カテゴリー: おすすめ記事!

東京都と神奈川県でしか入手できないセブンイレブンの「大田区発祥 揚げパンホイップシュガー」

いやー、危なかった。もう少しで、大田区に引っ越すところだった! 大田区発祥の揚げパンホイップシュガーを食べる為に、大田区に引っ越すところだった!
でもセブンイレブンで「大田区発祥 揚げパンホイップシュガー」が発売されたから、引っ越さずに済んだ! ラッキィィーーッ!
……とか思っている人、いるのではないだろうか。
そう、東京都と神奈川県のセブンイレブン限定で「大田区発祥 揚げパンホイップシュガー」が買えるらしい。ということで、ダッシュでセブンイレブンに行ったら、確かに売っていた。

セブンイレブンい…

セブンイレブンが限界突破のブッ飛び最強弁当を創造した件 / デミタルチキンカツ&ナポリタン

セブンイレブンが、限界突破のブッ飛び最強弁当を創造した件について話したい。小一時間問いただしたい、いや、小一時間話したい。なんだろう、この、ご褒美な洋食しか詰まっていない、最高のグルメは。なんだろう、存在していいのか。いや、存在するのか!! 存在しないだろ!! 否、存在する!
すべてがご褒美「デミタルチキンカツ&ナポリタン」
セブンイレブンで売っていた「デミタルチキンカツ&ナポリタン」。その中身が凄まじくご褒美だった。ピラフはピラフでもバターピラフ! そして濃厚トマトなナポリタン、超絶マッタリ爽や…

サントリー烏龍茶ミルクティーっておいしいの? プロの味とプロの味から誕生したドリンクは「プロの味」なのか

烏龍茶は、おいしい。ミルクティーは、おいしい。ならば、烏龍茶ミルクティーは、おいしい? サントリーが烏龍茶をベースとしたミルクティー、その名も「サントリー烏龍茶 ミルクティー」を発売した。
サントリーといえば「サントリー烏龍茶」が有名
試飲させてもらったが、忖度はしない。ストレートに、正直に、どう思ったのか伝えたい。サントリーといえば「サントリー烏龍茶」が有名。というか、烏龍茶といえはサントリーというイメージがあるが、この「サントリー烏龍茶 ミルクティー」には、その「サントリー烏龍茶」で培った技術…

三角チョコパイの季節だけど四角チョコパイの季節でもあった件

セブンイレブンのアイスクリームコーナーで、ガリガリ君の新たなテイストが販売されていました。その名も「ガリガリ君リッチ 四角チョコパイ」です。ええっ!? □チョコパイ!? 三角ではなくて!?
四角チョコパイの季節でもあった
2025年の秋、三角チョコパイの季節だと思っていたけど、四角チョコパイの季節でもあったみたいです。でも本当に四角チョコパイなのかな? さっそく開封してみることにしました。
……そもそも、アイスの四角チョコパイってどんなもの? 想像がつかない!

しっかり四角なので四角チョ…

デイリーヤマザキで買える中華まん「大ピザまん」がデカすぎる件

デイリーヤマザキで買える巨大すぎる中華まんを知っていますか? それは大ピザまん。そのまんまな名称ですが、確かに、大です!
かなりの重量感! ズッシリ!
実際に大ピザまんを購入してみましたが、かなりデカい。デカすぎて、手に持つと、かなりの重量感! ズッシリです。

中華まんとして最適な生地
これはガッツリ食べたい人にとって最高のご馳走。でも、素晴らしいのは、その大きさだけではありません。生地の柔らかさ、もっちり感、触り心地、すべてがエモいのです。古き良き昭和の中華まんには、こういうタイプの生地が多…

タイのコンビニで売られている日本語のブランド「うみパン」が人気すぎる件

タイの商品には日本語が使用れさているケースが多いのですが、それはコンビニのパンにもいえることのようです。タイのセブンイレブンに「うみパン」というブランドのパンが多数売られていると知って、実際に見に行ってみました。
深夜のコンビニはホッとします
タイの首都バンコクのセブンイレブンに行ってみました。夜中でも営業しているコンビニって、なんだかホッとしますよね。日本でもタイでも、深夜のコンビニはホッとします。……とか思いながら入店。

多数のうみパンブランドのパンが売れらている
店内に入ってパン売り場…

名古屋の人に聞きたいのだが「KINGの自販機」は日常的な存在なの? 他地域やコンビニでは見かけないドリンク

名古屋の人に聞きたいのですが「KINGのドリンク自販機」は日常的な存在なのでしょうか? 名古屋に行くとたびたび見かけるのですが、その自販機から放たれる凄まじいオーラに圧倒され、一度も買ったことがありません。次こそは買おうと思っています。
ドリンクもKINGオリジナルのもの
帽子をかぶったキャラクターで大きくデザインされていて、ドリンクもKINGオリジナルのものが売られていました。完全にKINGドリンクだけが売られているわけではなく、サントリーのドリンクも売られていました。
コンビニに行ってKING…

なんでもかんでも「まん化」してくるコンビニ! それ大正解! ローソンに大学いもまん爆誕

なんでもかんでも「まん化」してくるコンビニ! それ大正解! 世の中にはまんになりえるポテンシャルを持つ食材が眠っている。それを掘り起こして、まん化してくれるコンビニに感謝しかない。
大学いもとまんを融合させたローソンの開発者の思考センスに感動
ローソンのニューまんとして「大学いもまん」が爆誕した。そう、大学いもとまんの融合。いままで数々のまんが誕生してきたが、まんのなかでも特に奇抜なまんといえよう。そもそも、大学いもとまんを融合させたローソンの開発者の思考センスに感動させられる。
まんとの遭遇が生…

ムネンアトヲタノム

不覚、敵にやられた……。もうダメだ……。ムネンアトヲタノム……。でも、可能ならば、最後のメシは、チキンカツと、ナポリタンと、ピラフが食べたい。……なんなら、チキンカツと、ナポリタンと、ピラフを全部食べたい。そんな贅沢、許されるかな……。
「デミタルチキンカツ&ナポリタン」
もしそんなシチュエーションになってしまった場合、ベストなコンビニグルメがある。それがセブンイレブンの「デミタルチキンカツ&ナポリタン」(税込753.84円)だ。なんと、これひとつで、チキンカツと、ナポリタンと、ピラフ、すべてを同…

セブンイレブンの「7プレミアムもちもち食感のくるくるミルクレープ」はクリームを楽しむための存在

クリームは正義。それは間違いない。どんなに焼肉や寿司を食べて満腹でも、ついつい、コンビニで陳列されているクリーム系スイーツを手にしてしまい、食べてしまう。コンビニのクリーム系スイーツは別腹。濃厚クリームが身も心も癒やしてくれるのだ。
7プレミアム もちもち食感のくるくるミルクレープ
セブンイレブンの「7プレミアム もちもち食感のくるくるミルクレープ」が極めて良い。ミルクレープという名称ではあるが、ほぼクリーム。まさにクリームを楽しむために誕生したスイーツと言えるのだ。よって、クリームマニアは絶対に…

Back To Top