【衝撃】不謹慎タイツ女子イラスト炎上のアツギ / 担当者も絵師も女性と判明「担当者は男と決めつける人たち」
ATSUGIラブタイツ
日本を代表するタイツやストッキングの一流ブランド「ATSUGI」(アツギ)が大炎上している。アツギはラブタイツと称したキャンペーンを実施し、複数のイラストレーターにタイツ女子の絵を依頼。仕上がったイラストをTwitterで公開したところ、多くの人たちが「男目線で描かれたいやらしい絵」と感じたらしく、「不謹慎」「不適切」「性的消費だ」などの声が出て大炎上。アツギは謝罪文を公開し謝罪した。
・男目線で描かれたいやらしい絵
ラブタイツキャンペーンで描かれたイラストは、タイツを着用したさまざまな年齢層の女性、さまざまな職業の女性たちを、さまざまなシチュエーションで描いたもの。複数のイラストレーターがタイツ女子のイラストを描いたが、その多くが「男目線で描かれたいやらしい絵」と消費者に認識され、猛烈なバッシングが発生したのである。
・自分の欲望を満たすために公私混同
また、アツギの公式ツイッターがタイツやラブタイツキャンペーンに関して気持ち悪い発言をしているとして、その点も多くの人たちが追及。アツギのツイッター担当者がオタクやオッサンで、自分の欲望を満たすために公私混同でラブタイツキャンペーンを実行しているとバッシングの声があがった。
ATSUGIがタイツ販売してるのは、タイツ姿の女性を見るためなんだろ?公式twitterの担当者から、その様に見受けられる。性的にタイツ姿を見るためなんて、シンプルに気持ち悪い。 #ATSUGI #ラブタイツ
— ミスターすちこ (@shineya5648) November 3, 2020
今回のATSUGIの炎上はTwitterの中の人もだけど、ラブタイツっていう企画にGOを出した上司とか企画部とかがあるわけで…
きっと同じ感性のオッサン共がのさばってるんだろうなって。
早くちゃんと幹部職に女性とか現代意識をもった人を採用していけばいいのにね。— 彩賀@プーになりたい (@maple0207a) November 3, 2020
ATSUGIのラブタイツのTwitterノリを気持ち悪いと思っています。タカラトミーのリカちゃん情報やパンツネタも気持ち悪いです。わたしはラブライブのファンですがスカート騒動もアウト派です。あれは駄目だと感じます
— ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ (@2gigennisumitai) November 3, 2020
タイツの件はもうなんも言えねぇ
絵師は発注された事を忠実に遂行しただけだから無罪だけど、Twitter担当者と企画責任者と上のオッサンたち諸々は有罪だよ
— 名々瀬 (@nanase1228) November 3, 2020
アツギタイツ炎上の件、性的搾取とは全く思わないけど、単純に女性向け商品のメーカー公式Twitterアカウントとして気持ち悪いと思う。#ラブタイツ
— gomi@DQXほか趣味色々 (@dq10dqx2017) November 3, 2020
タイツの件もリカちゃん人形の件もそうだけど、そもそも女性向け商品の公式twitterの担当者がオッサンってのが根本的におかしいと言うか。「公式が病気www」みたいにはしゃいでた層が発信する側に入って場を弁えずにオタクの内輪ノリを垂れ流すのが面白いと勘違いした結果でしょうかね
— 雀村桜子 (@O_joe_summer) November 3, 2020
なんだろう?#ラブタイツ
と思って見てみたら…
今までアツギのTwitter見てなかったけど、これは…ちょっと気持ち悪いって思っちゃったな
商品は良いものなのに残念— ❄snow❄@婚カツ (@kotoha_snow) November 3, 2020
そのタイツメーカーもタカラトミーも
ツイッター担当間違いなくオッサン😅— ムラヌシ (@muranonushi1942) November 3, 2020
