【衝撃】不適切ラブタイツ女子イラストで大炎上のアツギ / 謝罪文公開で賛否「どんまい!」「非常に不快です」
ATSUGI
タイツやストッキングの人気メーカーとして君臨しているATSIGI(アツギ)が大炎上した。ラブタイツを題してスタートしたキャンペーンだったが、その内容があまりにも不適切で、不愉快に感じた人たちが多くいたのである。アツギがタイツ女子のイラストをイラストレーターに発注したのだが、複数のイラストが「多くの人が不愉快に感じる描写」だったのである。
・本来の用途とは違ういやらしいイメージ
イラストに対して「男性が喜ぶ鑑賞物として描かれたみたい」という意見が多数出ており、今回のラブタイツキャンペーンの影響で、タイツやストッキング等に対して「本来の用途とは違ういやらしいイメージ」を植え付けたとの声も出ている。この件は大炎上し、多くの人たちが怒りに震えていたが、アツギが謝罪文を公開し、改めて話題となっている。
<ATSUGI公式Twitterコメント>
「弊社公式Twitterで11月2日に発信いたしました内容において不適切な表現がございました。このキャンペーンにより多くの皆様に不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申し上げます」
<ATSUGIの謝罪文>
「2020年11月より弊社がTwitter 上で実施しております「ラブタイツキャンペーン(#ラブタイツ)」におきまして、投稿された一部のイラストに性的な描写を連想させるような不適切な表現がございました。このキャンペーンにより多くの皆様に不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申し上げます」
「今回の事態を重く受け止め、本キャンペーンを中止するとともに、本キャンペーンにおけるツイートは11月3日に弊社公式アカウント上より削除いたしました。また、本キャンペーンと連動して実施しておりますプレゼントキャンペーンにつきましても、中止とさせていただきます」
「本来であれば、“すべての女性の「美」と「快適」に貢献したい”という弊社のビジョンを一人でも多くのお客様へ知っていただきたいという思いのキャンペーン施策であり、タイツのある生活シーンを想起していただきタイツとファッションを楽しんでいただきたいという企画趣旨であったにも関わらず、弊社内における確認体制やモラル意識の甘さにより、現在アツギ製品をお使いいただいております多くのお客様の期待を大きく裏切る結果となってしまいましたことを深く反省しております」
「なお、昨日配信いただきましたイラストの中で、イラストレーターのコメントへの監修漏れがあり、意にそぐわないコメント及び作品内容での配信となった2作品に関しましては、昨日のうちに削除しております。本キャンペーンにご協力いただいております、イラストレーターの方々に配信いただきましたイラストにつきましては、全て事前に弊社で監修しており、イラストレーターの方々に非は一切ございません」
「弊社ではこの度の問題につきまして社会的責任に対する認識の甘さやモラル意識の問題と捉え、今後のアツギ公式Twitter(@ATSUGI_jp)新規ツイートを当面休止いたします。今回、お寄せいただきました皆様からのご意見を真摯に受け止め、「信頼」が企業にとって最も貴重で重要な財産であるとの認識のもと、社員教育の改めての徹底と、ソーシャルメディアポリシーの遵守、運営管理体制等の全面的な見直しを進めてまいります。この度はお客様をはじめ、多くの皆様にご迷惑をお掛けしましたことを重ねてお詫び申し上げます」
アツギ公式Twitter(@ATSUGI_JP)「ラブタイツキャンペーン」に関するお詫びとご報告
弊社公式Twitterで11月2日に発信いたしました内容において不適切な表現がございました。このキャンペーンにより多くの皆様に不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。
— アツギ【公式】 (@ATSUGI_jp) November 3, 2020
詳細につきましては、弊社公式サイトの内容をご参照賜りますようお願い申し上げます。https://t.co/8U4HqotJxa
— アツギ【公式】 (@ATSUGI_jp) November 3, 2020
いち企業として発信すべきこととすべきでないことの分別できていたのか、それを発信することでどのような効果があらわれるのか予測していたのかしてなかったのか、担当者の日常を企業公式アカウントでつぶやく必要があるのか、色々と不思議です。
— 新快速 (@MZ194cm) November 3, 2020
タイツといえばアツギて信頼してましたが、こんな企業体制ならもう二度と買いません。吐き気します。
— 藤十郎 (@yGgE5rDm2veyeSQ) November 3, 2020
私にはモンスタークレーマーによる炎上にしか見えませんが、様々な考え方の人がいるので、企業の宣伝広報は大変ですね。
これからも良い商品の開発製造を頑張って下さい。
今回の騒ぎを機にサイトで様々な商品を拝見し、気に入ったものを注文しました。
届くのが楽しみです。— 月見猫@ファットスーツ (@kijitoracat) November 3, 2020
タイツもストッキングも愛用しておりますが、イラストは素敵な物が多かったですし、健全なものが多く見受けられたと思いますし、素敵な絵師様にも逢えました。
これからも是非愛用させて頂きますね( *´꒳`*)— 手うがする三葉 (@003mitsuba) November 3, 2020
こんばんは。祝日のご対応、お疲れ様です。
「タイツを穿くと性的な目で見られる」もしくは「性的な目で見られることを期待してタイツを穿いていると思われる」ということで、御製品に限らずタイツが穿きづらくなってしまいました。
タイツ前提の冬服も考え直さなければなりません。→— ホタテ (@hottate_hotate) November 3, 2020
どんまいです!
