鳥羽周作シェフ監修の料理が、名代富士そばで食べられるの。
ふたつ。「月見うま肉そば」と「うまたぬきめし」。どちらも食べられる「月見うま肉そば・うまたぬきめしセット」もある。
今回注目してもらいたいのは「うまたぬきめし」ね。
とりあえず「月見うま肉そば・うまたぬきめしセット」を食べてからでいいので、2回目以降でいいので、ラーメンと一緒に「うまたぬきめし」を食べてほしい。
ラーメンはラーメンでも「昔ながらのラーメン」ね。
しょうゆベースのラーメンだよ。
ラーメンと「うまたぬきめし」を一緒にオーダーするけど、「うまたぬきめし」を食べるのはあと。
まずはラーメンを堪能する。
意外と、けっこう、麺量が多い気がする。食べ応えあり。嬉しい。
麺をチャーシューで包んで食べると、よりいっそうウマイ気がする。
麺と具を食べきったら、残るのはスープだけ。
そのスープ、そのまま飲んでも良いのだが、ちょっと我慢。ちょっとは飲んでも良いけど、ちょっと我慢。
「うまたぬきめし」をレンゲですくって、ラーメンのスープに沈めて、すするように食べる。
これが実にウマイのである。
「うまたぬきめし」のたぬき、いわゆる天かすが、ラーメンのスープと融合すると、ギュンギュン、旨味と甘味が高まって、癒やされる感じがするわけ。
そもそも「うまたぬきめし」のタレが甘めなのだが、その甘味がラーメンスープと融合すると、甘味が強まるわけ。それがもう、癒やしの味。食べるとエネルギー充填しているかのような味になる。
何が言いたいのか? 鳥羽周作シェフ監修の富士そば料理「うまたぬきめし」は万能ということ。
ごちそうさまでした!