アツギのラブタイツっていう企業アカウント公私混同企画。やっと炎上内容把握した。気持ち悪っ‼️なんだこの中の人個人の性 癖全開企画は。気持ち悪い‼️ネットリテラシーとか企業倫理とか色々言うことあるけど早急にTwitter担当外して企画中止して欲しい。#ATSUGI #ラブタイツ
— TKM (@TKM_235711) November 3, 2020
ミニ スカート履いただけで知らない男に尻触られたり、公営プールでスク 水で泳いでたら知らないオッサンに執拗に身体を触られたり、タイツを履いてたらエスカレータで盗 撮されそうになったり、そういった不快な思いを沢山してきたからこそ企業のモラルのなさに怒ってるんすよ。
— おもち (@0mochi_) November 4, 2020
これすごく大切なことだと思うんだけど、たぶんタイツの人もそれ以外も、自分はちゃんとできてるって思ってたんじゃないかなあ。セクハラ無神経オヤジであることに自覚的なオッサンが少ないのと同じように。だからこそ自省するべきなんだけど…。 https://t.co/C5BahfTUyG
— いつか (@itsuka29) November 4, 2020
アツギのTwitterなんか気持ち悪い…職場の制服として黒ストッキング履く決まりになってるけど、たまに「パンプス脱いだらどんな感じなの」「黒ストッキング良いね」って変な電話も職場にかかって来る。アツギの中の人は当事者がどんな気持ちになるとか考えてるのかなあ。#ラブタイツ#ATSUGI
— はな (@AgvBk) November 3, 2020
結局アツギのTwitter担当はさ、自分が好きなタイツフェチの絵師とどうにか仕事がしたくて今回のラブタイツ企画したんでしょ?(と言われてもしょうがないというか誰しもがそう思ってしまうようなツイートを公式でしすぎなの本当に問題)
本当に気持ち悪いんですが…。 https://t.co/5DKL0vhfis— ●𝕄𝕐ℕ● (@epe1002) November 2, 2020
ATSUGIの Twitter広告、不愉快極まりない。女性の下着を扱う会社が女性の性的消費を促してる。こんなキモオタが喜びそうな絵見て女性の購買意欲が高まるか?
タイツなんてなんでもいいやーと思ってたけど、ATSUGIのタイツは2度と買わない。こういう思考を持つ会社気持ち悪い👎#ATSUGI #ラブタイツ
— mayu-mayu (@mayu_comori) November 2, 2020
ポスターだってかわいいしタイツのイラストだってかわいいけど受け取る側の反応予測できずに燃えてる時点でマーケ失敗としか言えないでしょ…学べよ上層部のオッサン…
— pisca (@poncotu_gohan) November 3, 2020
若い女だしイラストは好きだけどあのタイツはクソキモなんだが。オッサンが若い女語ろうとするの滑稽すぎん?
— とろそ (@ranttbet) November 3, 2020
ATSUGIの中の方は気持ち悪いオッサンなのか??
公共の電波に乗せて自分の性 癖大曝露する人間が、企業の宣伝をしている。
ここのタイツ、買いたくなくなるわ。 https://t.co/rtBDEtp5yS
— なつみン (@omotenouranoura) November 3, 2020
例のタイツ騒動今更見たけどはっきり言えることは
タイツに興奮するキモオッサン一昨日きやがれ近くな
— ましろん🦐 (@atorienoellu24) November 3, 2020
近いやつで云うと「タイツはいたおんなのこかわいいグヘヘ」「小さいおんなのこのことしりたいだろゲヘヘ」みたいな心の中のオッサンが漏れてるのが駄目だ・・・そのオッサンはしまっといて。ここ公共の場だから。あとそれ企業の看板付だから。
— 真茶光 (@ak_ma74) November 3, 2020
タイツの件、フェミに憤慨してるオッサンいるけどタイツは女性向け商品やねん。しゃしゃり出てくんなよ〜
— とろそ (@ranttbet) November 3, 2020
タイツの奴
公私混同って言うか中の人女性だからwww
単にきめぇ!って叩いてくんね?
