【炎上】令和納豆で納豆食べただけで警察呼ばれた客 / 店が「違う客」と勘違いして通報か
令和納豆
令和納豆は、茨城県水戸市に店舗を構える納豆専門店として知られている。水戸といえば水戸納豆が有名だが、水戸納豆以外の日本各地の納豆が食べられる食堂としても注目されているが、そんな令和納豆で警察沙汰のトラブルが発生し、物議を醸している。
・ただ納豆を食べていただけで悪人のごとく対応
2021年3月18日(木曜日)午前8時ごろ、Twitterユーザーの「Miyuu」さんが令和納豆で納豆を食べていたところ、突然、店員に外に出るように言われ、店員から「まったく身に覚えがない罪」を追及されたというのだ。さらに警察に通報され、ただ納豆を食べていただけなのに悪人のごとく対応されたようである。
・多くの人が令和納豆の意味不明な対応に怒り
この警察沙汰のトラブルをMiyuuさんが自身のTwitterで激白。すると「令和納豆で納豆を食べただけで警察を呼ばれた」という情報が拡散し、TwitterやYahoo!のトレンドに入るほどの注目を集め、令和納豆が大炎上。多くの人たちが令和納豆の意味不明な対応に怒りの声をあげている。
・悪意の人と勘違いし警察に通報か
確かに、納豆を食べただけで警察を呼ぶのは、どう考えてもおかしい。そんななか、新たな情報が浮上した。令和納豆は、インターネット上で令和納豆を揶揄したり炎上狙いをしている悪意の人をロックオンしていた可能性が浮上。Miyuuさんを悪意の人と勘違いし、警察に通報した可能性が出てきたのである。それが事実ならば、Miyuuさんは無実の被害者なのは確定だ。
今令和納豆で朝飯食って帰ろうとしたら、警察呼ばれて拘束されてるw
— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
令和納豆食べたら警察呼ばれたw pic.twitter.com/wmR3Cv8qAG
— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
令和納豆で朝8時入店
定食が来る私:写真撮っていいですか?
店長:SNSに上げないでください、ならいいですよ写真撮る
会計
店員:少し待ってください、お客さん以前来たことありますよね?
私:初めてですが…店長:外で話しましょう
私:は? お会計は?店長:110番しますね
???
茨城県警登場— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
令和納豆
隠し撮りとか憶測出てるみたいですが、隠し撮りは一切してません
納豆定食の画像を了解取った上で取る
退店時に何故か警察呼ばれ、トラブルとなったため急遽スマートフォンでトラブルの録画(茨城県警、令和納豆に了承の上)しました
令和納豆側は終始高圧的で、私の顔を無断で撮影しました
— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
憶測呼びそうなので
令和納豆は
「以前来たことあるよね?」
「無断で撮影しました(撮影は了承とったのに?)」
と無茶苦茶なことを言ってました「了承しましたよね? 防犯カメラの映像を見返してください」と伝えるも拒否w
また私の顔を撮影して「入店禁止だから住所と名前を教えろと」— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
警察官にもスマートフォンのデータを全て見せるように要求されました
「これって何の要求? 従う必要ってある?」と警察官にも確認しましたが「民事なのでそれは自由です」と
?????
— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
初めて水戸に来ましたが最悪の思い出となりました
その旨警察官に伝えると【水戸はいい所いっぱいありますよ!】と
警察官の方は人柄の良さそうな方ばかりでした
納豆食っただけで警察を呼ばれたことは経験ないのでかなりびっくりし、店側の高圧的な態度に驚きました
— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
私自身何故警察が来たのか意味不明です
誰か教えてください
— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
警官「それは今日の話でしょ?」
以前の話があんの???
— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
お前炎上狙って行ったろ、とか言われてるらしいですが、マジで潰れる前に朝飯食いに行っただけなんですよ
今YouTubeあげるから少し待ってくださいね
モバイルだから意味わかんねあと納豆食べたからかな?
体調がまじで悪いですすいません
— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
ごめんなさい、焦ってたので
赤い服着た店長でした
1名のみ
ただ入店時に「あいつ怪しい…」みたく厨房に小声で話してたので店員が2名いるのかも知れません
— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
外で「録音してますよね? 私も録音…」と令和納豆店長が言ったので「いいですよ」と言いましたが顔写真の撮影は許可していません
令和納豆は納豆定食の画像撮影を了承したにもかかわらず終始「無断で撮影」と警察官にも言っていてよく分かりませんでした
許可したよね???
— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
ちなみに令和納豆様は同時刻に入店した他の女性客や男性客はパシャパシャ写真撮ってましたよ
許可取ったのか知らないですが私の見える範囲では許可って???
そのことを指摘すると「いや、大丈夫です」と
女性客は「インスタに上げよー」とか言ってましたね
客差別なんですかね?— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
あんまり会話上手くないんですが
確認という名の強制無礼でありました
グレーじゃなく無礼
令和納豆「YES NOで答えてください
令和納豆の事をTwitterに投稿したことがありますか? 今警察官と確認させてください」私「それで出てこなかったら?
