【衝撃】YouTube収益激減でユーチューバー存続の危機 / 怒りの涙目ブチギレ激怒「好きなことして生きた結果」

ユーチューバー

ユーチューバーとは、YouTubeに動画を掲載している人たちのこと。再生回数が上がるたびに収入が増えていくため、人気者のユーチューバーほど高収入。トップクラスのユーチューバーになるとタワーマンションや高級住宅に住めるほどの富豪にもなれるのだが、そんなユーチューバーたちが涙目になりながら悲鳴を上げている。

・動画13万回再生でも激安160円!?

いままではYouTubeから一定の収益を得られていたが、突如として収益が激減し、生活できないレベルに陥っているというのだ。一部のユーチューバーの情報によると、13000回以上も再生されておきながら、収益が16円だったという。その数字が正しければ、13万回再生でも160円、130万回でも1600円しか収益が出ないことになる。

・嘆くユーチューバーに同情する声

ほかにも「収益が90%減少」「ゼロになった」というユーチューバーもおり、収益が激減して困窮しているユーチューバーたちに対して「好きなことして生きた結果がこれか」「かわいそうにのう」「悔しいのう」などの同情する声がでている。

身に覚えなのない不正なトラフィックってやつで10月の収益消えてたけど結構そういう人居るのねw

僕も数日前にこれ喰らって収益ほとんど無いけど

そもそもYouTubeっていう趣味でやってる事で1円でもお金発生してる時点で有難すぎる話だしなぁ💁

— れたすけ (@retasuke_ch) November 8, 2020

6億回再生だからYouTube再生回数での収益は6000万円。再生回数が多いと金額が上がるらしいからもっと収入は多い。これに企業案件の広 告が付くから更に何倍も収益があるらしい。ヒカキンとかでも再生回数のみの収益は数億で他に広 告が付いて10億越えの収入になるらしい。

— 国家犯罪告発人 (@u4CPiabEDfK6YYZ) November 8, 2020



追記

無効なトラフィックをフィルタリングするシステムをアップデートしたので弾かれたパターンもあり得るが、お客様の場合はその指標とは違うので該当されていない可能性が高いとの返信がサポートチームからありました

つまり、具体的な理由は分からないとのことです

— でんどろ (@ssbu_denndoro) November 6, 2020

コロナでYoutubeに広 告出す企業が9割減して残った広告をYoutuber同士で奪い合う事態になっているんだが収益が9割どころじゃなくほぼゼロになった中堅Youtuberたちが「早くバグ直せ」って激怒してるみたいでクソワロタ

そりゃ広 告の割り当ては一流Youtuberから順に割り当てていくでしょ

— かるぱん (@carupann) November 8, 2020

YouTubeそんなことになってたの…

まず収益化までが大変なのに

— ランコマ🌵 (@kabura_kk) November 8, 2020

youtubeの配信者の収益率が9割減とかなんかそんならしいんだけど何なの戦争なの。

— さらしる (@sarasiru) November 7, 2020

収益化通るまでYouTube歌ってみた動画閉鎖してます…

びっくりさせてごめんね…

— Such (@S4CH_) November 7, 2020

YouTubeの収益減ったんか?

まぁ同じようなビジネス動画うざかったし正解やな

広 告打ちたい企業は案件使って、ファン層にアピールするのが賢いよな

ファンビジネスだから

YouTuberはスパチャとかメンバーシップで収益得るのがいいね

— まさぽこ🅿️ (@masakimeijin) November 8, 2020

世界中の有能が集まるGoogle、要するにYouTubeがこんなにも日本にお金を落としてるのは、やっぱなんだかんだ言って日本人はお金持ってるから…

インドはYouTubeで最も広 告収益の安い国のひとつ🧐日本の30倍くらい安い

誰でも月々20万円は貰えるって、考えてみると凄いよね…精神的なキツさは無視して

— KOH🇮🇳インドでYouTuber180万人 (@Koh_in_india) November 7, 2020

Youtubeの再生数による収益激減大丈夫かな

よく見るチャンネルに影響がでないか心配だ

— タクちゃん (@takchan0906) November 8, 2020

イケハヤさんのボイシー聞いて、自分のYouTube管理画面見たら、収益爆下がりしてて笑った😂

ツイッターで検索してみたら、表示バグってる説もあるけど、広告収益は不安定だなと実感。

YouTubeは趣味レベルの再生数で、頼りにしていたわけではないけど、本業YouTuberだったらこれ大変だ…

— はあちゅう (@ha_chu) November 8, 2020



・視聴者の喜びを第一に考えたユーチューバーは困らない

YouTubeはお金儲けの場ではなく、好きなことをするための場であり、視聴者を喜ばせるためにやってきたというユーチューバーは多い。再生回数や収益の増加はどうでもよく、視聴者が喜んでくれることを第一に考えた、真のエンターテイナーユーチューバーだ。

