【話題】令和納豆のルールに戸惑う消費者たち / スマホ撮影が許される人と許されない人が存在「女性は許されるのか」

令和納豆


市販されている美味しい納豆にライスを添え、定食として販売している納豆専門店「令和納豆」(茨城県水戸市梅香1-2-5 アーバンビジネスホテル2F)。茨城県水戸市といえば、納豆の聖地。水戸納豆の本拠地ともいえる場所で営業している令和納豆だが、数々の炎上騒動を繰り返し、いまだ多くの人たちが不信感を持っている状態だ。

・撮影してもSNSに掲載するのは禁止

そんな令和納豆に関して、複数の人たちが疑問に感じている事がある。令和納豆は納豆定食などの料理をスマホやカメラで撮影してSNSに掲載することを禁じているといわれており、撮影しようと思って出向いても「撮影してもSNSに掲載するのは禁止」と事前注意を受けることがあるという。

・TwitterやインスタグラムなどのSNSに掲載

SNSに写真を掲載するのは禁止、そもそも料理の撮影が禁止、さまざまな情報が飛び交っているが、ここでひとつの疑問が浮上する。撮影禁止、SNSに掲載禁止といわれているが、TwitterやインスタグラムなどのSNSに掲載している人が複数いるのである。

実際にインスタグラムを調べてみたところ、ハッシュタグ #令和納豆 をつけた最近の投稿が複数確認できた。そこには、納豆定食の画像が投稿されていた。




・消費者から反感を買っても仕方がない

一部からは、女性は許されるのでは? 人の見た目で許すかどうか決めているのでは? などの声が出ている。もし性別や見た目などで撮影やSNS投稿を許すかどうか判断しているのであれば、これは非常に悲しいことであり、消費者から反感を買っても仕方がない。

・美味しそうな料理の写真をSNSに掲載したい人は多い

お店には「SNSに投稿しても許されるルール」というものが存在するかもしれず、もしそのようなルールがあるならば、しっかりと公表してほしいものである。美味しい納豆を食べに行き、美味しそうな料理の写真をSNSに掲載したい人は多いはずだ。





もっと詳しく読む: 【話題】令和納豆のルールに戸惑う消費者たち / スマホ撮影が許される人と許されない人が存在「女性は許されるのか」(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2021/04/25/reiwa-natto-sumaho-satsuei-news/

Another Writer

世の中のあらゆる情報を、提携した世界中の記者がお届けします。