納豆一生無料パスくれんのか?」— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
水戸警察署とお話も終わりました
虚構申告罪?では?とのご指摘を頂き伝えましたが、仮に虚偽通報だったとしても被害を受けたのは警察であり関係ないよと
事件化は難しいと
一応記録してもらいました
意味が無いと思いますが— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
こちらとしては令和納豆様に確認し了承の上、納豆定食の画像は撮影しました
後で嘘をつかれ「了承してない」と言われておりますがそこまで言うなら防犯カメラ映像を公開してください
警察官に仮に無断で納豆定食の撮影を行ったとしても犯罪ではないと確認してもらっています
— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
後半のご主張は以前来た迷惑な名無しさん?という方に似ているからスマートフォンのSNSと写真と動画を警察官立ち会いで全て見せろと要求されました
絶対に違うのでお断りしましたが、しつこく食い下がってきましたこれだと警察官の方をスマートフォンの中身を確認するために呼んだようですが…???
— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
また「入店禁止」と一方的に言われました
朝飯を食べただけなのにこんな不快な思いをし、二度と来ませんと伝えているのに「すり抜けて入ってくるかもしれない?」と言われ住所と氏名を令和納豆側に要求されました別人に対する訴訟が来ても嫌なので、お断りしました
警察側には教えておりますが
— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
朝飯食べた客に対しこんな仕打ちをするのか訳が分かりませんでした
別人だと言っているのにデータをしつこく要求されました
入ってなかったら一生涯無料パスを要求しましたが無視されましたあまりにしつこいため、会話の中で言葉が荒くなってしまった箇所もございます
その点は申し訳ありません— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
私の態度はもっと冷静に話せばよかったと思います
が、私の理解力では向こうの要求は一方的で不当であり、私の理解力を超えておりました
最初は憤りというか怒りがあり、次は呆れ、笑ってしまいました
別にバカにしてやろうとか、そういう思いで利用したわけではありません
その点だけ
すみません— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
わざわざ都心から水戸に行った理由は仕事でした
その帰りでせっかくだから令和納豆さんで朝ごはんを食べようかなと
駅から20分程度しか離れてなかったので話のネタ程度で食べに行きました昼には都心に戻ってる予定でした
— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
あとスマートフォンのデータを見せれば良かったと言ってる方もいるようですが、令和納豆様に見せる意味ってあります??
当初からデータを見て何がしたいのかが意味がわからなかったのと、後からわかった事ですが、名無しさん@茨城 様では無い証明をする必要性が無いのでお断りしました— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
朝ごはん食べに行ったお店で「以前に来たことあるだろ」とお金渡してるのにレジしてくれなくて
人違いなので違いますと言ってるのに「スマホの中身を見せろ」「住所と氏名を教えろ」って警察呼ばれて言われてみろって— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
以上
紛らわしいというかこっちも叩かれても仕方が無いような物だなと自分でも思いましたこれだけは伝えたいです
炎上を目的に全くしていません
店舗に迷惑行為?を行った人物だと決めつけ、勝手に間違えているのに、警察を呼ばれ、あのような態度を取られた事に腹が立ちました— Miyuu (@miyuuCH) March 18, 2021
現状少し把握
トラブルに遭われた方はホントに申し訳ないです
数時間ほどネットできない時間があった為に自分が拉致された等の書き込みが一部でありますが自分は無事です#令和納豆 pic.twitter.com/WzgzZ0V9rl— 名無しさん@茨城 (@nameless_ib) March 18, 2021
一応先手打っておきますが、自分が今まで投稿した令和納豆の画像はほとんどが5chのスレッドに貼られていたものの紹介です。
また撮影以外に何か物を壊したり悪戯をしたり店員に暴力を働いたりだとか法に触れるような事は一切しておりません。#令和納豆— 名無しさん@茨城 (@nameless_ib) March 18, 2021
・事実ならば令和納豆は極めて雑であり非常識
令和納豆はMiyuuさんを悪意ある人と決めつけ、警察を呼んだことが事実であれば、非常に酷い展開であり、飲食店として致命的な行為なのは間違いない。たとえ客が悪意ある人だったとしても、慎重に慎重を重ねて対応することが平穏に営業を続けることに繋がるのは言うまでもなく、今回の対応が事実ならば、極めて雑であり非常識だ。
・客商売をしているなら対応も慎重に
さらに、令和納豆がロックオンしていた人(Miyuuさんとは違う人)も、本当に悪意があったのか? 令和納豆が疑心暗鬼になり、過敏になっているだけではないか? そもそも悪意があったとしても警察を呼ぶほどなのか? その度合いは人や店のポリシーによって違うかもしれないが、客商売をしている以上、そのあたりの対応も慎重にしていくべきかもしれない。
・炎上を繰り返す令和納豆
令和納豆は今まで複数回、炎上を繰り返してきている。クラウドファンディングでお金を出してくれた支援者に返礼品として渡した「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」を没収し、支援者に訴えられて裁判沙汰にもなった。
納豆塩に「血圧が下がる作用」があるかのように表記して販売し、それも大炎上した。美肌効果や整腸効果が期待できるとした納豆菌入りバイオチョコレートも販売したが、これも大炎上して猛烈なバッシングの嵐となった。
令和納豆のスタッフは「水戸っぽ」という言葉をご存じだろうか。水戸っぽに関してWikipediaには「理屈っぽい・怒りっぽい・骨っぽい」を表す言葉と書かれている。今までの客や商品に対する心構えは水戸っぽではなかっただろうか。どうして炎上してしまうのか。意味のないプライドを捨て、他者を否定しない姿勢で根本的な部分から客商売を考えたほうが良いのは確かだ。
もっと詳しく読む: 【炎上】令和納豆で納豆食べただけで警察呼ばれた客 / 店が「違う客」と勘違いして通報か(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2021/03/18/reiwa-natto-call-the-police-news/
※冒頭画像は警察のイメージです