それゆえ「お金が入らないならやらない!!」「収入減つらい!」「楽しみの対価でカネもらって何が悪い!!」と言って焦っている商売系ユーチューバーはごく一部との声もあるが、はたしてどうだろうか。

<ユーチューバー区分け>

再生回数と収益優先: 商売系ユーチューバー

視聴者の楽しみ優先: 奉仕エンターテイナーユーチューバー

調べたら、youtubeの広告費の内訳は45%がyoutube側に、55%が動画制作者側という契約内容で今まで大体、千円/万再生くらいが、16円に。だって、ちょっとひどくないですか? https://t.co/xA09n8C7MP

— bdozi (@bdozi1) November 8, 2020



【YouTubeにリアルに使っているお金】

有料素材:月額3500円

有料BGM:月額1500円

iPhone12pro:10万円

撮影スタンドマイク:2万円

動画編集ソフト:4万円

Macbook Pro 18万円

価格ではなくて価値で判断する。

長期的に考えた時にどうか。

現状でも残り1年半でYouTube広告だけでも全て回収できる。

— 薬師寺偲(Shinobu Yakushiji) (@gmawgmaw) November 8, 2020

10月数百円とか言ってましたよ

今はYouTube謎のAIの判定でどこも厳しいですよね💦

— トーマス (@gutsherrschft) November 8, 2020

【YouTube 収益 バグ】

YouTuberの方に情報共有の必要があると考えツイートします

私のチャンネルの9/30~10/16分の広告収益が突然ゼロになりました

今サポートに問い合わせしておりますが、調べてみると日本だけではなく世界的に同様の事象が発生しています

(続く)

— ゴリコロ@サラリーマン株Youtuber登録者4万人突破 (@Gorikoro_sala) November 5, 2020

昨日までのyoutube推定収益が今日クソ安に変更になってる。10000再生で、昨日までの合計の収益が1000円以上だったコンテンツが今日、見たら6円とか。なぜだ?

チャンネル アナリティクスにて。

— U (@NuPxcCEmnwWzkJ8) November 4, 2020

Youtubeの収益

先月と今月で数十万ほど

減少させられてるの

まじで意味わからない

問い合わせても異常はないって言われるし、どう考えても異常起こってるでしょ。

ホントに勘弁してや

— けん/KeNN (@KEN12889) November 4, 2020

しじみチャンス!😄🤚 pic.twitter.com/xIsbk2Dh7m

— セロリ (@sroristn) November 7, 2020

困った時にしじみチャンスの画像貼るのやめろ。本当にチャンスなのか見極めて使いなさい

— ナカム羅王 (@nkmk37) November 8, 2020



・ユーチューバーは人々を幸せにする奉仕者

ユーチューバーは、子どもたちがなりたい職業ランキングでいつも上位にランクインしている。人に夢と希望と楽しみと喜びを与える素晴らしい職業だ。

いや、職業という商売っ気のある表現ではなく、「ユーチューバーは人々を幸せにする奉仕者」というべきか。そう考えれば、あまりにも素晴らしい奉仕のかたちと言える。

・ユーチューバーに転機が訪れている

とはいえ、ユーチューバーを仕事としてお金儲けをしている一部の人たちにとって、今回の収益激減は死活問題といえる。奉仕者に転向してユーチューバーを継続するか、他のお金儲けを探すか、転機が訪れていると言えるかもしれない。

すべてのユーチューバーが動画を掲載し続け、普通に生活できるようになることを心から祈りたい。

















もっと詳しく読む: YouTube収益激減でユーチューバー存続の危機 / 怒りの涙目ブチギレ激怒「好きなことして生きた結果」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/11/08/youtubers-income-plummeted/

※冒頭画像はイメージです