないのだろうか。
・ジブリ作品自体も他作品から影響か
この件に関して元エンタメ系雑誌編集者に話を聞いたところ「ジブリもさまざまな実在するモノを参考にして作品を作っていますから、ジブリのネタを真似たとしても、そもそもジブリのネタが「別の何かを参考にしたネタ」というパターンもありえます」とのこと。
・パクリではなくインスパイアなのか
今回の件をまとめれば、ディズニーのアニメーション映画「ラーヤと龍の王国」は部分的にジブリ要素を感じさせるものの、パクリではなく、インスパイア、オマージュ、リスペクト、インスピレーションとして作品に取り込んでいるという感じだろう。
・どのような展開と結末が待っているのか?
いまから公開が楽しみなディズニーのアニメーション映画「ラーヤと龍の王国」だが、その物語の舞台は「クマンドラ」と呼ばれるファンタジー世界。珠算校の女子。ラーヤが世界で最後のドラゴンを探す旅に出るのだが、どのような展開と結末が待っているのか、今から楽しみでならない。
もっと詳しく読む: ディズニー「ラーヤと龍の王国」がジブリ作品と酷似か / ナウシカやラピュタ的との指摘(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/10/24/raya-and-the-last-dragon-ghibli-nausicaa/