【憤怒】日本モンキーセンター年配女子蔑視でブチギレ激怒の大炎上 / 逆鱗に触れ烈火の如く忿怒「ババアも傷つく」
日本モンキーセンター
日本モンキーセンターが年配女子の逆鱗に触れ、前代未聞の大炎上となっている。日本モンキーセンターはカワイイお猿さんを眺めることができる癒やしの動物園だが、その公式Twitterが年配女子を馬鹿にするかのような、女性蔑視ともとれる表現でコメントを投稿。そんな投稿に対して年配女子をメインに多くの人たちがブチギレ激怒。烈火の如く憤怒し、ガチギレ状態で忿怒するという大惨事へと展開している。
・年配女子を蔑視しているとガチギレ激怒
「年配女子を蔑視している」と多くの人たちがブチギレ激怒して問題視されているのは、日本モンキーセンターが2020年10月28日(水曜日)に投稿したTwitterコメントで、そこには以下のように書かれていた。
・Twitterコメント
「シロガオサキの『モップくんが大好きなんです!』と来園してくださる方は素敵(すてき)なお姉さまばかりだと思っていましたが、なんと! 本日初めて『女子』にお会いしました!! すごく喜んでいると思います。モップ君担当の根本が」
日本モンキーセンターのツイート今見ましたがこれは酷い。「"お姉様"じゃなくて"女子"が来たから担当者が喜んでいる」って、完全に女性を品評してるじゃん。職場で言ったらセクハラに該当して全然おかしくない発言を公式垢で客に言って問題ないと思える神経が全く分からない。
— じょいたまちゃん (フォロバ100%) (@joytamachan) November 6, 2020
日本モンキーセンターはすごく頑張ってるからこんなことで話題になって残念だよ。ババアはそりゃ気分悪いかも。いつもはババアばっかで悪かったねってババアの私も思うよ。思うのは自由だけど発信していいか考えなきゃ。でも応援してるよ。いつもお世話になってます。ありがとう。頑張れ。
— ばねいもNo.2 (@baneimoNo2) November 6, 2020
ここ一週間だけで起業5社が、女性蔑視問題で謝罪に追い込まれた。
タカラトミー 10月30日謝罪
LCラブコスメ 10月30日謝罪
アツギ 11月03日謝罪
福助 11月03日謝罪
日本モンキーセンター 11月05日謝罪そのうちユーチューバーや配信者が女性蔑視発言で引退に追い込まれるようになるな。
— 野田草履Pの裏アカウント (@nodazourimune) November 6, 2020
日本モンキーセンターのスタッフは
日本語の使い方を間違えたと言うか、
モンキーより、自分の心の叫びが
言葉に出てしもたんやろな
わかるで、あたしも綺麗なお兄ちゃんと出会ったら 心臓ドキドキするもんなぁ オッサンにはときめかへんもん
しかし、それは心に留めておかなあかん ババアも傷つくんや— 人を呪わば穴二つ (@chinekoneko) November 6, 2020
日本モンキーセンターの発言
❌「女性蔑視だ!!」
⭕「遠回しに普段来てる客をババア言うな!!」— 阿闍梨丸。ふぁぼ制限 (@m_____m___mm) November 6, 2020
・Twitterコメント
日本モンキーセンターは「素敵なお姉さま」と表現しているが、年配女子を意味していると考えられる。そして「女子」と表現しているのは、若い娘を意味していると思われる。
・いつもババアばかりだけど若い娘もやってきて嬉しい
その発言に対し、インターネット上では「いつもババアばかりだけど若い娘もやってきて嬉しい」ととらえた人が多くいたようで、年配女子を馬鹿にしている女性蔑視だと問題視されているのである。インターネット上では、女性をメインに「ババアも傷つくんや」「客をババアって言うな」などの声があがっている。そして日本モンキーセンターは以下の謝罪文をTwitterにて公開した。
・Twitterコメント
「職員の軽率な投稿で多くの方に不快な思いをさせてしまい、深くお詫び申し上げます。本人を厳重注意し、写真の無断掲載ではないと確認しましたが、多くの方を傷つけた事実を重く受け止め、安心してご来園いただけるよう意識改革や体制の改善に努めます」
職員の軽率な投稿で多くの方に不快な思いをさせてしまい、深くお詫び申し上げます。本人を厳重注意し、写真の無断掲載ではないと確認しましたが、多くの方を傷つけた事実を重く受け止め、安心してご来園いただけるよう意識改革や体制の改善に努めます(所長 伊谷) 詳細はこちら https://t.co/Mv3Nc0blnE
— 日本モンキーセンター(公式) (@j_monkeycentre) November 5, 2020
相次ぐ公式投稿問題。
基本的には、担当者が①危機管理能力に乏しく②社会情勢の変化に対応できず③コンプライアンス意識もなく④自身の嗜好を濃く反映させる、という能力のなさが原因。特に公の場で性に言及する意識の低さは社会人としての資質の問題であり注意して治るか疑問。#日本モンキーセンター— 2分でだいたい分かるニュース (@koto_tsumu) November 7, 2020
日本モンキーセンターですが、凄く良い所です!