後なかの人がオッサンって先入観をフェミが抱いてどうするんだよ。— モンピ (@USS_CL57) November 3, 2020
そもそもラブタイツって名前がなんかもうオッサンくさいんだが…
— nnmyとaykの○ちゃん (@nnnnncm) November 3, 2020
企業なら売れる努力しろって他人の押し付けじゃないの
タイツ履いてる女が好きなオッサンが仕事してるんだな位の認識だわ
キモイ!顧客のこと考えてない!って行き過ぎじゃね…
世の中キモくない人間いないわけないじゃん— すもも猫 (@sumomoneko968) November 3, 2020
お前らのようなオッサンのためにこっちはタイツ履いてないんで
あとリカちゃん人形のブランド力もオッサンのせいで落ちたしな
あと不快にさせて申し訳ありませんて絶対言うなよ謝るなら倫理観がなく、公私混同してごめんなさいだから@ATSUGI_jp— もち (@motti524) November 3, 2020
・中の人がオッサンだと決めつけられた
インターネット上には「オッサン目線キモイ」「オッサン気持ち悪い」「オッサンの鑑賞物」的な書き込みがあり、アツギに猛烈なバッシングの声が寄せられる事態に発展。TwitterやFacebook、そしてインターネット掲示板などでは女性の消費者をメインに怒りの声が書き込まれ続けた。アツギは意図しない炎上だったと思われるが、多くの女性が不快に感じているのは事実であり、このことを受け止め、謝罪文を公開したようである。
・中の人がオッサンだと決めつけられた
しかし、その後、アツギの企画担当者やツイッター担当者が女性であることがわかった。イラストレーターの大半も女性であることが判明。その事実を知った人やインターネット上から、今まで文句を言っていた女性たちに対し、「中の人がオッサンだと決めつけられた」「男性目線ではなく女性目線だった」「男性に対する差別では」的な反発の声があがりだした。
・男性目線ではなく女性目線で作られた企画?
確かに、この企画が女性の発想によって進められたものであれば、男性目線ではなく女性目線で作られた企画ともいえる。「女性が男性目線を意識して企画を進めた」という可能性もなくはないが、アツギのタイツやストッキングの大半は女性向けのものであり、常識的に考えてその可能性は低いかもしれない。
<ATSUGIラブタイツ関連の情報>
アツギTwitter担当者は女性
ラブタイツ企画担当者もTwitter担当者と同じ
イラストレーターの多くが女性
企画担当者とイラストレーターの一部は仲良し(ファン関係)
企画メンバーに男性が含まれているかどうかは不明
女性の目線がない!
↓
女性作者さんの作品でした
↓
女性が広報にいない。意思決定できない。Twitterアカウント気持ち悪い!
