【炎上】令和納豆が「納豆食べていただけで警察を呼ばれた客」に反論動画を公開 / ざっくりいえば「令和納豆は悪くない」「客が悪い」という内容
令和納豆
茨城県水戸市で納豆専門店としてオープンした「令和納豆」が度重なる炎上で窮地に陥っている。炎上による悪評で客足が遠のいている可能性も多大にあるが、それ以上に「言い訳をすればするほど炎上が過熱する」という状況が危機的なのだ。
・言明動画で逆に炎上が過熱
令和納豆を運営する株式会社納豆の代表として知られている宮下裕任社長は、鎮火しない炎上を火消しするべく「炎上の弁明」をするための公式YouTubeチャンネルを開設。すでに3つの動画が公開されているが、鎮火させるための動画であるはずが、逆に炎上が過熱しているのである。
・つまり「令和納豆は悪くない」「客が悪い」
いままで3つの動画を掲載してきた令和納豆だが、その内容をざっくりとまとめて言うならば「令和納豆は悪くない」「客が悪い」というものになっている。謝っているように思えて謝っておらず、終始、悪質な客が起因として炎上に繋がったとしている。
・令和納豆「お客様との警察沙汰のトラブルについて」
令和納豆では、こんな騒動があった。店内で納豆を食べていただけの客が、店員に「悪質な客」だと疑われ、警察を呼ばれたという騒動である。この騒動が発覚すると、当然ながら令和納豆は大炎上。令和納豆は「お客様との警察沙汰のトラブルについて」というタイトルで弁明しているが、やはり内容は「令和納豆は悪くない」「客が悪い」というものだった。
まず、「店内撮影はNGとの旨を告げお客さんに合意を得た」なんて案内はされてないんだ
合意もしてないし合意したって言うなら契約書なり防犯カメラ映像見せてくれ#令和納豆
— MiyuuCH(令和に納豆屋で警察呼ばれた人) (@miyuuCH) April 29, 2021
自己保身の為に、時系列を捻じ曲げてとりあえず恫喝したことにしとけば…的な
— MiyuuCH(令和に納豆屋で警察呼ばれた人) (@miyuuCH) April 30, 2021
急募 ネットに強い弁護士
— MiyuuCH(令和に納豆屋で警察呼ばれた人) (@miyuuCH) April 29, 2021
水戸警察署刑事課に、【恫喝】なり【店内で盗 撮のおそれがあり】と向こうは言ってるんですが、私は罪人ですか? 面倒なので今すぐ水戸警察署に行って捜査に協力しましょうか?
と聞いたら「来なくていい、特に何もないから 必要であれば連絡する」と言われました#株式会社納豆の社長の弁明に抗議する— MiyuuCH(令和に納豆屋で警察呼ばれた人) (@miyuuCH) April 29, 2021
普通、被害届出てる捜査中の罪人から電話かかってきたら何らかの対応すると思うのですが、警察から特にコンタクトもないし、何も無いんじゃないですかね?
警察に適当な通報して私兵のように使うのは罪にならないんですかね?— MiyuuCH(令和に納豆屋で警察呼ばれた人) (@miyuuCH) April 29, 2021
まず、「店内撮影はNGとの旨を告げお客さんに合意を得た」なんて案内はされてないんだ
合意もしてないし合意したって言うなら契約書なり防犯カメラ映像見せてくれ#令和納豆
— MiyuuCH(令和に納豆屋で警察呼ばれた人) (@miyuuCH) April 29, 2021
令和納豆もう詰んでるじゃん
(社長の謝罪風コント動画と通報された人のノーカット動画を見た)— ぐみかん (@gumi_mikan) April 29, 2021
令和納豆側も病むほど追い詰められてるんだろうなってのは分かるけど、そもそもやってる事が法律違反じゃないだけの不義理と詐欺紛いばかりでとても同情は出来ない・・・
— RED-RUM (@REDRUMjun) April 30, 2021
令和納豆の警察沙汰の件、撮影を許可したか許可してないかは置いといて、その客が料理の写真撮った時点で「お客様、写真の撮影ご遠慮下さい」って注意すれば瞬時に終わる話だと思うけど、わざわざ会計まで待って警察呼ぶ展開が分からない。
— オー!マイキー (@oh_mikey) April 30, 2021
令和納豆
何かあれば警察通報すると明言してるなら客側が自己防衛で録音しても違法にならない自己の権利を守る為の秘密録音は違法ではないから、張り紙あっても正当防衛が適用できると思う
令和納豆行く人はトラブル防止の為に秘密録音オススメします#令和納豆
— shinobu (@Shinobu552002) April 29, 2021
令和納豆の閉店するかも動画。
壮絶な釣りな気がするのは、疑い過ぎだろうか…
なぜ未確定な閉店情報をわざわざ出すんや…
— へな・ちょこお (@henachoco_mote) April 22, 2021
もし仮にお客が本当に店員を恫喝したなら、警察ってあんな感じで帰っちゃうの?
警察署に連れて行って、取調べとか監視カメラの確認とかしないの?
水戸ってそれくらいは日常茶飯事の修羅の国なのかしら…
もう怖くて行けないねぇ😂#水戸 #水戸市#令和納豆— あー (@sutakorasassa1) April 30, 2021
正直何が真実で何が嘘とかどっちがどうとかどうでも良くて、ただ、令和納豆及び宮下社長のやり方が嫌い。って色々見てて思った
— ang (@gmntm14) April 30, 2021
・令和納豆の言い訳は「嘘ではないか」
その「お客様との警察沙汰のトラブルについて」という動画、内容が謝罪ではない時点で炎上が確定された動画ともいえるが、実際に警察を呼ばれた客が当時のようすを映した動画を公開したことにより、令和納豆の言い訳が「嘘ではないか」「客を陥れる気なのか」との意見が集まり、さらに大炎上している。
・火事で燃え盛る家にガソリンをぶちまける行為
多くの人たちが、令和納豆が公式YouTubeを開設した理由を「炎上を鎮火するために謝罪するため」「謝って再スタートするため」と考えていたと思われる。しかし実際に公開されている動画は、どれも「令和納豆は悪くない」「客が悪い」という内容。それゆえ、当然ながら大炎上。火事で燃え盛る家にガソリンをぶちまけるようなものである。
令和納豆に対する誹謗中傷やデマは許されるものではないが、令和納豆に対して怒りや憎しみや悲しみを持つ人が多数いるのも事実であり、激しい批判の声が出ているのも時事だ。
・水戸っぽな志向が令和納豆を苦しめる
何が正しくて、何が間違いで、何が嘘なのか。そして、真実と嘘にプライドを重ねていないか。令和納豆は「自分たちは絶対に正しい」という水戸っぽな思考をやめ、「どうして令和納豆は炎上してしまうのか」を考えて行動したほうが、新たな道が開けると考えるのだが、皆さんはどうお思いだろうか。
もっと詳しく読む: 【炎上】令和納豆が「納豆食べていただけで警察を呼ばれた客」に反論動画を公開 / ざっくりいえば「令和納豆は悪くない」「客が悪い」という内容(バズプラス Buzz Plus) https://buzz-plus.com/article/2021/04/30/reiwa-natto-emergency-call-police/