オタク目線でいうと“剥製の完成度”が凄く高いですし、“日本でここだけ”のお猿さんも何種かいます。
飼育員さんの取り組みも素敵です☺️(2枚目
グッズも充実していて、ファンの方々は個性豊か。
大分市在住の僕も5度入園しました。まずは1度訪れてみては! pic.twitter.com/cffvUpfog2— リクモンキー (@mmznhrkwsfk) November 6, 2020
タイツの件では、商品の広告としては望ましくないツイートが企業利益を損ねる可能性があるため、企業にとっては問題が大きかったのですが、日本モンキーセンターの場合、むしろ団体を知らなかった人の方が多かったのではないでしょうか? その意味では知名度が上がったとも言えます。
— COVID収集用(Corona info) (@corona8128) November 7, 2020
日本モンキーセンターの女性蔑視の件が全く分からんのだが……?あれの何が不適切なの???女の年齢の話に繋がるから?
でも、ババア(=素敵なお姉さま)は価値がないとか言ってるわけでもなく、単に若い女の子にも人気あるモップくんの話ってだけだよね?— 完 (@end_clash_dia) November 6, 2020
今回の件で、日本モンキーセンターの職員は「ババアがどれだけ入園しても嬉しくない、若い子が入園してくれれば嬉しい、角が立たないように素敵なお姉さまと書いとけば大丈夫だろ」と思ってるんだなということがよくわかりました。今後は商売のためにも、本音と建前の使い分けを頑張ってください。
— hoiti (@irohanihoiti) November 5, 2020
日本モンキーセンターの炎上はババアをお姉様と呼び、若い女性を女子呼びした事が原因では無いと思うけど、ニュース記事の文面だと伝わら無いかもね。それはともかく我々世代のババアのみんなは、なんかババアでごめんねとか気にせず、お猿さんの為に足繁く通ってお金を落してあげて欲しい。
— リアルでは無口な民 (@Captdaisuki) November 6, 2020
日本モンキーセンター🐒のツイッター
私ババアだけどなんとも思わなかったぁ〜クレーマーこわぁーい案の定なリプで溢れててまだまだ先が見えないなって……
— ゆゆたま (@citronberry) November 6, 2020
・「本日初めて『女子』にお会いしました!!」と書いたのが間違い
確かに、日本モンキーセンターは女性に対して「お姉さま」と「女子」を区別して書いており、それは「年配女子」と「若い娘」という意味にとらえることもできる。
それだけならば炎上しなかったかもしれないが、「本日初めて『女子』にお会いしました!!」と書いたのが間違いだった。女子という表現は年齢関係なく女性を表現する際に使用することが多々あり、日本モンキーセンターの書き方の場合、年配女子は女性ではないような意味にもとれてしまう恐れがある。
・「不適切な差」を公式や公共の場で言い放つリスク
今回の件は、日本モンキーセンターのTwitter担当者の責任というより、日本全体の、女性に対する考え方や見方が国際的レベルとはいえないことを浮き彫りにしていると思われる。若かろうと、年配だろうと、そこに差をつけるべきではない。ましてや、その「不適切な差」を公式や公共の場で言い放ってしまうのは非常にリスクが高い行為と言えるだろう。
もっと詳しく読む: 日本モンキーセンター年配女子蔑視でブチギレ激怒の大炎上 / 逆鱗に触れ烈火の如く忿怒「ババアも傷つく」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/11/07/j-monkey-center-joshi-news/