↓
広報の企画担当者は女性でした
Twitterアカウントの担当者も女性でした#ラブタイツ— 2B (@RGaragekit) November 3, 2020
でもみんな待って、件のクソタイツ屋のTwitter担が男性だとかオッサンだとか決めつけるのは、それはまた偏見、固定概念だ。
女性だとしたら、それこそ「女の敵は女」だね。— あたくし。 (@sleepy7691) November 3, 2020
アツギのタイツ企画クソキモい。こういうののせいで女辞めたくなるしツイッターの中のオッサンは顔出して謝れよ
— クズちゃん@20卒 (@ta_e_nu_ke) November 2, 2020
ATSUGIタイツの件、フェミの人たちが「中の人はオッサンに違いない」「どいつもこいつも男は糞ばかり」と罵ってたら中の人が女性だと判明、今度は「すけ べおばさん」「媚び媚び名誉しぐさ」と1人の女性を集中攻撃。
自分達の意見に合わない人は女性でも集団リン チって、フェミニストマジで怖過ぎる… pic.twitter.com/tDf8vRXYja— 小鳥🕊 (@kotoRichanPPP) November 3, 2020
ラブタイツ企画者と絵師が女性だからって叩かれない理由にはならないだろってのはそうなんだけど、それ言うにはまず男性目線とか最初に企画者をオッサンと決めつけた事を撤回しなきゃ話にならないんですよね
— イキリヲチ太郎 (@no_watch_no) November 5, 2020
アツギのタイツのツイートが炎上⇒キモイオッサンが考えたと決めつけで男が女性に攻撃される⇒中の人は女性だったというオチ、男に対する偏見も相当なものだなぁ。
— ありまっく (@arimac) November 3, 2020
いまRTまわってきて貼ったけど、メーカーの担当の人、ツイートのやりとりはオッサンのフェチっぽい感じにみえるけど、中身は女性らしいから、まあそうなってくると文句いうにもなんとも…
タイツメーカーの担当でタイツを履いている女性が仕事として頼んだっていうとこれはもうしょうがない…のか!?— fixer (@fixerhpa) November 3, 2020
ラブタイツが炎上してる件面白過ぎる。
公式アカウント病気なオッサンかと思ったら中身タイツ大好きな女の人で笑ってる。いや女でもあかんのかもしれないけど。
誰も得しなさ過ぎる😇— 🐻あっくん🐻 (@akari_BB) November 3, 2020
タイツメーカーの公式垢がオッサンって勝手に断定してる時点で、『あんたエアタイツ勢なんじゃないの?』とかある事ない事勝手に憶測されても文句は言えないんでは?
— わざマシン28@紙と判子文化しねしねこうせん (@Mandew_the_Fat) November 3, 2020
タイツメーカーのイラストで炎上してる話なんですが、メーカーの企画担当者が女性で、イラストレーターが女性で、「イラストが男性受けを狙ってる!」と女性が怒っているようです。
男性不在の中で、男性が悪いってことになってるんですが、この話、男性は純粋被害者なような、、、 https://t.co/CJybLk6Jkc
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) November 2, 2020
個人的に、例のタイツのやつはうわーってなったけど、「こういう企画するのはオッサン」という決めつけもまた差別なのでは…とは思う
若い奴かもしれないし女かもしれないのにさ
オッサンは何かと差別されがち…— すー (@suesy_t) November 3, 2020
タイツ履くかどうかは個人の問題なのに、パンツ見えそうな女性の絵ばっかりなのが悪い! オッサンだってタイツ履くんだぞ!!!! 個人的なオススメはモンベルのメリノウールです
— Kazuho Oku (@kazuho) November 3, 2020
・こういういやらしい企画を考えるのはオッサン
女性が文化的に男性的思考の支配下で生きることは適切ではないし、悪しき昔からの流れなのは事実だ。女性をそういう呪縛から解放すべきなのも間違いではない。そして、男性からいやらしい視点で目視されたりイメージされることを不快に感じる女性はとても多いと思われる。
しかしながら、今回の企画で浮き彫りとなったのは、「こういういやらしい企画を考えるのはオッサンだ」という女性視点の男性に対する偏見だ。今回の問題に対して不快に感じたとしても、そこに「オッサン」「おじさん」「男」などの性別を含めず、自身の考えを書き込むべきだったのではないだろうか。
・アツギの名誉挽回に期待
アツギは女性たちの生活を快適にするためのタイツやストッキングなどを開発し、販売している企業だ。それは昔も今も、これからも変わらないだろう。もちろん、アツギの衣類を愛用している男性もいるはずだ。今回の炎上騒動をふまえ、より良い展開ができるよう、アツギの名誉挽回に期待したい。
もっと詳しく読む: 不謹慎タイツ女子イラスト炎上のアツギ / 担当者も絵師も女性と判明「男目線ではなく女目線では」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/11/05/atsugo-love-tights-unscrupulous/
Photo: 冒頭画像はイメージです