【衝撃】NHK未契約者は要注意 / 罰金の支払いを強制的に実行か「過去にさかのぼって割増金」
NHK
NHKの受信料を支払っている人にとって、この問題はノーダメージかもしれない。しかし、テレビを持ちながら受信料を支払っていないNHK未契約者だった場合、危機的状況に陥る可能性が高まった。
・割増料金の可能性も示唆
NHKはテレビを持ちながらも受診料を支払っていない未契約者に対して、受信料の取り立てを強化する可能性が高まったというのだ。さらに総務省の有識者会議にて、割増料金の可能性も示唆されたという。マネーポストなどのメディアがこの情報を報じている。
・払ってない「今」だけでなく「過去」の分も
割増料金とは、テレビを持っていながらNHKと未契約で、受信料を支払っていない者に課せられるらしく、支払ってない過去にさかのぼり、基本の受信料に上乗せして支払わせるという。払ってない「今」だけでなく「過去」の分も支払いを命ずるかもしれないのだ。
一つ断言するけど、「テレビなんか必要ない」という人が増えてる中で、NHKの「持ってるだけで受信料徴収」というのは、多くの人がテレビを捨てる決定的な要因になってるよなと。他の民放こそNHKの暴挙にキレるべき。
— 黒瀬 深 (@Shin_Kurose) December 1, 2020
NHKの番組は好きでよく観ているけど、近い将来は報道番組は国営、娯楽番組は民営にして、現在の受信料制度が無くなるのが望ましい。
— くらげ (@kurage_adnis) December 1, 2020
NHKは、受信料の定額制はやめて、
視聴者の投げ銭方式にしてほしいな。— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) December 1, 2020
NHKの受信料払わなかったら罰金って記事を見たんですけど。
そこまでするなら、ニュースのループ放送と天気予報と国会中継だけ流す完全国営の無料チャンネルと、スクランブルかけた民営の旧NHKにわけたらいいのにねー!— しう@ゆくラボ (@siu_lab) December 1, 2020
何度も言うけど、国民がNHKの受信料を嫌っている多くの理由は、値段が高いからじゃない。NHK自体のこれまでの行動と態度やで。
— のりたまご@幽々子様が好き (@noritamagomyon) December 1, 2020
いろんな商売がありますが、見てない人から受信料と称して何も利益を得ていない人から徴収する商売は倫理的にどうなのでしょう。公共放送でなければ得られない情報があるわけでもないし。
携帯電話は高いか安いかという話だけど、NHKは見てないのに支払うのだから、一番節約したい支出です。
— 🍇藤原東子 (アマビエさま鏡餅) (@fujiwaraason2) December 1, 2020
NHKが未契約世帯に受信料徴収を強化するらしい。しかし、受信機を設置していない世帯に対しても強化するのだろうか?
放送法第64条によれば受信機を設置していると契約しないといけないが、設置しなければ契約義務は無いことになる。
設置していないのに罰金だと脅し、契約を迫るのは違法になりそう。— ゆうた (@yuta20190501) December 1, 2020
NHKの効率経営なんてどうでもいいんだよ。見たくないチャンネルを無理やり売り付けて受信料よこせっていうのが嫌なの!スクランブル機能つけて契約者だけ見られるようにするか税金で運営して公立放送にして!
— たかまる (@oyajimushi_765) December 3, 2020
NHKの存在意義や受信料半額のトレンドに対して、Eテレの価値を力説してるツイートが多いけど、放っておけばテレビを見ないネットユーザーからも受信料を強制徴収しかねないから、Eテレも総合もなくていい。NHK解体してほしい。
— タカ@KOM (@woc20000) December 3, 2020
eテレなくして半額になるとして、eテレなかったらそもそもNHKとか見ないから要らないじゃんってのが感想。基本スクランブルでeテレと総合?で各々受信料をとって、セットだと割り引くのが良いのでは無いだろうか。
— とし (@48Brst) December 3, 2020
NHK受信料問題、払わない人には見せない環境にすればいいのに…
— てつじに狂うこゆき (@5yukiyuki) December 3, 2020
要は見たい連中だけが受信料任意で払ってNHKに貢げばいいだけの話。
それができないならEテレ売却も致仕方なし!— WAN@尻職人 (@gurim000) December 3, 2020
<話題の展開>
テレビ所持のNHK未契約者が対象
未払いの人は割増料金の支払いが必要
過去にさかのぼって請求される
上記はまだ確定ではない
・「そもそもNHKに支払いたくない」という人
テレビを持ちながらNHKの受信料を支払っていない人は、支払い義務があるとの説がある。しかし「NHKを見ていない」「NHKの電波を受信していない」「そもそもNHKに支払いたくない」という人もおり、そのような人たちは割増料金という名の罰金が科せられる可能性が出てきた。
NHKと総務省とで受信料を払わないと罰金を課す制度を検討しているらしい。なんでみとらん見る価値も微妙なものに金払わにゃならんのじゃ?野党連中も森友加計や桜じゃなくてNHKのスクランブル議題にすれば少しは支持率上がるかもしれんぞ?
— KAW (@arubreak) December 3, 2020
まじでNHKのその改革案採用されるようなことがあったら、受信料払わんわ……
— 5.3 spoilerくれの/Lilith (@lilith_orutaia) December 3, 2020
NHK
思うんだけど。
受信料の値段は現行のまま据え置きでいいから
・ウェブでのリアルタイム視聴が無料
・有料で金をむしりとってるNHKオンデマンドのコンテンツを全て無料配信。
・ NHKの出版物をすべて無料で配信ネットフリックスが900円で見れる時代なんだからこれくらいやって欲しい
— xbdx (@xbdx38573145) December 3, 2020
さっきのNHK関係のツイート、発言元の人が正式な見解をまだ出していないのでこれ以上あれこれ言わないけど、少なくともEテレの番組全体を継続するがTVではなく国営的に動画配信サイト等で無料放送するなら歓迎するが、全面廃止にするなら絶対反対だし受信料も払わないってだけの話
— 信 (@tamidate) December 3, 2020
NHKの受信料強制徴集や罰金とかのがヤバない?
— 鶯ダニー (@dannyuguisu) December 3, 2020
・反発の声が多数出ている
マネーポストなどのメディアの報道が事実ならば、もしあなたが、テレビがあるにもかかわらず、NHKと未契約で、しかも受信料を支払っていない場合、もしかすると強制的に罰金を支払う結果になるかもしれない。そんな状況に対し、反発の声が多数出ているのも事実だ。
・記事に騙されないで下さい! との声
ただし、今回のこの報道に対し、「NHKが受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針も という記事に騙されないで下さい!」との声も出ているため、どの情報が正しいのか、しっかり見定める必要がありそうだ。
もっと詳しく読む: NHK未契約者は要注意 / 罰金の支払いを強制的に実行か「過去にさかのぼって割増金」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/12/02/fines-those-not-have-a-contract/