【大炎上】進撃の巨人・最終回で編集部に怒りの声 / 漫画ラストの編集部メッセージに批判「台無し」「冷めた」「蛇足」
進撃の巨人「俺たちの戦いはこれからだ」
進撃の巨人の漫画版が2021年4月9日の別冊少年マガジンで最終回を迎え、約11年間にも及ぶ長期連載が完結した。この作品を描いてきた諫山創先生(34歳)はもちろんのこと、歴代の担当編集者にも感謝と敬意を表する声があがっている。ただし、批判の声にも耳を傾けなくてはならないのも事実だろう。
・最終ページ掲載の編集部メッセージに不快感
進撃の巨人の最終回として別冊少年マガジンに掲載された第139話。多くの人たちがコンビニやインターネット配信で最後のエピソードに感動しているが、最後の最後、最終ページに掲載された編集部からのメッセージに対して、複数の人たちが不快感を示しているのである。なかには作品を台無しにしているとして、怒っている人もいるようだ。
・編集部のあとがきが蛇足
確かに、諫山創先生とともに進撃の巨人をクリエイトしてきた編集部の助力なくして進撃の巨人の存在はあり得なかったかもしれない。そして、編集部として熱い想いがこみ上げてきているのも理解できる。しかし、漫画の最後の最後が編集部のメッセージということに対し、「編集部のあとがきが蛇足」と感じている人が多数いるのである。
進撃の巨人の最終回、編集部のコメントが気持ち悪かった。
— ぴっち (@pitti2210) April 8, 2021
軽くTL検索したけど編集部のメッセージめっちゃ不評やん。
— 蒼野りまき (@A_rimaki) April 8, 2021
日付跨ぐの待てず寝て今さっき進撃の巨人最終回読めた。色々コメントしたいのは山々だけどとりあえず編集部のコメントいらんやろ台無しやん
— ヤーコン (@Mr_YahYahYah) April 8, 2021
進撃の巨人の作者コメントと思って読んでて何も言うことないのかな〜ってなったら編集部って書いてあって作品の最終話にわざわざ1ページ使ってねじ込んでくんの台無しもいいとこでしょ、企画打って色々やってんだから編集部コメントもそっちでやれば?
— おにく(たべたい)☔🐣 (@02ku_tabetai) April 8, 2021
進撃の巨人最終回良かった。
けど編集部の言葉は最後の一行がなければもっと良かったかな…
— 善やん (@dog_tank) April 8, 2021
進撃の巨人読んだ…
マガジン編集部マジで自己満ヤバくない?絶対あの1ページ要らんかった…本編は良かった— RIKA@クラロワ✌️ (@hinakirika) April 8, 2021
進撃の巨人最終回読んだけど編集部からのメッセージは…
— 「ソラ」くん。♏ (@new_mashine) April 8, 2021
最終話の次に編集部から「大変だったけど頑張りました。おれたちの戦いはこれからだ!!」って書いてあったけど、
看板漫画終わって雑誌の売上やべえみたいな内輪ネタをイジってるのかしら。最初から最後まで進撃の巨人は担当編集に恵まれなかったなあ。
SNSばっか上手な人で漫画編集としては……。— ⛩有希xガッツ⛩ (@Yuki_MHK) April 8, 2021
稼ぎ頭の「進撃の巨人」が終わった別冊少年マガジン編集部からすると、ほんとに「俺たちの戦いはこれからだ!!!」だな。
— 完全味付け (@kanzenajituke) April 8, 2021
進撃の巨人最終回はとても良かった
が、その次のページの編集部のコメントいらんかったなぁ— コロマル (@KoromaruUzuki) April 8, 2021
進撃の巨人の最終回の最後に作者じゃなくて編集部からのコメントが載ってて、これいる?ってなった
雑誌の柱が無くなってこれから大変そうだなってのはわかるけどw— coke774 (@coke774) April 8, 2021
進撃の巨人最終話見ました
最終話にしてようやくわかった事もあり感慨深いですで、あの編集部のポエムは何!?特に最後の一行!!
— ひさびさ:|| (@Ka3x2_SensuiDOL) April 8, 2021
進撃の巨人おもろかったけど最後の最後に編集部からのゴミみたいなメッセージ見せつけられてクソ冷めたわ。なんで俺が見る進撃の巨人の最後のシーンが編集部の言葉やねん…あと俺たちの戦いはこれからだとかまじで滑ってるからな
— コタロー (@Makiharakmk) April 8, 2021
進撃の巨人、締めが別マガ編集部なの何?
— しゃけ (@syake6192) April 8, 2021
すごいワガママなのは承知だけ
どさ。スワイプしていって、あたかも、最終コマの続きのように見える編集部のあとがきはちょっと…と思ってしまった。
進撃の巨人という物語の余韻をもう少し味わわせてくれよぉ…。
— muccoro (@muccoloo) April 8, 2021
進撃の巨人が完結した!!!!!!
綺麗に終わった!!!!!!
次ページにある、作者コメントと見せかけての別マガ編集部コメントの最後で台無しだった!!!!!!— としまねP (@toshi_cmj) April 8, 2021
進撃の巨人最終話すごい良かったけど、
最後のコメントが作者じゃなくて編集部からだったの凄いずっこけた— 椿鮎彦@R10 1部10週目 (@tsubaki_ayuhiko) April 8, 2021
進撃の巨人最終回編集部の最後の一言で台無し
— すーす ☽ 🌽😈💫 (@su_sumi) April 8, 2021
『進撃の巨人』最終話読了。
一番好きな漫画が完結しました。間違いなく漫画史に残る大傑作だと思います。
ここまで長く連載を続けた諫山先生と編集部に多大なる敬意を。— 🆄🅳|ユーディー (@Carpediem2657) April 8, 2021
・ガッカリしている人がいるのは事実
進撃の巨人のラストは、進撃の巨人という物語の中で完結してほしかった。しかし、編集部のメッセージというかたちで幕を下ろした進撃の巨人に対して、ガッカリしている人がいるのも事実であり、受け入れなくてはならない現実だ。
・考え方が読者と乖離してしまった可能性
どうして、最後を編集部のメッセージで終わらせてしまったのか。確かに編集部の助力なしに進撃の巨人は存在しなかったかもしれないが、読者が読みたいのは編集部の「お気持ち」や「ポエム」ではなく、進撃の巨人という物語であることを忘れてはならない。その点に関して、考え方が読者と乖離してしまった可能性がある。
・諫山創先生に対して感謝と応援の声
とはいえ、最後の編集部メッセージに関して肯定的な意見が複数あるのも事実であり、まさに賛否両論のラストといったほうが正しいだろう。また、編集部メッセージは別として、進撃の巨人の物語のシメの展開はほとんどの人が絶賛しており、諫山創先生に対して感謝と応援の声が出ている。
もっと詳しく読む: 【大炎上】進撃の巨人・最終回で編集部に怒りの声 / 漫画ラストの編集部メッセージに批判「台無し」「冷めた」「蛇足」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2021/04/09/attack-on-titan-end-episode-manga/
(C)諫山創 / 講談社