【岸部露伴】禁止用語くしゃがらの漢字読みは「苦遮牙羅」か / 絶対に記憶してはならない

くしゃがらは苦遮牙羅か


kishibe-rohan-kushagara-jojo4

くしゃがら、その言葉は絶対に使ってはならない。つまり禁止用語、つまり禁句、つまり禁忌。そんなくしゃがらという言葉を果敢にも取り上げた作品が実写ドラマ「岸部露伴は動かない」(NHK)だ。そもそも、くしゃがらとは何なのか? その「くしゃがらの意味に関してはほぼ解明されている」が、くしゃがらの感じが存在する可能性が出てきた。

・くしゃがらは絶対に使用してはならない言葉

そもそも、くしゃがらとはどんな言葉なのか? くしゃがらは絶対に使用してはならない言葉であり、本来ならば、書くことはできず、言葉にすることもできず、記憶することも許されない言葉だと言われているが、完全なるエビデンスは存在しない。くしゃがらは「尋常ではない邪悪な禁止用語」だからだ。

・くしゃがらを漢字にすると苦遮牙羅か

そんなくしゃがらに漢字が存在するのではないかという未確認情報が出てきた。くしゃがらを漢字にすると苦遮牙羅になるらしいのだ。その文字列からして、確かに邪悪さを感じる。まさにドス黒い漢字が多用されていると言える。

kishibe-rohan-kushagara-jojo


kishibe-rohan-kushagara-jojo1

・苦遮牙羅の持つ邪悪な魔力

苦しみを与え、発することを遮断し、牙をむくかのごとく狂わせ、修羅場に陥れる。まさに、くしゃがらの漢字という感じがするが、くしゃがらの感じに関しては明確なエビデンスがなく、調べることもできないし、調べても情報は出てこない。まさにそれが、くしゃがらの魔力なのだろうか。

・くしゃがらも苦遮牙羅も調べるべきではない

岸部露伴は、くしゃがらの魔力からどのように逃れるのか。ヘブンズドアーを駆使して乗り切ることはできるのか? そもそも、くしゃがらは何を意味する言葉なのか? 非常に興味深いが、くしゃがらも、苦遮牙羅も、あまり調べないほうが賢明かもしれない。ちなみに、くしゃがらピザは存在しない。














もっと詳しく読む: 禁止用語くしゃがらの漢字読みは「苦遮牙羅」か / 絶対に記憶してはならない「くしゃがら」の意味(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2020/12/29/jojo-kushagara-kinshi-yougo-kishibe-rohan/

小中高とプラモデルとテニスに没頭していたもののセンスのなさを実感し、地味に記者としての毎日を過ごす。フライドポテトとレタスが大好きです。