不買運動コメントしてる人の中には男性の方もいますよね?タイツ…履くんでしょうか?
メンズ商品もクオリティの高い商品揃ってますよ。
商品に罪はありません。
タイツやストッキングを作っている方達がこのコメントを見たらどんな気持ちになるでしょうかね?— NaokoMamachan (@MamachanNaoko) November 3, 2020
いや、もう普通に買いたくないよ。
今までありがとう。— らーめんたろう (@gen_goro_game) November 3, 2020
商品を開発している社員さんの気持ちを思うと胸が痛みます。
必要になった時、いい商品なら買いますよ。
ただ、もっと違う広報の仕方があったのでは…と思いますが、もう後の祭りという感じ。
企業イメージって製品の品質と同じか、それ以上に大事。— ダンキンドーナッツ🍩🇯🇵🇨🇳 (@o84419198) November 3, 2020
5本指ストッキングなど他社製品にはないラインナップで長いことお世話になっていましたが、もう二度と買うことは無いです。今まで素敵な製品をありがとうございました。
— すい❖うに@喪中 (@suixxsui) November 3, 2020
広報担当者さん、外注絵師さんへのケアがしっかりなされることと、理不尽なクレームへの断固たる対応(無視あるいは個人情報登録必須のメールフォームへ誘導等)を希望いたします。
あ、今度給料はいったらタイツ買います。
— KirimiSakana/切身魚 (@Kirimisakana) November 3, 2020
ここ数年あまりタイツ履いてなかったんですが、そんな私でもかわいい数々の絵を見て、「こんな素敵に着こなせるなら、またタイツ履いてみたいな」と思えました。
こんな結末を迎える事になってしまったのは残念ですが、私にとってはとても素敵な企画でした。— 小鳥🕊 (@kotoRichanPPP) November 3, 2020
今まで良い商品をありがとうございました。
私は今回の事で気持ち悪過ぎてもう無理です。
いつもストッキング、タイツを購入する時の選択肢に入っていて、時々購入させて頂いていましたが、もう買いません。
イラストの監督漏れでヤバそうな2件は昨日のうちに削除?では今日までのイラストは?— しょこたんグラタン (@MHutomomo) November 3, 2020
イラストレーターに一切非はなく社内管理職の無能さと担当者の倫理観の無さによるものだと認めた点は評価したいと思います。御社におかれては、経営悪化に伴う人員削減が行われる厳しい環境の中で、開発部門の懸命な思いを踏みにじる事務系の愚行を猛省される事を期待します。#アツギのタイツ #アツギ
— 2分でだいたい分かるニュース (@koto_tsumu) November 3, 2020
このようなご指摘があるようですが大丈夫でしょうか?
”不適切”という表現は御社の実際のモデルを使うことに問題が発生しませんか?https://t.co/IzDLStYNCs— さむす@立川ボドゲ会 (@samusu64) November 3, 2020
極めてプライベートな衣類であるタイツという商品を作る会社が、あのような視点でタイツを履く女性を見ていたのか、と感じさせられてしまったことが残念でした。変わらない素晴らしい商品と我々女性の心が躍るような楽しく美しい広告を今後期待しています。
— くらげちゃん (@zutto_netetai85) November 3, 2020
アツギは謝罪しているが、謝っても許さない人が複数いるようで、許す人と、応援する人と、許さない人、賛否両論となっている。
・問題のコアはイラストというよりも「企業内部」
今回の大炎上で問題視されたのはイラストだけではない。アツギは多くの女性が愛用している衣類の一流企業であり、そんな信用ある企業が突如として「多くの人が不快に思うイラスト掲載」を実施したという点が問題視されていると考えていい。そう、問題のコアはイラストというよりも「企業内部」にあるのだ。
・喜ばれる展開になることを心から願いたい
アツギが公開した謝罪文は、非常にパーフェクトに近い謝罪になっている。しっかりとダメだった部分を包み隠さず話し、謝罪し、再発防止を約束している。
今回、多くの人たちがアツギ依頼のイラストを不快に思ったのは事実だが、今後、人々の生活がアツギの商品によって豊かになり、助けになり、喜ばれる展開になることを心から願いたいし、期待している。
【続報】
【衝撃】不謹慎タイツ女子イラスト炎上のアツギ / 担当者も絵師も女性と判明「担当者は男と決めつける人たち」
もっと詳しく読む: 不適切ラブタイツ女子イラストで大炎上のアツギ社 / 謝罪文公開で賛否「どんまい!」「ATSUGIタイツ買わない」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/11/04/atsugi-love-tights-apology-news/
※冒頭画像はタイツのイメージです