タイのコンビニで売られている日本語のブランド「うみパン」が人気すぎる件

タイの商品には日本語が使用れさているケースが多いのですが、それはコンビニのパンにもいえることのようです。タイのセブンイレブンに「うみパン」というブランドのパンが多数売られていると知って、実際に見に行ってみました。

深夜のコンビニはホッとします

タイの首都バンコクのセブンイレブンに行ってみました。夜中でも営業しているコンビニって、なんだかホッとしますよね。日本でもタイでも、深夜のコンビニはホッとします。……とか思いながら入店。



多数のうみパンブランドのパンが売れらている

店内に入ってパン売り場に行ってみると、ありました、うみパン! 最初、魚介類を食材として使ったパンなのかな? と思いましたが、まったく違いました。うみパンというブランドなのです。チーズを使用した総菜パンや、チョコレートを使用した菓子パンなど、多数のうみパンブランドのパンが売れらていました。

日本円にして約90~140円以で販売

うみパンブランドのパン、棚の半数近くを占めるほど数多く陳列されていました。よほど人気なのでしょうね。価格は20~29バーツほど。日本円にして約90~140円以なので、日本と価格はそんなに変わらないかもしれません。





日本とタイの文化融合グルメ

タイ人に愛されるパン、それがうみパンブランドのパン。もしタイに行くことがあれば、セブンイレブンに立ち寄ってうみパンブランドのパンを食べてみると、日本とタイの文化融合グルメを楽しめるかもしれませんね。

もしタイでうみパンブランドのパンを食べたら、感想を聞かせてください!!

記事: コンビニエンスストア情報ニュースサイト「コンビニ通信」

Back To Top